goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

リートリンの覚書

散策日記・枚方市



先日、枚方市にお邪魔しました。

まずは、京阪線枚方市駅を出発して、意賀美神社を目指しました。

意賀美神社・鳥居

意賀美神社(おかみじんじゃ)は、大阪府枚方市にある神社です。
主祭神・高龗神

ずっと参拝してみたい神社の一つだったのですが、なかなか機会に恵まれず、やっと参拝することができました。

清々しい神社でした。

梅林が有名とのことで、梅の季節に再び訪れたいと思いました。

参拝した後は、一旦駅に戻ろうとしたのですが、道に迷ったワイ。途中、大きな木に出会いました。

枚方田中邸のむく


立派な椋の木で、写真に収まりきれず。

椋の木があることは事前に知っていたのですが、道に迷わなかったら素通りしていたと思います。道に迷うのも旅の醍醐味、いい出会いをしました。

駅に戻ったワイ。

枚方ーSITE内にある京鼎樓(ジンディンロウ)でランチをしました。

ワイは、小龍包と五目炒飯セット。子どもは、小龍包と海老ワンタン麺セットを注文。

前菜・豆腐と海老のネギ塩

海老がプリプリ。淡白な豆腐とネギ塩が合間って美味しい一品でした。

小龍包
スープがタップリの小籠包で、黒酢と千切り生姜で頂くとこれまたウマウマな一品でした。

五目炒飯

海老ワンタン麺


御馳走様でした。

さて、腹ごしらえを終えた後は、もう一つ行ってみたかった場所、以楽公園(いらくこうえん)を目指します。

駅から京阪バスに乗って、香里ヶ丘6丁目のバス停で下車。

以楽公園


以楽公園(いらくこうえん)は、大阪府枚方市香里ヶ丘六丁目にある都市公園(街区公園)です。

重森三玲の作庭による池泉回遊式の日本庭園です。

以前、日本庭園について調べていた際、重森三玲氏の作庭した庭に一目惚れ。重森氏の作庭した庭を訪ねて回りたいと常々思っていました。

夢が叶って嬉しい限り。

ワイは、知らずに訪れたのですが、以楽公園は、春・秋のそれぞれ一般開放日を設けており、普段は公園内に入れないようです。

危なかった。

以楽公園は、春・秋のそれぞれ一般開放日を設けており、令和6年秋の開放日は下記のとおりです。

(開放期間)令和6年11月9日(土)~24日(日) 
(開放時間)午前10時 ~ 午後4時 まで


今年の解放日は残りわずか。まだまだ間に合います。紅葉が見頃。お近くにお住まいの方、訪ねてみてはいかがでしょうか。

以楽公園では、写真をたくさん撮ったので、後日記事にしたいと思います。

以前から訪ねてみたいと思っていた場所に行けていい散策ができました。

枚方市。

落ち着いた街並みで、いい街でした。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「関西・散策日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事