京都名所巡り
酬恩庵
(しゅうおんあん)
京都府京田辺市にある臨済宗大徳寺派の寺院で、一休宗純(いっきゅうそうじゅん)が、88歳で亡くなるまで過ごした寺です。
別名一休寺(いっきゅうじ)または薪(たきぎ)の一休寺とも称されています。
境内
総門

一休和尚碑

参道

三本杉

方丈南庭

白砂の大海を現した庭園
方丈東庭


十六羅漢の様子を現した庭園
方丈北庭






枯滝落水の様子を現した蓬莱庭園
本堂

一休像

池

橋

境内

所在地
京都府京田辺市薪字里ノ内102
アクセス
近鉄京都線・新田辺駅
徒歩25分
JR片町線(学研都市線)・京田辺駅
徒歩20分
最後に

紅葉の名所ということで訪れたのですが、想像以上の大変素晴らしい紅葉でした。
また、庭も素晴らしく、時間があったらもう少し鑑賞したかったと思いました。
そして、紅葉だけでなく、苔も綺麗に生えていたので、緑が生き生きとした時期にもう一度訪ねてみたいと思いました。