早朝6時の船に乗って宮島に渡りました。
考えてみたら6月から毎月1回のペースでお弥山に登ってますね~
暑い事
と夕方からの用事を考慮して今回は5時半起きでおにぎりをもって朝早くに登る事にしました。
船の中はいつもの観光の雰囲気とは違い作業服を着た方で満員でした
行きは紅葉谷コース:紅葉谷公園→屏風岩→山頂
山の木のお陰で多少はしのげますがそれでも暑い登るのがいつもよりきつかったです・・
暑さのせいでしょうか。
満潮になりつつあるので宮島の七不思議の一つ「干満岩」も
水位があがるはずが穴には一滴の水もありませんでした。

山頂に上がるまえにいつものように弥山本堂を参り
「消えずの霊火」として1200年間守り継がれている霊火堂の大茶釜の霊水を頂き
山頂へ
ここまでくると疲れも吹っ飛ぶんですよね

山頂には9時前に着いたのでロープウェーも運行していないから人影もほとんどなかったです。
まぁ~こんな暑い時に登る人もあまりいませんよね。
でもいつもは平日に登るのですが今回は土曜日に登った事もあり登山者にはいつもよりも多く会いました。
行きが1名、帰りは5組ほど
そうそうお猿さんにも出会いました。
道幅1mくらいの山道でまるで人とすれ違うかのように通り過ぎていきました。
すれ違う私はかなり緊張
しましたが
お猿さんは涼しい顔
慌ててカメラをだして追いかけていき後姿をぱっちり

帰りは駒ケ林に上がり大元ルートで12:30に下山し
お風呂に入って牡蠣を頂き帰宅しました。

ただ今日は4:30から7:30までダンスのレッスン
さすがに疲れました。
へとへとで10時には就寝
6月は思いつきで一人登山
7月は友達に誘われ
8月は息子の登りたいというリクエストに応え
なんだか宮島に導かれるように


ご縁があるのかしら
考えてみたら6月から毎月1回のペースでお弥山に登ってますね~
暑い事

船の中はいつもの観光の雰囲気とは違い作業服を着た方で満員でした

行きは紅葉谷コース:紅葉谷公園→屏風岩→山頂
山の木のお陰で多少はしのげますがそれでも暑い登るのがいつもよりきつかったです・・
暑さのせいでしょうか。
満潮になりつつあるので宮島の七不思議の一つ「干満岩」も
水位があがるはずが穴には一滴の水もありませんでした。

山頂に上がるまえにいつものように弥山本堂を参り
「消えずの霊火」として1200年間守り継がれている霊火堂の大茶釜の霊水を頂き
山頂へ

ここまでくると疲れも吹っ飛ぶんですよね


山頂には9時前に着いたのでロープウェーも運行していないから人影もほとんどなかったです。
まぁ~こんな暑い時に登る人もあまりいませんよね。
でもいつもは平日に登るのですが今回は土曜日に登った事もあり登山者にはいつもよりも多く会いました。
行きが1名、帰りは5組ほど
そうそうお猿さんにも出会いました。
道幅1mくらいの山道でまるで人とすれ違うかのように通り過ぎていきました。
すれ違う私はかなり緊張

お猿さんは涼しい顔

慌ててカメラをだして追いかけていき後姿をぱっちり

帰りは駒ケ林に上がり大元ルートで12:30に下山し
お風呂に入って牡蠣を頂き帰宅しました。

ただ今日は4:30から7:30までダンスのレッスン

さすがに疲れました。
へとへとで10時には就寝

6月は思いつきで一人登山
7月は友達に誘われ

8月は息子の登りたいというリクエストに応え

なんだか宮島に導かれるように



ご縁があるのかしら

2010年はじまりましたね~
今年は広島三越のトールペイント展、シンフォニア岩国での春の展覧会
JDPAコンベンションin大阪、秋には「スタジオ ル・カイン」の教室展もあります。
たくさんの人に出逢い楽しくトールが出来たらいいなと思います
宜しくお願いいたします

今年は広島三越のトールペイント展、シンフォニア岩国での春の展覧会
JDPAコンベンションin大阪、秋には「スタジオ ル・カイン」の教室展もあります。
たくさんの人に出逢い楽しくトールが出来たらいいなと思います

宜しくお願いいたします

久々の更新になってしまいました
今日はお彼岸ですね。
誰が教えるわけでもなく彼岸花が顔を出しますね
なんとなく習慣でしょうかお彼岸にはおはぎを作ってしまいます。
どうしても小豆も一袋煮てしまうので3人で食べるにはちょっと多いのです。
おすそわけしましょ

さて秋になると作品展が・・・・
毎日が作品作りです。
10月には大阪大丸のトールペイントフェスティバル
今回のテーマはクリスマス
頑張って描きましょう~
11月はクラフト展「手作りCafe」を開催
今年はワークショップを中心に展開
お茶を飲みながらおしゃべりしながら
楽しく時を過ごしていただけたら♪
詳細は近々
しますね

今日はお彼岸ですね。
誰が教えるわけでもなく彼岸花が顔を出しますね

なんとなく習慣でしょうかお彼岸にはおはぎを作ってしまいます。
どうしても小豆も一袋煮てしまうので3人で食べるにはちょっと多いのです。
おすそわけしましょ


さて秋になると作品展が・・・・
毎日が作品作りです。
10月には大阪大丸のトールペイントフェスティバル
今回のテーマはクリスマス
頑張って描きましょう~
11月はクラフト展「手作りCafe」を開催
今年はワークショップを中心に展開
お茶を飲みながらおしゃべりしながら
楽しく時を過ごしていただけたら♪
詳細は近々


先日鳥取砂丘の「世界砂像フェスティバル」に行ってきました。
世界の砂像の彫刻家達が勢ぞろい
それはそれは迫力のある素晴らしい作品の数々

会場の中にはグルメ・バザールゾーンがあり
「Mega Kabab」トルコ料理の店でシシカガブーや
のびのびのびーるのトルコアイスや
神戸南京町 朋栄 でフカヒレバーガーをお昼に食べました
美味しかったです!

グランプリ作品の裏の写真です。
どれもこれも立体的に四方八方どの角度から見ても
しっかりつくってありすごかったです~
5/31までで終わるとくずしちゃうんですよね~
なんかとってももったいないな

にほんブログ村

世界の砂像の彫刻家達が勢ぞろい
それはそれは迫力のある素晴らしい作品の数々

会場の中にはグルメ・バザールゾーンがあり
「Mega Kabab」トルコ料理の店でシシカガブーや
のびのびのびーるのトルコアイスや
神戸南京町 朋栄 でフカヒレバーガーをお昼に食べました

美味しかったです!


どれもこれも立体的に四方八方どの角度から見ても
しっかりつくってありすごかったです~
5/31までで終わるとくずしちゃうんですよね~
なんかとってももったいないな


にほんブログ村

久しぶりにお菓子作りにはまってます。
といっても上の子の帰省に伴いこのときとばかりに作っています。
育ち盛りは食べ盛り
いっぱい食べてくれるから
気持ちがいいです
チーズケーキにシュークリーム
最近はカスタードもレンジでチンして作れるから
楽チン

レンジで簡単カスタードの作り方
①薄力粉(ざるでふるったもの)、コーンスターチ各大さじ2、砂糖60gをいれる。
②牛乳2カップを少し加えて混ぜる
③卵黄M3個と残りの牛乳を加えよく混ぜる。
④ふたをせずにレンジの中に・・・
⑤1000wで4分30秒にあわせてチン!!
*途中残り時間が約2分と約1分の時にまぜる。
加熱直後はやわらかいけど冷えるとちょうどよくなります。
市販のバイシートにダークチェリーのかんずめをつかったパイも
お手軽でとっても美味しいですよ。

にほんブログ村

愛の手を・・・ポッとお願いします
といっても上の子の帰省に伴いこのときとばかりに作っています。
育ち盛りは食べ盛り

気持ちがいいです

チーズケーキにシュークリーム
最近はカスタードもレンジでチンして作れるから
楽チン


レンジで簡単カスタードの作り方

①薄力粉(ざるでふるったもの)、コーンスターチ各大さじ2、砂糖60gをいれる。
②牛乳2カップを少し加えて混ぜる
③卵黄M3個と残りの牛乳を加えよく混ぜる。
④ふたをせずにレンジの中に・・・
⑤1000wで4分30秒にあわせてチン!!
*途中残り時間が約2分と約1分の時にまぜる。
加熱直後はやわらかいけど冷えるとちょうどよくなります。
市販のバイシートにダークチェリーのかんずめをつかったパイも
お手軽でとっても美味しいですよ。

にほんブログ村

愛の手を・・・ポッとお願いします
