写真を見たら一目瞭然。
日本でもつり革に良く広告を入れていますが、持ち帰り可の広告、フライヤーと言って良いんでしょうかね。横に大量に並んでいます。
日本でも渋谷とかの駅などで「ゲームの体験版」か何かのポスターに体験版がベタベタはってあって、、、という高価な、不況の今ではあまり流行ではない広告があるけど、これも良いんでは??
最初にやれば目立つ!!
どうでしょう??もう既にあったらスマン . . . 本文を読む
思うんだけど子供のおもちゃって、こう遊べ!って出来ているものより、単純な「ビー玉」とか、ブロックとか、色鉛筆とか単純なものの方が長く遊ぶ、、、よね??
ウチで言えば、ドラえもんの「ミキサーマシーンセット」が欲しいと言うので買ってやったが一度出しただけで全く遊ばず(^^;) 実用的に使えるようにもなっていない。
そうなると全くつまらんおもちゃになる。
逆に「ビー玉」とか単純な方が色々な工夫をし . . . 本文を読む
うーん、カテゴリ的には「お仕事」にも近いかなーとおもったけど、結局「雑談」。
本日、なぜノーテンキにこの時間もブログを書いているかと言うと、、、。
本日は「日本の祝日」。建国記念日です。
なので、バンコクに居ながらも日本企業に対して日本のカレンダーでお仕事している私はお休み!なのです(^^)
で、「TOEIC」を受けようと前々から思っていましたので電話で予約しておきました。 . . . 本文を読む
中国からの大気汚染が特に西日本でひどいひどいと騒がれ、タイもどうやら中国並みの大気汚染の状況になっているっぽい。
【注意】中国大気汚染PM2.5明日から日本全国を縦断飛来
http://takumiuna.makusta.jp/e207608.html
リアルタイム汚染指数、汚染度を指数化し、マップにしたものがコレ
http://www.aqicn.info/?city=S . . . 本文を読む
先日バンコクで「ハンディからおけ(音楽あるなら当然日本語。でも、とりあえずマイクとスピーカーあって、乾電池により音が出ればなんでも良い。)」が買えないんだろうか、、、
と書きましたが
その理由は!!
1。路上で歌って金を入れてくれる人が居るか試したいw 当然私がw
2。アンド もし居たらその金を更に寄付したい
バンコク、物乞いもの凄く多く、10バーツや20 . . . 本文を読む
こちらに来たばかりの際、食材保管のためにタッパを数個買いました。
最初は当然何もわからなかったので必要だったのですが、、、
実は居れば居るほどたまっていく(^^;)
これは生活の仕方に寄るのですが、私のように外食して残ればテイクアウト、そうじゃなくてもフードコートくらいの店でご飯を買えば有料の場合(10バーツ程度)もあるけどタッパらしきものが付いてくるんだわー、これが。
& . . . 本文を読む
バンコクに来てから「タイ語が習いたい」とか「英語をきちんと学びたい」とか思っていながらも大人になるとなんと時間のない事よ。。。
若い時にはわからないけど大人になるとホントに時間が無くなる。様に感じる。
で、子供が生まれたらもっと無くなる。
で、シンママやってたり働きながら子育てしてたらもっともっともっともっと無くなるのだ。
強制的に「生き甲斐=子育て」になってしまう。
い . . . 本文を読む
一時帰国した際に遊びに行った公園や遊び場の写真です。一番下は通ってた保育園に遊びに行った時に塗り絵をさせてくれた写真です。いやー知らない仲ではないとは言え、当日連絡になってしまった訪問だと言うのに暖かく迎えていただいて感謝(^^)
公園は実は滑り台の下あたりは排水口が集中してて、RADEXのガイガーなんかで計ると0.4マイクロシーベルト/時以上あってぴーぴーぴーぴー鳴り続けちゃうんで . . . 本文を読む
最近行きは地下鉄ではなくBTSを使う毎日で、もうあまり見かけることはひょっとしたら無くなるかもしれないが、会社に行く際に地下鉄のルートを使った場合は必ずいらっしゃる私が大好きな「あのお方」。
毎日毎日お着替えをしてなんと働き者なのでしょう。
ちなみにその隣にはこんな方々もいらっしゃり、、、w
なかなかやるな!バンコク!ww
& . . . 本文を読む
先日電車内で「んんん??」と思った「席を譲りましょう」のアナウンスシール。
「老人」「妊婦」「子供」はわかるが、、、日本では他に松葉杖などついて怪我をしてる人などのマークがあったように思う。
しかし!
バンコクは本当にお坊さんを大切にすると言うか宗教心が強いんですね。
お坊さんはたくさん居ますしタイのその宗 . . . 本文を読む
メイドの事で四苦八苦したばかりなのに今度は観光バスで四苦八苦。
バンコクにもいくつか日本人向けのバスツアーがあって、影響出るかもしれないので会社の名前は伏せますが、
「ゾウ乗りツアー」
に申し込んだ!
二人で行くのもなんなので、幼稚園の連絡メール網で誰か一緒に行かないか誘ってみたけど締め切り日として設定していた日にちまでに返事が来なかったので、結局子供と二人で行く事にした。
. . . 本文を読む
今月はリキをいれて探したメイドさん。
幼稚園網と、フリーペーパー掲載、近所の人に聞きまくり、もう最大限にアピールし、3~4件「紹介出来る」という返信をもらいました。
1番最初に連絡を貰い面接したのはご近所の方のメイドさんの知り合いで、基本午後OK、午前やタイの祝日は+αの料金で交渉制、の方。
この方はタイ語しか出来ないのでご近所さんと辞書を片手に四苦八苦したあげく . . . 本文を読む
バンコクでは本当にたくさんの日本商品を手に入れることが可能なわけだけども、ウチの子供が好きな「リラックマ」ももちろん手に入るw
しかしながら、、、
「見よ!この値段を、、、!!」
でかいリラックマのものだが約3万??
UFOキャッチャーで3万使えば捕まえられる??
だろうか、、、??
人気ブログランキングへ . . . 本文を読む
タイの生絞りジュースは1本20~40バーツ。
ガチで生オレンジやザクロや何やらを絞って販売しています。
先日滞在した母子が「子供もウマいと飲む」とおっしゃっていたので買ってみましたが、オレンジは
「すっぱ~」
しかしこれがホントの100%オレンジジュースですわナ。
ちなみに写真にはありませんが赤い色の「ザクロ」の方は甘くてウチの子供も好んで飲んでおりました(*^0^* . . . 本文を読む
途中生活が落ち着いた頃は「何をネタにしようかな~」と言うくらいの時もあったのですが最近書きたい事が溜まってきています。
新しいメイドさんの事、にたような境遇の方にお会いした事、子供が鼻血を出した事、生きる事が重要だとおっしゃっていた方のお話、まー仕事の話、アップしたいと思っている写真も結構溜まってきています、、、。
なにげに書く事もさくっと出来ないので時間がかかりますがネタまとめとして(^^; . . . 本文を読む