goo blog サービス終了のお知らせ 

Lapis*Lazuli

ハンドメイドと日々の出来事
***ミシンと粘土***

************************

日本デコアーティスト協会認定 スイーツデコアーティスト

手帳の準備その2。

2012-02-20 | sewing
手帳の準備その1で揃えたものをセッティングして

あとは月刊スケジュールと週間スケジュール。



本では月刊は見開き2ページで1ヶ月でしたが
私は1ページで3ヶ月プラスカレンダーにしました。
カレンダー付きは私的にはかなり便利です
こちらでダウンロードさせて頂きました。→ 

仕事と通常の習い事以外の予定を書き込んでいます。
子供たちはピンク、私の予定はパープルで。
まだ記入途中ですが2月3月は子供たちの予定がたくさんです






左ページの週間は使いやすいようにエクセルで作ってみました。
ピンク色の用紙に印刷してみました

右ページのプラ製のインデックスにカテゴリー分けをして付箋を貼っています。
思いついたやりたい事、やるべきことをとにかく付箋に書いていきます。

例えば私の場合は「すぐにやること」「いずれやりたいこと」
「買うもの」「いずれ買いたいもの」と4つにカテゴリー分けしてみました。

付箋に書いているのは
「すぐにやること」・・・〒で払込、お寺さんへTEL、会社へシフト提出など
「いずれやりたいこと」・・・食器棚の整理、食器の不用品処分、粗大ごみTELなど
「買うもの」・・・マヨネーズ、七味、など
「いずれ買いたいもの」・・・夫と私の枕、次女の自転車、長女の長Tなど

こんな感じでどんどん付箋に書いて右のページに貼っていき
週間予定表の空いている時間に付箋を貼り替えて行きます。

もし実行出来なかったら、他の日他の時間に貼りければOKです。
そう、子供が病気になったり、天気が悪かったり、
予定通りにはなかなかいかないのが主婦なのですが、付箋だと貼り替えられるのです。
それに優先順位も付箋を並びかえれば一目瞭然!!

この手帳をかばんに入れて持ち始めてから買い忘れが無くなりました!
よく調味料とか買い忘れてました
あと、すぐには要らないけど近くに行ったら買おうなんてものが手帳のおかげで思い出せます。
やっと夫と私の枕を新調しました

平日は5日間仕事なので、その後どう過ごすかが問題なのですが、
ついついPC(ピグライフとか)したりお茶したり無駄に時間を使って
通常の家事で終わってしまってました・・・
でも付箋に書いておくと隙間時間を有効に使えていると思います。
おかげでずっと気になっていた食器棚が片付き、次はシンクの上を片付けようと付箋に書きました。

本当は家の中のキッチンや洗面所、リビングなど
いろいろな場所に付箋とペンを置くべきなんだそうですが
とりあえず置くというのも何なので、置き場所置き方が決まらず
「思いついたらすぐに付箋に書く」が実行できていません
これが出来たらもっともっとこの手帳が活かされるんだろうな。


何だか長ーくなり過ぎちゃいましたね
この手帳の良さを上手く説明できていないと思いますが・・・
また機会があれば数カ月後、また感想など書いてみようかな。




ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ

プリーツマスク。

2012-01-25 | sewing
バスタオルの後は小さいものが作りたくなったので、長女に頼まれていたマスクを作りました。


娘たちが学校の給食時間に使っているマスクは手作りしてきました。

委託販売用やちょっとしたプレゼント用と一緒に山のように作ったので最近作っていませんでした。

6年生の長女、「マスク小さいねんけど…」
そ、そりゃそうだね 1年生の頃と変わらず同じサイズだから。
そっかあ、大きくなるとマスクのサイズも変わるんだね。
気付かなくてごめん

プリーツタイプにしてみました。
(使い捨てマスクを元に)



給食もあと1ヶ月半だけど、使ってね
あっ1枚じゃ足りないよね。次女の分とあと何枚か作ろう。

やっぱりミシンって楽しい~




ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ

久しぶりのソーイング。

2012-01-24 | sewing
お久しぶりの更新になってしまいました
いたって元気ですが、12月から1月にかけていつもモチが上がらず
冬眠状態です

プラス今年に入ってから見る夢が毎夜毎夜疲れるのです…
仕事が山積みでテンパってたり、娘を探し回っていたり、
今朝は出産する夢でしたあり得ない
なので、朝起きた時点で疲れてしまってます。

今日は、今年初の粘土のレッスンだったのですが
先生のお子さんがインフルエンザでお休みになりました。
インフルエンザ流行っていますね。
娘たちの学校は12月に1度流行ったけど、また流行るのかな。
手洗い・うがい・睡眠・栄養!
気を付けないと!!ですね。

そういう訳で時間が出来たので、超・超・超久しぶりにミシンをしました。
気分的にロックミシンでダーーーーーーっと!
直線縫いでダーーーーーーっと!いきたかったので
バスタオル縫いました。

クルールさんのタオルワッフル。
あまりにも白くてフワフワでもったいなくてなかなか形に出来ず大切に保管。
いつ買ったんだろう?
と昔のブログを見てみたらあまりの驚きにあえていつかは書きません・・・いえ書けません



端は別布でくるもうかと思ったのですが、せっかくのフワフワ感を生かしたいので
ロックミシンで端処理をして2つ折りで仕上げました。




長女にうさぎ。次女にくまのタグを付けました。

久しぶりのミシンは20分程の簡単ソーイングでした。






ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ

LUPICIA 福袋 。

2011-12-28 | sewing
昨日、サクランボの紅茶を飲んでいたら
「ピンポーン」とゆうパックが

LUPICIAの福袋が到着~

今年は
梅ミルクティと梅ティーバッグ(フレーバード)の2箱を購入しました。







≪覚書≫

梅ミルクティ
・4300 ディクサム・フルリーフ
・5010 アッサム・カルカッタオークション
・5102 イングリッシュブレンド
・5515 ラムレーズン
・5519 キャラメル
・5523 マロンショコラ
・5542 ルバーブ&ストロベリー
・5551 カリソン
・5809 生姜な紅茶

ティバッグ(フレーバード)
・8231 白桃烏龍 極品
・8235 完熟マンゴー烏龍
・8503 楽園(緑茶)
・5505 オランジュショコラ
・5512 バースデイ
・5532 シャンパーニュロゼ
・5533 カシスブルーベリー
・5537 クッキー


それぞれ3000円ですが倍以上入っていました
特に生姜な紅茶が楽しみ
ミルクティのセットに入っていたけどミルクを入れてもおいしいのかな?



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

no.15 ラケットケース

2011-09-22 | sewing



6年生になって、バドミントンクラブに入った
長女からのオーダー。
夏休み前から頼まれていたのに
今頃、完成。

久しぶりのミシンはまったく「勘」が戻らず。
とってもイマイチなデザインに…

なんで持ち手のところこんなに細くしちゃったんだろう
なんだか箒みたい…

ごめんね~

でも生地はとっても縫いやすいラミネートでした


生地…RiciRack RRギンガム ラミネート(いちご色)



----------------------------------------------------------


台風が過ぎ去り、今日の午後から晴れました。
明日は運動会。
長女は小学校最後の運動会。
夏休み明けからとっても頑張って組み立て体操の練習をしていました。
天気が悪い日が多くて、なかなか思い通りに練習できなかったと思うのですが
明日はみんなで力を合わせて成功させてほしいな。

「泣くかも~」と言っている長女。
「頑張ってるから泣けるんだよ」と私。

でも、間違いなく私の方が泣いちゃうよ。
だって、今この記事書いてるだけでウルウルしてるから

ビデオちゃんと撮れるかな。




人気ブログランキングへ