goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

「都七福神」まいり☆赤山禅院

2014年01月20日 | ・イベント「京都」



京都の「都七福神」まいり 2


二番目に行った所は、≪赤山禅院≫☆「福禄寿神(ふくろくじゅしん)」









◎赤山禅院・・・慈覚大師の遺言によって創建された
天台宗総本山・比叡山延暦寺の塔中です。
本尊の泰山府君(赤山明神は京都御所の表鬼門に祀られ、
方位の守護神として朝野の厚い尊敬をあつめています。
また、懸(かけ)よせ(集金)の神としての信仰も厚く、
洛北の豊かな自然に囲まれた境内は、
特に紅葉の名所として沢山の人々が訪れます。 パンフより抜粋






おみくじのお人形ですが、一つずつ表情が違いなんとも可愛い・・・

並べておいてある所がありましたが・・・

まるで、皆で座談会をしているみたいに、

あちらこちらから、声が聞こえてきそうです~(笑) 





丸く穴が空いていると、見てみたくなりませんか~

別に何も見えなかったけど・・・

あとで、こんな黄色い南天を見つけました~





珍しい物を見つけましたよ~~

日本気学発祥地の碑がありました~





もう一度、可愛いおみくじのお人形  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする