Lに捧げるちいさな図書館

≪ L ≫至上主義の図書館へようこそ。司書は趣味嗜好のまま、気の向くまま、あちこちへと流浪しますゆえー♪

一青窈が救われた阿久悠のある言葉

2010-05-14 | 気になったへんてこりん


一青窈が救われた
     阿久悠のある言葉


<こころの遺伝子・あなたがいたから(月曜午後10時~)>
西田敏行、黒崎めぐみをメインパーソナリティに、
ゲストとその人に大きな影響を与えた人を紹介する番組。
この日のゲストは歌手の一青窈。
そして彼女に多大なる影響を与えたとして彼女が挙げたのは作詞家の阿久悠。

とんがってていい
一青窈は小さい頃からピンクレディーなどを通して阿久悠の歌詞に触れ、多大な影響を
受けてきた。言葉の言い回しから漢字、歌詞カードのレイアウトまで、さまざまなこだわり
を彼女は持っている。例えば、もらい泣きという彼女の代表曲の歌詞カードには、
「字幕だらけのテレビ/に/齧り付く夜光虫」とある。普通の歌手はそのような区切り方は
しないが、彼女の曲の要所要所にそういう部分を見出すことができる。

彼女はどんな印象で見られているアーティストだろう。「癒し」や「安らぎ」といった
言葉と結びつけて考える人は少なくない。彼女はそうした『イメージ』と『本当の自分』と
の違和に悩まされていた。そのなかで見つけた阿久悠の言葉「とんがっているものほど
安らぐ」が彼女を救う。期待されているような『イメージ』にはまった歌詞を書かなくても
いいのだ。

阿久の言葉に背中を押され、彼女はいま、以前のような癒しの曲ではなく、昔の、
それこそ阿久悠の活躍した時代の歌謡曲に通じる、一見、非現実的な曲を歌っている。
彼女自身、今の歌を「新歌謡(進化窈)」と名付けたように、以前とは違った曲調で、初め
て聞くと驚きを禁じ得ない。何か血迷ったのか、そこまで思うような大きい変化だった。

彼女のこの変化が果たして一般的に言われる『成功』なのかは分からない。音楽の
流行スパンが短い現代では、彼女のように高い評価が定まっているのに、それまでの殻を
脱ぐ人は珍しい。そこまでして貫きたい「進化窈」、ぜひとも注目したい。
                 (J-CASTテレビウォッチ/livedoorニュース)


一青窈さんの歌詞、じっくり読んでいると涙ぐんでしまいます。
言霊を感じさせる言葉が、手垢のつかないかたちで、
そっと、あるべきところに、一輪の花みたいに、置かれているというか。
私は詳しくないので、一青窈さんの最近の歌がどうなっているのか、
まったくわからないのですけれど、
読んでみたいなあと思いました。

彼女は詩人ですね。
きっと、その繊細なこころは、詩にとどまらず、
ひとびとが自分に抱くイメージに感謝もしただろうし、
正直であろうとして、言葉を選ぶ際にも苦悶したのでしょう。
私は初期の彼女の詩、大好きです。
勝手なイメージを膨らませてきた側なんでしょうね。
でも、彼女の歌を聴いていると読んでいると、
自分がほんのちいさな女の子になって、
両親ととりとめのない話をしていた時間のなかに
戻れそうな気がするのです。

歌詞の引用が許されるなら、
大好きな歌詞をあれこれ、ひっぱって、
みんなで愛でたいものですわ・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五木寛之氏作品、上巻を全文... | トップ | 「マイ・バック・ページ」早... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。