blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

鶴見萬燈の夕べ

2015-10-17 12:52:31 | 曹洞宗大本山總持寺

 峨山禅師650回大遠忌本法要期間中である鶴見の總持寺で

2日間に渡って鶴見萬燈の夕べが開催されました。

 

 

 

鶴見萬燈の夕べ~過去から未来へ。つなぐ心~

大本山總持寺は

10月7日~20日の日程で、峨山禅師650回大遠忌本法要期間を迎えます。

この日程の中で、10月17日(土曜日)、18日(日曜日)の日没から夜8時ごろまで

「鶴見萬燈の夕べ」を鶴見区と共催で開催予定しております。

境内参道から向唐門、仏殿、大祖堂にかけて竹灯籠を設置し、

また境内ライトアップやひかりの実スマートイルミネーション、畦のきらめきなど、

「相承」をテーマにした様々な光の演出を予定しています。

日時:2015/10/17(土)、10/18(日)17:00~20:30
場所:大本山總持寺
入場:無料

公式サイト、曹洞宗ネットのレポートは こちらから

 

 

 

 いつもは体操とか太極拳が行われている駐車場も

早朝からたくさんの車があったそうです。

 

 

 

 テント前は、ひかりの実のWSに参加するための列が長く続いていました。

 

 

 

 つるみのマスコットキャラのワッくんも応援に来てくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「スマートイルミネーション横浜 2015」の一環として

果物袋に描かれた丸の中に

好きなように絵を書き足していくのです。

 

 

 

ひかりの実は2日間とも行われ、

それぞれ250人位ずつ参加できました。 

私がここに来てから時間がかなり経ったはずなのに

列はまだあんなところまで続いています。

 

 

 

 

 

向唐門までの道の両側に、

電池式のLEDを包み込んだひかりの実を、樹木に飾り付けていきます。

 

 

 

 百間廊下(ひゃっけんろうか)では

インスタレーションアート「sarit」が展示されていて、

 命と時の流れを表現したということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仏殿(ぶつでん)前です。

 

 

 

 

 

 竹筒には大小のいろいろな大きさの穴が開いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三松閣(さんしょうかく)の前はカレーの美味しそうな匂いが漂っていました。

いつもは三門までの参道で、

ここでは販売しないのに今回はどうして?と思いました。

 

 

 

 

 おつまみとか、おまんじゅうなども。

 

 

 

 「三松閣」では貼り絵展が開催されていました。

大遠忌ポスターを作った人だそうです。

 

 

 

 エマツリーだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三松閣の前に 總持寺祖院のお坊さんの『もんちゃん』 が到着していました。

輪島の物産展が行われていたのでお手伝いでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 もう暗くなってきていたので

続々と人が集まってきていました。

 ワッくんは帰ろうとしてるところを捕まっていました

係りの人が「ワッくん、帰りま~す。ワッくん、帰りま~す。」と何度も繰り返していました。

ワッくんはワニなので、たしか長時間地上にいると酸欠になってしまうはず。

大丈夫だったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 光に導かれながら仏殿(ぶつでん) へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仏殿の内部からも投影してるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全身電飾の男性が白い光に包まれながら歩き回っていました。

 

 

 

 

正面の入り口から

 釈迦牟尼如来が遠くからも見えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中から津軽三味線の音が聞こえています。

 正面入り口の戸を外してくれました。

 

 

 

 広くなって中がよく見えるようになったのは良かったのですが。。。。。

 

 

 

 それまでは、お賽銭箱の前に4列ぐらいに整然と並んで進んでいたのに、

後ろのほうの人が両脇から駆け上って来てしまいました。

階段の上なのに押してきます。

危ないし、帰る道が塞がれてしまいました。

 

 

 

 

そのうち列が進み始めたので良かったと思ったのと同時に、

前の人はどこへ行ったのか不思議でした。

 

 

 

 最前列に行って、その訳がわかりました。

靴を脱いで上がり、

横の出入り口から出て行っていたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからは中に入り通り抜けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

正面に戻ったところでいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 竹灯篭の明かりを見ながら

のんびりと大祖堂(だいそどう)の方へと向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大祖堂前

 

 

 

 

 

 

 

 

 平成救世観音にもライトが当てられていましたが。。。。。

これでいいのかしら、と思ってしまいました。

 

 

 

 平成救世観音の足元にもあぜのきらめきと名前が付けられた

輪島市千枚田のペットボトルの明かりが並べられてるそうですが

見に行くのを失念してしまいました・

               

 

 上まで上ればまた違った風景が見れたのかもしれませんね。

 

 次に總持寺を訪れるのはつるみ夢ひろばの時になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿