こんにちは。
インターン生の太田です。
12月8日・9日とリーダー講座の第2回目が行なわれました。
講座第2回目~第4回目は、奥多摩町や青梅市のフィールドに出て、保全作業を行い、1泊2日の合宿形式で行う予定です。
第2回目は、鳩ノ巣フィールド(奥多摩町)で、行いました!
天気は晴れ。絶好の森林ボランティア日和です♪
インターン生の太田です。
12月8日・9日とリーダー講座の第2回目が行なわれました。
講座第2回目~第4回目は、奥多摩町や青梅市のフィールドに出て、保全作業を行い、1泊2日の合宿形式で行う予定です。
第2回目は、鳩ノ巣フィールド(奥多摩町)で、行いました!
天気は晴れ。絶好の森林ボランティア日和です♪
1日目の午前中は、まず東京ヤングジュオンが鳩ノ巣フィールドの案内をしました。
実際に森林を見ながら、現在の森林の現状の説明を聞いたり、先輩たちの活動の成果を見たり、いろいろなことを学んだことと思います。
↑実は、この黒いマットの下にはヒラタケが!夜に鍋に入れて美味しく頂きました♪
実際に森林を見ながら、現在の森林の現状の説明を聞いたり、先輩たちの活動の成果を見たり、いろいろなことを学んだことと思います。
↑実は、この黒いマットの下にはヒラタケが!夜に鍋に入れて美味しく頂きました♪
昼食を挟んで、午後は杭づくり。
ロープワークを交えながら、大きな木を運ぶ法法を学んで、みんなで力を合わせて運びました!
運んだ後は、楔を使って木を割ったり、何個かに切ったり(玉切り)して、まず杭を作りやすい大きさに分けました。
その後、ナタを使って、杭づくり。
地面に杭が刺さるように、ナタで先を尖らせる加工をしました。
JUON師匠の中嶋さんは、『1面で4回、4面あるから20回で杭が出来る』と言っていましたが、やってみるとナタはコツをつかむのがなかなか難しく、20回どころか40回、50回ナタを振ってもなかなか先が尖りませんでした。
参加者も最初は戸惑っていましたが、だんだん慣れてきて、杭が1人1本無事に出来上がりました!
↑4人そろって完成!しっかり杭が切り株に刺さってます。
杭づくりが終わったら、下山して、宿泊場所(鳩ノ巣バンガロー)に移動し、中嶋さんの講義がありました。
枝打ちは何故する必要があるのかという話や、ロープワークなどのお話を聞きました。
ロープワークを交えながら、大きな木を運ぶ法法を学んで、みんなで力を合わせて運びました!
運んだ後は、楔を使って木を割ったり、何個かに切ったり(玉切り)して、まず杭を作りやすい大きさに分けました。
その後、ナタを使って、杭づくり。
地面に杭が刺さるように、ナタで先を尖らせる加工をしました。
JUON師匠の中嶋さんは、『1面で4回、4面あるから20回で杭が出来る』と言っていましたが、やってみるとナタはコツをつかむのがなかなか難しく、20回どころか40回、50回ナタを振ってもなかなか先が尖りませんでした。
参加者も最初は戸惑っていましたが、だんだん慣れてきて、杭が1人1本無事に出来上がりました!
↑4人そろって完成!しっかり杭が切り株に刺さってます。
杭づくりが終わったら、下山して、宿泊場所(鳩ノ巣バンガロー)に移動し、中嶋さんの講義がありました。
枝打ちは何故する必要があるのかという話や、ロープワークなどのお話を聞きました。
↑みんな真剣に聞いています!
その後、みんなで夕食の準備をして、ディナータイム!
今日の献立は鍋。キムチ鍋と水炊きを作って、最後にうどんで締めて、美味しく頂きました。
そして、お楽しみの交流会(飲み会)!
中嶋さんに教わったロープワークを練習しつつ、いろんな話で盛り上がりました!
↑かんぱーい!
2日目につづく・・・・・・。
その後、みんなで夕食の準備をして、ディナータイム!
今日の献立は鍋。キムチ鍋と水炊きを作って、最後にうどんで締めて、美味しく頂きました。
そして、お楽しみの交流会(飲み会)!
中嶋さんに教わったロープワークを練習しつつ、いろんな話で盛り上がりました!
↑かんぱーい!
2日目につづく・・・・・・。