goo blog サービス終了のお知らせ 

Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

9月9日

2013-08-26 23:50:24 | Dear拓哉
重陽の節句。
SMAPデビュー記念日。

観覧募集があって、
行ける人はいいなぁ。
でも、自分は、無理。
残念だなぁ。

生放送は、楽しみだけれど。
40分、歌い続けって…大丈夫かなぁ。

今年は、
みんなに会えないのかなぁ。

違う発表をちょっぴり期待していただけに
凹んでます。

いかん、いかん。
UOMOを見て、気持ちをUPして
寝よう。

久しぶりに

2013-08-24 08:19:37 | Dear拓哉
楽しいワッツだったなぁ。
やはり、この人が
仕事に取り組んでいる時の思いを語るのを聴くのが
好きなんだと、つくづく感じた。

木村拓哉を好きになったのは、
ドラマがきっかけ。
でも、役のキャラにはまっただけで、
本人を好きなわけではないと
自分で自分に言い聞かせていた。
随分年下の彼に、
惹かれるわけがないと思い込んでいた。
世間一般の人と同じく
彼自身は、好きなタイプではないと
思い込んでいた。

が、
その後のドラマ、仕事ぶり
雑誌、ラジオやテレビで語る様子
ライブでキラキラ全力でがんばっている姿を
観たら
どんどん引き込まれていった。


昨日の、ワッツで語った
脚本の1ページ目に書かれていた
スタッフの思いを代弁する彼の声は
これからのドラマづくりへの思いに
あふれていた。

本当に、
みんなで作り上げようとしている気持ちが
ひしひしと伝わってきた。

どうか、
納得のいくものづくりをしてほしい。

自分も
心から楽しみに待とう。

昨晩のワッツは、耳をふさぎたくなるような変な質問もなく、
ワクワクしながら、お仕事のお話が聴けて
暑くて寝苦しい夜ではあったが、
心の中は爽やかな風が吹いていた。

そして、
さらに期待させる言葉。
一つ目の企みで、もう一つの企みが鞄に入っていると?
髪が切れないと?
ますます、木村拓哉から
目が離せません。

THE BEATLES

2013-08-23 22:01:48 | 日記
本日、行ってきました。
THE BEATLES展

自分がものごころついた頃、
好きなドラマのBGMに使われた「Hey Jude」に
心ひかれた。

初めて買った洋楽レコードは、
「LET IT BE」(SMAPのじゃないよ)
前奏のピアノを聴いただけて、
旋律が走った

ファンになるや否や、彼らの
そして、解散を知る。
突然、レノンが亡くなった時は、信じられない思いだった。
永遠に、再結成されないんだという虚無感・絶望感を味わった。

ファンになっても
解散したグループ、しかも海外。
ライブに行くなんて、所詮無理。考えもしなかった。
レコードを何度も何度も繰り返し聞くだけで満足していたあの頃。
赤アルバムと青アルバムがお気に入りだった。
アルバムを買うのは、お小遣いをためて、1年に1度の贅沢だったなぁ。

今日、
メンバーの生い立ちからグループ結成、デビュー、全盛期、そして解散…
の過程をずっとたどっていって、感慨深いものがあった。

実際に使われていた楽器や衣装、ライブのポスター・チケット・パンフ・
全世界で売られたレコードなどなど。マニアには、見逃せない品物の数々が
展示されていた。

館内には、ひっきりなしにTHE BEATLESの音楽が流れ、
青春時代にタイムスリップした気分だった。

もみまん地区の方、9月3日までです。興味のある方は、是非~

下は戦利品(笑)