セントレアから~

旅の始まりは、セントレア(中部国際)から~
趣味ではじめたフラと、おばさんのひとり言も。

与那国・石垣3日目

2009-02-11 | 沖縄旅行
今日はもうセントレアに帰るだけです

ホテルの部屋からみた石垣の町並みです。


ここ数年、八重山8島めぐりなどというツアーが多いせいか
観光バスがいっぱい。


石垣空港まではタクシーで970円。
今はロッテのキャンプやってます。
1時間 時間を間違えちゃって、早く着きすぎちゃいました。


空港の売店で、大好きな『ロイズ』発見
ロイズ石垣島が出来たんだ~。


早速お土産に大量にお買い上げ。
かりんとうチョコレート・黒糖チョコレート
う~~ん、黒糖がよくきいています。
 

一番はまったのは、石垣の塩チョコレート。
これはとっても、美味。
やっぱり、ロイズ。おいしすぎ


石垣から那覇に着きました。
乗り継ぎ時間が30分しかなかったので、団体なのに席は前のほうでした。
でも、降りてきた所と乗るところが同じフロアだったので、余裕でした。
ポケモン飛行機がとまっていました。


沖縄は本当に冬でも暖かいし、海も空も綺麗で、いい所です
私は花粉症ではないですが、沖縄は杉がないので花粉症はないそうです。
本当はもっともっと ゆっくりしたい所です

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ

与那国・石垣 2日目のつづき

2009-02-09 | 沖縄旅行
与那国から、石垣に向かうのは普通の飛行機でした。
着陸するとき、モノが前に吹っ飛んで行きそうになる飛行機です。
無事石垣に到着しました。
石垣島のお天気は、曇り時々晴れ。気温24度。
やはりコートは要りません。
 


最初に、石垣島鍾乳洞でお昼を頂きました。
団体用の御飯です。



それから鍾乳洞へ。
確か10年ほど前に来た時は、竜宮城という名前でしたが、
分かりやすく変わっていました。
 


川平湾へ。
左の写真は曇りですが、晴れると右のように綺麗です。
色々な表情を見せてくれます。
 


オプションでグラスボートに乗りました。
前に来た時は湾内で、本当に竜宮城のように美しかったですが、
今回はちょっと沖まで出て行かないと、珊瑚はなく
地球環境が、悪くなっているのが実感でしました。
 


ミンサー織工房を見学。
 


石垣島最後の観光地は唐人墓です。



この日のお宿は、南の美ら花 ホテルミヤヒラです。
夕食は八重山会席を頂きました。
 

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ


こちらでもお知らせ

2009年2月7日から、ニャンコを飼いはじめました
なので、ニャンコブログもはじめましたので、よろしかったら
覗いてみてください。

ノラのみゃ~がクボ太になった。

与那国2日目

2009-02-02 | 沖縄旅行
与那国の朝です。
昨日暗くなってから『アイランドリゾート与那国』に着いたので
朝撮ってみたのですが、日の出が遅いので
7時30分なのにまだ薄暗いです。
 

8時過ぎにやっと明るくなりました。
とっても素敵なホテルでした。もっとゆっくりしたかったな。
 

この日最初の観光は 久部良漁港で競り市の見学です。
カジキが沢山上がっていました。
こちらも「Dr.コトー診療所」のロケ地です。
その時の志木那島漁業協同組合のクルマがまだ走っていました。
 

半潜水艦『ジャックドルフィン号』で海底探検へ出発します。
約1時間のコースです。
 

海底遺跡です。古代人による建造物なのか、自然現象によるものか
いまだに解明されていないそうです。
 

船内です。あれ?上にあがっていってしまう人が続出。
なのでちょっとすいています。
船酔いしてしまったようです。
私はいつも酔い止めを飲んでいるので大丈夫です。
 

船から見た、南牧場線。
この崖の上がコトー先生が自転車を頑張ってこいだ所です。
この道は牧場なだけあって、馬のうん○だらけです。
撮影の時は島の皆さんがボランティアで片付けたそうです。
 

与那国島最後の観光は、クブラバリです。
人頭税時代妊婦に、幅3mの弾劾を飛び超えさせて人減らしをしたそうです。
助走もつけずに絶対無理…
与那国は昔は話し言葉だけで、書き言葉はなかったので
あくまでも言い伝えだそうです。
 

この凱旋門とピラミッドはお金持ちのお墓です。
与那国ではお墓の土地は無料だそうです。
ここで骨をうずめようとお考えの方は、いかがですか?
と、ガイドさんが言っていました。


与那国の町並みを見ながら空港へ。
 

与那国空港に到着。
今では飛行機でわずかな時間で渡れますが、
その昔は波が高く渡るのが難しかった事から、
渡難(どぅなん)とも、呼ばれる与那国島、さようなら。
沖縄本島はともかく、与那国へはもう二度と行けないでしょうね。
これから石垣へ向かいます。
 

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ