年に数回訪れる宮島
今回はちょっとアートな散策になりました
書道家の岩見屋先生の書道展「七夕展」を見に行くのが目的です。

もみじまんじゅうの「藤い屋」さんギャラリー
店内奥に素敵な空間
画家の堀研さんのコラボ作品など可愛く優しい作品の数々
心もほっこりです
私のお気に入りのお店
釜飯がとっても美味しい「ビュッフェの館」(←勝手に名前をつけた)
チーズケーキとコーヒーが美味しい「伊都岐」でデザートという予定でしたが
両方ともしまっていて

kちゃんが「塞翁が馬だよ」って
私の好きな言葉
さすが私の友・・・・
その通り素敵な散策になりました。
宮島の一本裏通り・・・裏響きがいいですね~
一本中を入ると灯篭がずらっと風情のある風景がつづきます。
素敵な佇まいの「はやし」を見つけランチを取ることに

宮島町家通504-5 0829-44-0335
12:00-17:00(土祝日18:00)
ワンプレートランチ、デザート付き、平日はコーヒーをサービスにつけてくれました。1200円


羊羹と白玉ぜんざい
鹿の可愛い雑貨がありました
それから行ったのが
ギャラリー「宮郷」
格子戸の奥に広がったなんだか懐かしい空間

茶房のとなりはギャラリー。

↑店内からみた中庭
抹茶氷ミルクたっぷり掛けを頂きました。

↑カウンターの下の壁には宮島のしゃもじ。
旅の楽しさはそこでの出会い
宮郷のマスター夫妻ホンとに素敵な方でした。
宮島の楽しみ方や手作りで期間ごとに灯篭作りをしてる事や
しばしいろんな話を楽しみました。
そこで次の散策場所をいろいろ教えていただきました。
artin 油絵や水彩などの展示販売
ざくろの素敵な作品
でした。
宮島の版画などここが好きな場所なんだなって思いました。
オーナーは素敵な青年でした
宮島町662

七宝焼の「芸州ギャラリー」
宮島町魚之棚657

ギャラリーをでると
お地蔵さんが路のあちらこちらに
山辺の小径を抜け桟橋まで戻りました。
初めて歩いた風景が印象的でした。





コラージュ作品
スタンプ、ライスペーパー、ビーズ等仕様
今回はちょっとアートな散策になりました

書道家の岩見屋先生の書道展「七夕展」を見に行くのが目的です。

もみじまんじゅうの「藤い屋」さんギャラリー

店内奥に素敵な空間
画家の堀研さんのコラボ作品など可愛く優しい作品の数々
心もほっこりです

私のお気に入りのお店

チーズケーキとコーヒーが美味しい「伊都岐」でデザートという予定でしたが
両方ともしまっていて


kちゃんが「塞翁が馬だよ」って
私の好きな言葉

その通り素敵な散策になりました。
宮島の一本裏通り・・・裏響きがいいですね~

一本中を入ると灯篭がずらっと風情のある風景がつづきます。
素敵な佇まいの「はやし」を見つけランチを取ることに

宮島町家通504-5 0829-44-0335
12:00-17:00(土祝日18:00)
ワンプレートランチ、デザート付き、平日はコーヒーをサービスにつけてくれました。1200円


羊羹と白玉ぜんざい
鹿の可愛い雑貨がありました

それから行ったのが
ギャラリー「宮郷」
格子戸の奥に広がったなんだか懐かしい空間

茶房のとなりはギャラリー。

↑店内からみた中庭
抹茶氷ミルクたっぷり掛けを頂きました。

↑カウンターの下の壁には宮島のしゃもじ。
旅の楽しさはそこでの出会い
宮郷のマスター夫妻ホンとに素敵な方でした。
宮島の楽しみ方や手作りで期間ごとに灯篭作りをしてる事や
しばしいろんな話を楽しみました。
そこで次の散策場所をいろいろ教えていただきました。
artin 油絵や水彩などの展示販売
ざくろの素敵な作品

宮島の版画などここが好きな場所なんだなって思いました。
オーナーは素敵な青年でした

宮島町662

七宝焼の「芸州ギャラリー」
宮島町魚之棚657

ギャラリーをでると
お地蔵さんが路のあちらこちらに
山辺の小径を抜け桟橋まで戻りました。
初めて歩いた風景が印象的でした。





コラージュ作品
スタンプ、ライスペーパー、ビーズ等仕様