goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドメイドカフェ☆lecaのオトナ可愛ぃ時間

山口・広島・長崎・福岡でトールペイント、シルクスレッドアートやコラージュのセミナーを開催しています。

台湾旅行

2013年08月23日 | 徒然日記

今日の山口は薄曇りって感じです。
久しぶりに雨が降りそうな予報ですよ

今年は留守が多く庭の草木が悲鳴をあげています。そろそろ雨が欲しいところですね。

またまたお久しぶりのブログ更新です

私は今年の夏、初めて台湾に旅行にてきましたよ。

とてもノスタルジックで人も暖かく楽しい旅行でした。

台北から高雄まで台湾左半分楽しんできました

台北から高雄まで新幹線で2時間弱
台南、台中、日月潭(台湾最大の湖)、台北、九フン満喫しました。

 

印象的だったのが夜市、独特の熱気と活気

映画の一場面にいるようなそんなノスタルジック色があって

とても気に入りました。

 

この下の写真は「釈迦頭」

お釈迦様の頭のようなところからそのまんま(笑)なネーミング

ミルクバターのような変わった味わい。甘くて美味しくて

不思議な味でした。






↓これは冬瓜ジュース

冬瓜を何時間も煮込みお砂糖なしの現地の味

あまいけどすっきりしていて美味しかったです。

今、この味、製法を守っているのはここだけだそうですよ。

現地ガイドさんがとっても良い方で旅を満喫できたのはこの方の

ガイドのおかげも大きいかも!

毎日ほどんどのお食事のおともに台湾beer、さっぱりのどごし軽やか・・・



日月潭は台湾最大の湖クルーズで楽しみました。

小さい島にも渡りましたよ。台湾名物の味付け玉子

この島には西遊記の三蔵法師の遺骨が祀られているとか・・・

 

 

日本人に人気の九ふん

千と千尋の神隠しでお馴染みですね!








九ふんからみた東シナ海の夕日 美しかったですよ。



台北の故宮博物館は中国の方だ大混雑

珍しいものがたくさん!




 

見晴らしも最高「圓山大飯店」

台湾は人も良いし食べ物、マッサージもよくリピーターになってしまう勢いかも(笑)

次は北投温泉や花蓮もいってみたいな!

 


東京散策

2013年08月17日 | 徒然日記

こんにちは毎日暑いですねぇ
皆様お盆はどう過ごしなられたでしょうか?
私は8月に入ってから楽しくもハードな日々を送っくておりました(笑)

三ヶ月ぶりに東京にいってきましたょ。

今回もお仕事で行ったのですがわりと時間に余裕があったので久しぶりに東京散策してみました。

東京に住んでいたときからのペインター仲間の千鶴さんに20数年ぶりの自由が丘を案内しもらいましたょ。





自由が丘を降り立ってまずは
フレンチトーストベースのデザートセットを頂きました。
熱々のフレンチトーストとベリーの甘酸っぱいおソースが絶妙!



素敵なお花屋さんや



わんちゃんの可愛い壁画!

スペアリブの美味しい
お店でディナーを頂いたりと
ホテルにチェックインしたのは日付けが変わるちょっと前!
千鶴さんのおかげて今回も楽しい時間がすごせました。

翌日は
10月からシルクスレッドアートの展示会が開催される日本橋三越に
下見に、
あードキドキするわ。
4日間ワークショップを開催します。
だだぃま、販売品や見本の制作がんばっですょ。



下見を終えて午後からは学生時代の親友と初のスカイツリー見学に行ってきましたょ。




ガラス張りになっている床は
下が丸見え

ドキドキしました。



お食事はスカイツリーのまとなりのビルの最上階からスカイツリーを眺めながら頂きました。
オススメスポットです!

そして、最終日は朝から夕方まで会議で最終便で岩国錦帯橋空港に

飛行場ができたおかげて東京がとっても近くになりました。

ここ数年、東京にはよく行きますが
散策できたのは本当久しぶり
気のおける友人たちと過ごせてココロもリフレッシュしましたょ。


倉敷めぐり

2013年07月28日 | 徒然日記
数年前「アーツ&クラフツ運動史国際会議+セツルメント運動史国際会議」
の関連企画の一環で美観地区のギャラリーで作品展を開催していたこともあり思い出深い土地の一つである
倉敷に友人の誓子先生と訪れました。



時間があれば大原美術館もいきたいね。

なんて話していましたが…

今後の発展的なお話でほとんどの時間飲食店にいたような気がします(笑)



名物の黄色いニラ、ママカリ、タコのお寿司をランチに!




デザートTimeは
美観地区にある今人気の林源十郎商店3階のカフェで白桃とベリーの季節のパフェを頂きました。
ベリーの酸味と白桃の甘さでさっぱりいただけました。
ここの季節のパフェは誓子先生の生徒さんのオススメ!
美味しゅうございました。

店内の照明に注目!





昭和ないろんなものが電灯に

可愛いですねー









アイビースクエアも!



最後に2人でパッチリ!

「ワン、ツー、スリー!サンキュー」

写真をお願いした方が異国の方だとは存じ上げず、
ビックリ!!

いきなり日本語でカメラ渡されてさぞビックリしたことでしょ!

失礼しました。

素敵な夏のひとこまになりました。









神戸プチ旅行

2013年07月22日 | 徒然日記
おはようございます
この時間は心地よい風が窓から入ってきて気持ちいいですょ。

昨日は広島、山口の素敵な5人と神戸にプチ旅行に行きました!



まずはイタリアでお食事をして…

ひと仕事(笑)

そこで名古屋の方や和歌山のともちゃんとお知り合いになり
繰り出すはもちろん神戸の南京中華街



中華ディナーを頂きワイワイ楽しいお話に盛り上がり



中華街を散策しましたの。

三宮の路地の商店街で靴をみたり
お洋服をみたり
大騒ぎ…

4人おソロのマキシワンピを買ったり
気分は学生..

今度はユルかわワンピの会しなくちゃね!なんて盛り上がったりして

すごく楽しかった!
いろんな出会いに感謝した一日でした。


みなさんありがとうございました







知られざるミュシャ展イッテキマシタョ!

2013年07月04日 | 徒然日記

こんにちは。

山口は今日もちょっとどんよりとしたお天気です。

気分もどんより・・・違います(笑)まったり。

先日お友達と「知られざるミュシャ展」

廿日市にある海の見える杜の美術館に行ってきましたよ!

この美術館の駐車場から美術館にいくアプローチがとっても素敵なんですよ。

季節ゴトの美しい花々が自然の中に溶け込んでいて

ゆったりとした気持ちにさせてくれます。

道の両側に咲く紫陽花が
綺麗ですね。




 

ねむの木の花がこんな視点で見ることができるのですよ。

普通ネムノキは大きい木なので道端に落ちている花で見上げると

咲いているという感じなんですがこの道の脇は4~5m下がったところに川が有り

そこから生えているネムノキが歩道からはちょうど目線になるんです。





アゲハ蝶ナイスショットです!






展示会場が終わると美術館2階にあるカフェ「カフェ・ド・ラ・ポスト」があります。

カフェのデッキからは、宮島がみえて、心地よい風を感じながらカフェタイム。

ふかふかのソファに腰をかけ頂くスゥーツは優雅な時間です!

特別限定メニューをいただきました。






ミュシャ展も見ごたえがありとても素晴らしい展覧会でした。

本当に知られざるミュシャでした。

この展覧会でミュシャにとても興味をもちました。

とってもゆっくりした時間がもてました。

お空のせいかまったりした気分が抜けず・・・困ったものです。


マリーアントワネット展ステキ過ぎ!

2013年06月13日 | 徒然日記

先日九州出張の際いってきました。

お友達のN子ちゃんと一緒に

マリーアントワネット展・・・

 

素敵すぎます・・・

マリーアントワネットさまに思いを馳せ

お船のカツラをかぶってみました・・・

気分はマリーアントワネット(笑)



ドレスのコーナーは写真も許可されていましたよー


横広がりな独特なフォームですね!






↑こんな感じの着てみたいわー

ルンルン気分の一日でした。

夜は大好きな彼(?)とお久しぶりのお食事・・・

フレンチがいいっていうのでコースを頂きました。

(おしゃべりに夢中になっていて画像を撮り忘れておりましたトホホ(つд⊂)

実はその前にディナーにはまだ早いのでカフェに入り軽くお茶をして

お店の外に出ましたら

(≧∇≦*)Σ(゜∀゜ノ)ノキャーサプライズ・・・

大・だい・大好きな

 部 サ ダ ヲさまに遭遇

テンションはマックスでございます~

神様ありがとう(;_;)

なんて素敵な一日だったのかしら・・・

しかしながら・・・

楽しい福岡の夜!時間をすっかり忘れワインとお話に酔いしれておりましたら・・・

明日は長崎でセミナー・・

今夜は終電で長崎行きの予定・・・(O.O;) (o。O;)ハッっと思い出しダッシュ!

ここは天神、最終便出発まで15分

博多についたとたん人ごみをかき分けかき分け

ひとめもはばからず猛ダッシュ・・・ハイヒールを履いてキャリーを持って

それはそれは凄まじい勢い・・・

指の皮が二枚ほどめくれてましたΣ(゜∀゜ノ)ノキャー

その夜はドキドキなのかズキズキなのか

夢の中は・・・妄想族になっておりました

(ΦωΦ)フフフ…内容はご想像にお任せいたしますわ

 

 

 

お知らせ

JDPAコンベンションでシルクスレッドアートの体験会をしますよ。

まだ空きがございます。よろしければ是非いらしてくださいませ。

初心者の方も大歓迎でございます。

 

 

ブース:アンジュブース内フジックスコーナー
日時
6月18日(火) 11:00-12:30
6月19日(水) 10:00-11:00   11:00-12:00  12:00-13:00   13:00-14:00
6月20日(木) 13:00-14:00   14:00-15:00

各回定員4名

体験料:1050円  


当日空きがありましたら参加も可能です。
限定20個なのでご予約も承っております。

みなさんのご参加お待ちしております。

この機会に是非シルクスレッドアートを体験してみてくださいね。

お申し込みはこちら

 

2013年 第23回JDPA大阪コンベンション開催のご案内

2013年6月18日(火)~6月20日(木)
AM10:00~PM5:00 
(最終日はPM3:00閉場)

グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-51
http://www.gco.co.jp/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ

最後まで読んで下さりありがとうございます!

よろしければポッチとよろしくお願いします


大分久住連山と湯布院の旅

2013年06月02日 | 徒然日記

おはようございます。


リフレッシュした気分の良い朝を迎えております。

 

ダンス仲間と大分のミヤマキリシマを見にプチ旅行へ出かけておりました。

久住連山に行く前に九重夢大吊橋によりましたよ。

龍を祭ってある神社が入口に

平日にもかかわらず意外とたくさんの観光客

震動の滝(雄滝)雌滝、子滝もしっかり見えましたよ。

吊り橋から見下ろす渓谷は新緑の力強さにエネルギーを感じました。


そしていよいよ久住連山へ

登山用の靴に履き替えて登ってきました。

頂上までは時間の都合でいけなかったので

沓掛(くつかけ)山頂標識まで登ってきました。

岩場が多く途中はしごや鎖なんかがあって、ちょっぴり

岩登りの雰囲気を味わえて楽しかったです。

ミヤマキリシマもぼちぼち咲いていて一部マジェンタ色の群生もあり綺麗でした。

気分爽快!見晴らし最高ときおり硫黄の匂いが漂ってきて

山が生きて!そう肌で感じることができました。

またいつかがっつり登ってみたいです。

宿泊は久住高原で温泉につかりすっかり疲れが取れたところ

鶏鍋をつつきながらあっという間に時計の針はシンデレラの時間を指していました。

 

翌日の朝風呂は最高!もちろん露天です。

その日は湯布院の散策をしました。

金鱗湖の近くの揚げ饅頭がクセになりそうなくらい美味しかったです。

それからアンティークな佇まいに一瞬時間が止まったような

空気感。私のお気に入りカフェのひとつ

無量塔でPロールセットをいただき帰路につきました。

やはり登山はクセになりそうです!

 


まだまだ続きます。ライターのお仕事。

2013年05月19日 | 徒然日記

搬出翌日いつもイベントで私の片腕になってくれる

フラワーアレンジ、ル・ブーのHちゃんが午前中納品チェックの

お手伝いに来てくれました。

助かります。

イベントって終わったあとも意外と大変なんですよ。

それから午後いろいろ用事で回っていたら

取材依頼のお電話を頂きました。

実はもう10年くらい、、、2年前まではレポーターやグルメ雑誌、クーポン雑誌のライターも

していたんですよ。

ペイントやモノづくりはもちろん大好きですが

取材していろんな人にであってその人の想いを聞くこともとても刺激的で

感動的でワタシテキには書く事で表現するのも好きなものの一つなんです。

「最近新聞でお名前を見ることがないのですがまだ取材等はしてらっしゃいますか?」

とのことで・・・

お話の内容を聞くと期日的に行けなくはないなと思い

久しぶりに新聞社に電話。まだ席があるか心配でした(笑)

・・・が快諾して下さり、局長も変わっていたので2年ぶりにご挨拶にも

行ってきましたよ。

 

このノートは取材記録がぎっしり・・・

懐かしいですねー

局長さんもとても感じの良い方でぼちぼちですが

こちらのお仕事もこれをご縁に続けていくことにしました。

時間には限りがありますので創作活動に支障が出ない程度に

でも真面目に\(*⌒0⌒)♪!!頑張りますわ!

そして取材と原稿を仕上げて・・・

3月からずーっと忙しくて後回しになり

気になっていた義父(ちち)のお墓参りに行ってきました。

大好きな宮島が見渡せる高台にあるんですよ・・・

もともと宮島の人なので・・・宮島の中にはお墓は作れませんのよ。

島全体が神様の島ですからね!

そのため住民は島外にお墓がありますの。

まぁ~いってみたら草ボーボー、おひさまカンカン、

広島での用事を済ませた帰りでしたので

高ーいヒールでの草引きは大変でございました。

高台の下り道も人には見せられないへっぴり腰(笑)

何度転びそうになったことやら

でも、お墓を洗ってお線香をそなえて手を合わせると清々しい気持ちになりました。

心がスーっとしましたよ。

気になることが全て済みあとは・・・・

おうちの中にゴロゴロしてるダンボールの整理

今から頑張ってします!!

なんていったって来週から待ったなし、

イベントで先延ばしになっていた

お教室がMAXはいておりますからね!

気持ちよくみなさんを迎えなくては・・・がんばります!!

 


東京からもどりましたょ~!

2013年04月30日 | 徒然日記
おはようございます!

山口は昨夜からしとしとと雨が降っております。

日曜日の最終便で自宅に戻って参りましたよ~(^∇^)
それはそれは刺激的な日々の連続でした。



日本ホビーショーはがっつり三日間ですが余暇を使って素敵なカフェやかわいい素材やさんなどたくさんお店も回りましたょ!

もちろん久しぶりに会った友人とおしゃべりしながら連れて行ってもらいました。

ほんの一週間弱お家を留守にしていたらしょうぶや小手毬が咲いており庭の様子も随分変わっていました。
大変なことに雑草が丈を伸ばしボーボーです。

ちょっと目をつぶって押し迫った次のイベントの作品作りに没頭します~(⌒▽⌒)

ちっちゃいのとは気にしない(笑)ワカチコワカチコ!古っ(≧∇≦)

また、落ち着いたら少しづつご紹介しますね!

勝負の赤?!

2013年02月12日 | 徒然日記

今日は午後から突然…雨でした。
傘を持たず走る、走る…

お久しぶりにネイルサロンに!
今回は赤って決めていたので
あとはお色目を選ぶだけ!
でもいくといろんなお色があり
迷っちゃいます~!

赤も朱赤にボルドー、ラメ系赤などなどでも今回は季節を少し先取りして
春夏系の赤、朱赤にしてみました。
ゴールドラインだけでも5種類くらいありピンク系のゴールドにしてみました。
やっぱり色って楽しい♪( ´▽`)



そういえば赤い下着がはやったことありましたね!
体温上昇、冷え性に効くとか…
巣鴨のおばあちゃんの原宿で大ブレイク(*^^*)

藤原紀香ちゃんも冷え性予防で愛用って聞いたことがあります(笑)

指先は氣の入り口、綺麗にしておくと運気もあがるとか…

どちらにしても女子(?)はネイルするとテンションあがりますね~

そして、今季お初の牡丹鍋


身体の芯から温まりますね~!

もしかして、勝負の赤?というよりも身体が冷えを訴えてるだけなのかも(笑)

そういえばバレンタインももうじきなんですね~!

情熱の赤!!ラブな気持ちを

たくさんの可愛いチョコがならびますょね。

チョコもみてるだけでも楽しいです。

遠くの息子ちゃんにも今日送りましたょ!

父にはいつもはお酒とチョコですが青汁、お茶等の健康食品を送りました(笑)
色気がないって!
いつまでも元気でいてもらいたいですものね。

ちなみ息子ちゃんにも青汁を…(笑)

荷造りしているときってワクワク

相手の顔を思い浮かべながら楽しいひとときですょね

さぁ作品作りももうひと頑張り!

明日から長崎セミナー、福岡のイベントとつづきます。

青汁のんで頑張ろう


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ

励みになりますのでよろしければポチッとお願いいたします(^v^)