こんにちは!
インターン生のがっきーです。
1月6日(土)~7日(日)に森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京第4回を開催しました。
第2,3回は鳩ノ巣フィールドで行いましたが、今回は青梅の森で久保田さん、原島さんの指導のもと活動しました。
1日目は、青梅の森で雑木林の整備として笹刈りを行い、また、森林の観察も行いました。
笹刈りをしている様子です。
色々な木の種類なども観察しておぼえました。
2日目には奥多摩地方で活動している方々にお話を伺いに行きました。
ここは、キャンプ場でカフェを経営している宮本さんのお話を聞いた班です。
他にも、TREKKLINGというレンタサイクリングの経営をしている沼倉さん、
Ogouchi Banban Company(OBG)などに3班に分かれていき、そのあと、報告会を行いました。
それぞれ、色々な話を聞き、各々これからについて考えさせられました。
OBCの有名な「山」「川」ポーズ!
今までとは違って、作業よりも、観察やインタビューがありましたが、違う視点から森林を見るという点で
とても刺激でした。
最後5回目の講座も多くのことを取り入れていけるとよいです。