goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドメイドカフェ☆lecaのオトナ可愛ぃ時間

山口・広島・長崎・福岡でトールペイント、シルクスレッドアートやコラージュのセミナーを開催しています。

奇妙な薔薇と感動の繋がり

2014年05月18日 | トールペイント

今日も本当に心地よい気候になりそうですねー

昨日UPしようと思っていたのに・・

はやくUPしたくお庭の水まき前に急いで

 

こちらの作品はできたてほやほや

前から描きたいと思っていたこの奇妙なバラ

美しいバラから蕾がでているの・・・

なんだか少し毒っけがあり惹かれるものが・・・

 

私が最初にこのバラを知ったのは

ルドゥーテの1817年に発刊されたボタニカルで描いた図鑑で見たのが最初でした。

 

ヴィクトリアンのポストカードにバラやお花の中心から子供の顔がでている絵があるのですが

それってきっとこの奇妙なバラからインスピレーションを得てるのでは・・・

~なんて思ってます。

作品に描かれている女の子もバラからお顔が出ているのですが

バラのドレスを着ているように見えるよう上からのアングルで可愛く

構図をとってみましたよ

 

ふふふ・・・エイリアンみたいではいけませんものね

 

 

この絵が急に描きたくなったのは上のバラの画像を

facebook友達のまゆみさんが投稿したことに始まったのです。

( 今、まゆみさんのお宅のお庭に咲いてるんですよ~画像をお借りしました)

衝撃のびっくり画像でしょ

そしてボタニカルアートで描かれた絵が

ルドゥーテのバラ 1817年に発刊された図鑑の作品です。

このボタニカルを見たときこのような品種があり

この奇妙さに惹かれいつか絵にしたいとおもってました。

まさかお写真で見ることができるとは思わず

テンションマックス大興奮したのが

土曜日の夜・・・・

いてもたってもいられなっく夜中に筆をとりました

もう勢いでしあげました

もぅ楽しすぎる・・・・

 

下描きの段階でこの女の子が大好きお友達の顔似ていて・・・

でも書き込んだら変わってしまったわ

誰だかわかるかな?

ちなみにこういう品種ではなくいろいろな環境から生まれることのある

突然変異でブルヘッドという現象だそうですよ!

まゆみさんに教えてもらいました

 

そしてfacebookで盛り上がり

誓子ちゃんも衝撃のお写真を投稿してくれました。

そちらがこのお写真

こちらはバラの品評会での新種のようです。

久しぶりにアドレナリン大放出の夜でしたわ笑

 

 

 


四季彩アートクラフト4/15発売

2014年04月11日 | トールペイント
こんにちは。
日中は暖かいですねー

私は篭って、日本ホビーの作品作り

がんばってました!

しかしお庭ののびのび伸び放題の草たちはもう、見逃せないほどに…

毎日朝15分草抜きをすることに
しましたが
まぁー成長が早いこと!

タンポポもすみれもカラス豆もよくみたら可愛い
このままでも…と思いつつ

イヤイヤ…


さて、今月15日に四季彩アートクラフトが発売されます!

シルクスレッドアートの作品を掲載させて頂いています。

生徒さんの素敵な作品も一緒に…

発売が楽しみです



アンティークポストにバラ!

2013年08月24日 | トールペイント

明日も降るのかな…

今日は細かいお仕事がいろいろ残っていたので自宅で一日中作品作りをしてましたよ

雨も降っていることだしお外には出ないと決めてワインをのみながら楽しく作業…(笑)

前にとても可愛いポストだったので教材用にもいいなと思い購入していたのだけど、廃番の可能性大

そこで自宅用に自由気ままに描いてみました。

こちらの作品は構想から2時間で仕上がりました!息抜きにちょうどよかったです




玄関が華やかになるかしら


四季彩アートクラフトvol7に掲載された作品です。

2012年05月19日 | トールペイント


4月に発売された四季彩アートクラフトに掲載された作品です。


バードボックスに春らしい絵をシルクスレッドアートの蝶々をコラージュしました。



岩国、長崎の生徒さんの作品も載っています~
中級の方から生徒さんを持っている研究科の方々まで
幅広い作品が掲載されています~

素敵な生徒さんたちです。

お教室案内等も掲載されています。

よろしくお願いいたします。

バードボックスの素材も2415円(税込・送料別)にて
販売しております。

お気軽にメールください。

HPも更新しました!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへにほんブログ村

いつもありがとうございます!


ホワイトトナカイ仕上がりました~♪

2011年12月16日 | トールペイント


このトナカイさんは一昨年描いてから人気で
この時期になるとワンレッスンセミナーを受けにいらっしゃいます。

基本的には注文は受け付けてないのですが
一昨年、自分では描けないのでお孫さんが
生まれたのでそのプレゼントしたいので
譲って欲しいといわれお作りしたのが始まり・・・

その後またお孫さんが生まれ同じようにしてあげたいと
ご相談を受け注文を受ける事に

先月に注文されていたのですが気がつけば12月
早くしないとクリスマスが来ちゃうと・・・慌てて作りました(笑)




前回は女の子のお孫ちゃんだったのでマジェンタのトナカイ、
今年は男の子なのでホワイトのトナカイさんです。

バラはアクリル絵の具4色+ゴールドで描きました!

トランスペアレントで描くのがポイントです。
描き始めたらアッと、いう間にできちゃいます
もちろんフリーハンド

バラの形の基礎がわかれば簡単!!

只今進行中の三原色のバラをレッスン中のお教室の皆様
3色を各自でチョイスしてトライしてもらおうかと
今、考えました!
それぞれの色の出方やデザインがお勉強になるかも・・・
来年はそんなフリープランを各教室織り込みながらできたら楽しいな


ホームページがリニューアル♪

2011年09月26日 | トールペイント
いや~頑張りました

思い起こせば去年の暮れから放置プレイだったホームページ・・・

パソコンの動きが悪くなりそのままに

頑張ってパソコンフォーマットしたら

ががが~ん

Front pageでホームページを
作っていたのだけど


バージョンアップしたのかFrontPage Express
今までのフレーム使いに対応していないのです。

あ~1から作り直し…2004年から使っていた愛着あるHP

レポートなんか大変!!すごい量の作品展の数・・・

これはちょっと後回しして

とりあえず心機一転ホームページを作り直しました

新しいホームページはこちら

新しくショップも作る予定

よかったら遊びに来て下さいね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへにほんブログ村

いつも訪問ありがとうございます。
よろしければポッチとお願いいたします。



フレンチっぽく***

2011年09月12日 | トールペイント
エッフェル塔カメリアカーネーションキャンディーもちろん蝶々もいれて

大好きなものを全部閉じ込めて

ミニチュアワールドの出来上がり



手軽に出来て時間を忘れてしまいます。



こちらはキットにして販売中

ご興味のある方はご連絡ください

アクセサリーやフレンチ雑貨はエステサロンや雑貨屋さんで販売しております。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへにほんブログ村

バナーを作ってみました

いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければポッチっと
お願いいたします。

2011OSAKA 手づくりフェア

2011年09月11日 | トールペイント
大阪で開催されていた2011 OSAKA 手づくりフェアに行ってきました!

場所は谷町4丁目「マイドームおおさか」地下鉄を降りるなりずーっと人が続いてます

みんな「手づくりフェア」に行く方ばかり
会場内もすごい人

熱気に溢れてました

1階の問屋さんやメーカーさんの商品がお安く手に入るということもありすごい人
デコリメイクやワークショップコーナーも充実
ちょこっと見るだけのつもりがガッツり楽しみました。



お世話になっているフジックスさんのブースです
シルクスレッドアートのワークショップもたくさんの方が参加されていました
とても可愛いハートのモチーフの作品でした

STAのコンテストもしていて楽しいブースになっていました

お食事は会場近くのお好み焼き屋さんでモダン焼きとスジとこんにゃく入りのねぎ焼き(醤油)をガッツり頂きました。
お店の方が「お漬物好きですか?」とサービスでお漬物を出して下さいました



美味しかったです~

その後場所を移し天王寺の「アンジュ」さんと「ABC」さんに行ってきました。

いつもはバタバタなのですがそれではつまらないと夜
今流行のスポット空中庭園展望台にクタクタの足を引きずって行ってまいりました。

360℃パノラマ とても夜景がきれいでした。
恋人達の聖地・・・ラブチェアも!南京錠がびっしりついてましたよ~

お食事はその夜景を見ながら中国料理店「燦宮」で中華を頂きました。


どこもかしこもカップルばかり(笑)
空中庭園は上空173mのお外なので気候はばっちり!涼しい風が吹いて気持ちよかったです
空中庭園展望台

宿泊先のホテルから窓の外を見るとどちらの窓からも



ほら観覧車
たまたまですよ~東京でも大阪でも観覧車の見えるホテルでした




9月14日(水)セミナーを開催します。詳細は↓をクリック
レジンアクセサリーセミナーのご案内

今年のクリスマス作品にクラシカルテイストを!!

2011年09月10日 | トールペイント
今年の流行ファッションのひとつにクラシックや正統派モダンなども注目されてますね。

チェック柄などは必修のようです

春夏から引き続きヴィヴットカラー
秋冬は少し落ち着いたディープカラフル色
この頃のカラーは私が好んで使う絵の具の色がチラホラ見ていてとっても楽しいです。


そうそうちょっと気になったのが日本流行色協会が発表したトレンドカラーに
Venom Classic ベノム クラシック(毒のあるクラシック)がありました。
なんだか惹かれるネーミング


今日、マスタード色のトラッドスタイルのローファーパンプスを購入しました。
(東京、大阪出張で靴を破壊してしまいました。今年3足目です歩き方が悪いのでしょうかトホホ。。。)





今年のクリスマスカラーをイメージしたのかな
ゴージャスで素敵なディスプレイです。



私のクリスマスイメージ
今回購入した一部です。
どんな作品が仕上がるかしら?

ラメは先日発売されたばかりのSTAラメフレーク
粒子が細かくキラキラ感とっても素敵です。
ゴールドが3種類あるのも使いやすいです

クリスマスといえば10月に発売される「ペイントフレンド」(ブティック社)にクリスマスの作品が掲載されます
ラメもつかい「トナカイと大天使ガブリエル」をデザインしてみました

是非見てくださいね

フランスのアンティークリネンをペン画で描きました。

2011年07月15日 | トールペイント
本格的な夏到来

ジリジリ暑いですね~

フランスのリネンの柄をキャンパスに描きました。

アクリル絵の具とペンであっさりとかいてみました。



ぺンはピグマ005(ブラック)を使用しました。
描くときのポイントは絵の具がしっかり乾いてから描くことです。
1~2日乾かして描いたほうが無難かも・・・
ペン先に絵の具が少しでもつくとインクが出なくなります。

描き方

1、ベースを塗る。(しっかり乾かす)キャンパス地なので表面の凹凸が気になる場合
絵の具の下にジェッソを塗っておくとスムーズです。

2、ペンで図案を描く。

3、アクリル絵の具で色づけします。このとき描いてすぐはインクがにじみますので
 描いてから数日おくかマットフィニッシュを吹いてから色づけします。


4、仕上げは通常通りニスをかけます。