『キッチンの額』 2012-03-03 | ミニチュア粘土のお教室 1月はレッスンがなく久しぶりの額の完成になりました 『ケーキの額』の次の 『キッチンの額』です。 詳しい事は書けないのですが毎回新しい材料や技法が満載で 毎回のレッスンが新鮮でどんどん作りたくなります! 画像が悪いですが、少しアップで。 カゴやお花も1つ1つ粘土で作っています。 ビンの中身も粘土で作った物や、私は紅茶の葉も入れてみました これで基礎科1が終了し、基礎科2に入りました~ いつもかなりの時間を掛けて悩むバックの布なのですが キッチンはストライプのイメージだったのですが次の作品でストライプを使いたかったので 今回は花柄にしてみました。YUWAさんの綿麻スラブ フローラルプリント レッドです。 実は次の作品も出来上がってるので次回アップしまーす ハンドメイド(布) ブログランキングへ 粘土細工 ブログランキングへ
親子?兄弟?くまさん。 2011-12-22 | ミニチュア粘土のお教室 最近、ミニチュア粘土の記事をUPしていませんでしたが お教室に通ってコツコツと製作しています。 注文している額待ちが1作品。 あとは家で絵を描くだけになった作品が1作品。 この2作品は1月中には仕上げたいな。 そして今、お教室で作っている作品の1部。 ぬいぐるみのくまさんです。 ひとまず3つ作ってみました。親子かな。兄弟かな。 もう何個か大きさやお顔などを変えて作ってみます。 ----------------------------------------------------------- 明日から冬休み なのに前日の今日、次女は学級閉鎖でお休みでした (次女は元気です) インフルエンザが流行っています。 気を付けないといけませんね。
パスタマシーン。 2011-12-21 | ミニチュア粘土のお教室 買っちゃったよ パスタマシーン。 でもパスタを作るのではなく、 粘土を捏ねます オーブン粘土がすっごく固いので、お教室ではこれで捏ねています。 将来、もしお教室を開くなら間違いなく必需品です。 いろいろな問題をクリアしていつか お教室、開けたらいいな。。。
レジンでビン。 2011-11-12 | ミニチュア粘土のお教室 粘土の先生、craft☆703先生から画像が届きました レジンを使ってキッチンに飾る瓶を作りました。 固まるのに丸1日掛かるそうで、それが無事に固まりましたと 画像と一緒にメールを頂きました レジンはきっちり混ぜないとしっかりと固まらないそうなので 無事に固まってくれて一安心です 中身は粘土で作ったフルーツや野菜、クッキーなどの他に 本物の紅茶の葉も入れてみました。 いよいよ完成が近づいてきました! 宿題も頑張らなくてわ!! 『キッチンの額』お楽しみです
『ケーキの額』 2011-10-29 | ミニチュア粘土のお教室 『ケーキの額』が完成しました ガラスに私が映ってしまいます・・・ 今回も同じ色(濃い茶色)で額を作っていただきました。 『野菜の額』も 『パンの額』も 白っぽい明るい布をバックに使ったので 今回は黒にしてみました。 布は少し前に流行っていたサークルレース。 私も何色か買ったのですが使わずじまいで 大事に(?)温存していました やっと登場です。 黒に白のお皿も映えていい感じかな リボンは私が持っている中にはいいものがなかったので、 長女が持っていた薄い水色をもらいました ありがとう アップで ゼリーはレジンで。あとは粘土です。 粘土って楽しぃ 私のコーナーです