伊右衛門で知られる「福寿園」が、
創業の地・木津川市山城町に整備した
お茶のテーマパーク
「福寿園山城館」
に行ってきました。
その様子は、
後日記事にしたいと思います。
見学した際、
売店てお土産を買ってきたので、
本日のおやつにしました。
京オペラ”抹茶九重”

立派な木箱に入っています。

開けると抹茶の香りが漂います。
ジュル〜

アーモンド生地と抹茶クリームを
九層に重ねたお菓子で、
抹茶のほろ苦さ、
甘さが程よくマッチしていて
めっちゃ美味しいお菓子です。
ワイの人生で食べた抹茶のお菓子で
No.1っと言っても過言ではない。
ちょっとお高めなお値段でしたが、
その美味しさに納得です。
かなりオススメなお菓子です。
そんな美味しいお菓子のお供には、
福寿園・山城館限定商品の
玉露をいただきました。

レトロなパッケージが可愛い。

お茶の旨味が感じられるお茶。
ワイ、
茶殻を捨ててしまうのが勿体無いので、
その茶殻に鰹節と胡麻を入れて、
胡麻油で炒り、
麺つゆで味付けして、
ふりかけにしました。
それをご飯にかけて頂くと、
お茶のほろ苦さと
鰹節の旨味が美味しいハーモニーを奏で、
そこに、
胡麻の香ばしさと
ご飯の甘みが加わって、
めっちゃ美味しい。
これも、
ワイお手製ふりかけのNo.1になりました。
また作ろう。
今日は、
美味しい食べ物に出会えて
いい日になりました。
今日のにゃん



猫達
今日も癒しをありがとう。
それでは、また。
ご訪問ありがとうございました。
はてなブログ更新しました。
「古語拾遺・現代語訳」更新しました。
今日は、推古天皇のお話です。