I was alone and I didn't want to spend big money, so I booked YHA 'Outback
Pioneer' .
We have to share bath, restroom, room.
There was 20 bets in one room.
Very small room and not beauty.
There was . . . 本文を読む
There was 5 Japanese people stayed with me same host.
They were different between who was coming Vancouver.
In Vancouver, there was a lots of Japanese who came working holiday.
In NY, they wanted be . . . 本文を読む
バンクーバーは緑がホントに多くて港もあって(何度も言うな?)ほんとに落ち着ける
すばらしく美しい街でした。
でも、エキサイティングなものはあまりないのでアウトドア以外のエキサイトを求める人には
あまり向かないかもしれません。あと景色はどうでも良いという人とか。
ブロークンイングリッシュで十分(w)ですし、全くしゃべれないとマズイかもしれないけど
住みやすそうとも思いました。
他に何か情報が欲 . . . 本文を読む
なにしろ2週間しか居なかったので余り情報が捕れませんでしたが、とにかく住みやすいことは間違いがないし、癒される事も間違い有りません。
が、NYのような(日本で言うと東京のような)刺激を求める人にはお勧めできません。
現地での情報主週ですが「日加センター」というすごく怪しい、最初は一人で入れないような街のど真ん中にあるビルに3人くらいの若い従業員で『日本語を習いたいカナディアンがボランティアで一 . . . 本文を読む
午前と午後、それぞれ最終日がやってきました。一週間しか居なかった上、学校修了後は友人と一緒でしたのでそれほど仲の良い知り合いも居ませんでしたがやはりちょっとは感じるものがありました。
ちゃんと修了書もくれましたよ。
あと、HPでも思いっきり日本語で説明が見れます。コースの紙も非常に見づらいですがUPしておきます。
『VEC』HPアドレス
http://www.vec.ca/index.cfm
. . . 本文を読む
せっかくなので図書館情報もお伝えしておきましょう。
バンクーバーの図書館は3か月以上滞在していると無料のIDカードがもらえます。
中には自由に入れるし、入って右側の方トイレの近くに日本語版のカードの作り方の
パンフレットも置いてありました。
3か月以上居ない人は$23くらい(2005年5月現在)払わないと行けないそうです。
でも貸し出しが不可能なだけで、インターネットもテープやビデオもなんでも . . . 本文を読む
VECですが、午前中のカンバセーションクラスは授業の他にも、図書館の利用方法を教えてもらいに外出したり、あと、HBSC(?よく覚えてません。韓国か、中国系の銀行です)で期間限定でやっていた、先日のスマトラ沖で起こった地震の被害者である子ども達が描いた絵を見に行きました。
生徒の中には興味がない人も居ましたが私はこの絵にすごく心が打たれて大変感銘を受けました。
行って良かったです。期間限定だったの . . . 本文を読む
レストランは中華から日本、イタリアン、韓国などもちろんステーキもあるし何でもあります。写真はイタリアンかな?の店に行った時のものです。友人にいろいろ連れて行ってもらいました。焼鳥屋なんかもありましたよ。
. . . 本文を読む
リスやアライグマ、もちろんカモメやツバメなど、たくさん動物もいます。
すごく景色もいいし、心がイヤされます。
心がやんでいる人やゆっくりしたい人、あと、夏はカヌーや、アウトドアも結構多いらしいのでアウトドア好きな人には最高の街だと思います。
写真はアライグマです。
こんなに近くで見るのは珍しいそうです。
スタンレーパークで出会いました。
. . . 本文を読む
写真はパシフィックセンターというちょっと大きめのモールの入り口です。
GAPやシアーズ、小さいお店もたくさんあり、結構日本でも知った名前の店もあります。
日本よりは多少安い感じですが高いものもあります。
カナダで有名なのは「roots」というブランドで、一枚トレーナーを買ってきました。
. . . 本文を読む
中には入りませんでしたが町のど真ん中に美術館もあります。友人曰く、「大したことはない」とのことで長期滞在の人は行ってみるといいかもしれません。いつも街の人や学生のたまり場になってるようです。
. . . 本文を読む
子どもが喜ぶ科学館のようなものですが「サイエンス・ワールド」にも行って参りました。
知恵の輪がやたら多かったなぁ、、、。
あと、子どもをシャボン玉に入れる(大きなバケツに入れてでかいリングでシャボン玉を作り中に入れたようにする)実演をやっていたり、3Dのムービー(ディズニーランドにあるようなもの:別途料金がかかるので見ませんでしたが)等もあり、結構楽しめます。
値段は確か$15くらい。ムービー付 . . . 本文を読む
バンクーバーはとにかく緑とハーバーが多くてすごくキレイなんです。
ハーバーの写真をいくつか、、、。
歩いてるとすぐどこかのハーバーにぶち当たるくらいです。
ここにハーバー上にあるガソリンスタンドの写真を置いておきます。
あと、岩にのってるカモメがすごくかわいかったのでそれも載せておきます。
. . . 本文を読む
スタンレーパークはダウンタウンのすぐそばにあり、隅々まで歩いていこうとすると半日はかかってしまうので注意してください。
ハーバーからはヨットの空を飛ぶ版(名前がわかりません)が10分置きくらいにバンバン飛び立ちます。趣味で持ってる人がいるんですねぇ、、、。後で書きますがハーバー内にガソリンスタンドもあります。
景色がこれまたすんごくキレイです。
小さい画像はパンフレットです。
ミニ湖や、飾り用 . . . 本文を読む
ダウンタウンからキャピラノ吊り橋を越えてちょっと行くとグラウス山に行けます。たぶんシーバスで渡っても行けます。
グラウス山はロープーウェイで10分ほどで頂上に着きますが、頂上では未だこの季節でもスキーが可能でした。気温としては最高気温15度、最低気温6度くらいが平均だと思いましたが、この日はとても暖かくて20度くらいあったと思います。頂上もそれほど寒くはなく、半袖でスノボーを楽しんでる人もいまし . . . 本文を読む