goo blog サービス終了のお知らせ 

どんないろがすき?

こどもの自由創作教室や毎日の生活からちょっと素敵なことを見つけて綴ります。
☆小鳥好き☆自然好き☆縄文好き

白~霜柱

2014-12-19 | 日記

忙しかったり、風邪ひいたりしているうちに季節は霜柱の季節になっていました。

ここ数日は荒れ模様の天候でしたが、今朝は穏やかです。

庭には立派な霜柱が出来ていました。


決闘の末 

2014-12-06 | 鳥・虫

彼がウィナーのオスのジョウビタキさんです。昨日から我が家の庭に常駐しています。

梅の木周辺の他、ナント車のサイドミラーがお気に入り。

お陰で両サイドミラーとも糞まみれになっています

 


縄張り争い

2014-12-04 | 鳥・虫

ここ数年、我が家のピラカンサの実を食べにジョウビタキさんがやってきます。

オスの年もあればメスが来る年もあり、毎年その可愛い来訪を楽しみにしています。

昨年はツグミさんの団体がお越しになり、ヒヨドリさんと攻防を繰り広げながら3日で全ての実を食べつくしてしまった為、ジョウビタキさんはほんの数日しか滞在されず、淋しい思いをしました。

今年も先月から、ピ ピ ピ ピ という特有の鳴き声がしていたのですが、今年の個体は警戒心が強く、家の中から視線を送っただけで逃げてしまいます。

昨日も朝からピ ピ ピという声がしていましたので、声のする方へ近づいてみると、ナ ナント、見てしまったのです!

家の西側の道路でオスのジョウビタキが2羽、激しく戦っているではありませんか!

こ こ これは もしや!縄張り争い?!初めて見ました~!!

今日は1羽のオスがいつもより長く庭に滞在していましたので、決着がついたのかもしれません。

ジョウビタキさんは、通常バカビタキと揶揄される程人を恐れない鳥なのですが、今年の個体はやはり警戒心が強いようです。

早く我が家の庭に慣れて、ゆっくり写真を撮らせてくれるといいなぁ