goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

1月20日(水)授業内容と宿題

2010-01-20 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小2】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.作戦番号60「だれがどうした?」
2.作戦番号21「入ってこないで!」
3.作戦番号35「メガホンキャッチャー」
<宿題>
1.「あなうめぽこぽこ」やってくる。
2.p48~69を読んでくる。
3.「入ってこないで!」完成させてくる。

【小3】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.漢字STEP24の1,2
3.3けた×2けたの筆算 練習
<宿題>
1.漢字STEP24の3、4の練習
2.かけざんプリント 直し
3.算ピラp98~99

【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検7級→ステップ3②(3・4)
2.国ピラ音読p.74(再び)
3.国ピラ解説p.75
4.グリム:『しろくまだって』
 ○どっちがマッチ?
 ○くっつけ文!文!(初級・中級)
 ○投げてのっけて
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ4①
 (テストは1・2)
2.国ピラ:p.79
3.国ピラ音読:p.78『平塚らいてう』
 ○1日2回×3日
4.グリム:p.76~127を読む

【小6】【S組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.特別な読み方
2.慣用表現
3.四字熟語
<宿題>
1.受験校の過去問を実施しましょう

-中学1年生-
【中1】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>          
1.立方体の切断面・立体図形の総合問題
2.オリジナルテキストP232
<宿題>
1.P239,P240


【中1】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞STEP38(1)~(6) テスト
3.過去形プリント テスト
4.助動詞とは/助動詞can
<宿題>
1.1日2ページ×5日
2.動詞STEP38(7)~(12)覚え
3.助動詞ノート覚え
4.フォレスタp98~99 pro7

【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.過去形プリントテスト
3.フォレスタp76~77覚え
4.漢字テスト STEP19練習
<宿題>
1.1日2ページ以上×5日
2.木曜日から火曜日のうち2回来てテストする。

【中1】【3組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.漢詩「偶成」の読解と難読熟語への対処法
2.文章読解「キーワード」「結論」の判別
<宿題>
1.漢字検定の予習
2.漢詩「偶成」の書き下し文の暗記
3.漢詩「偶成」の訳文の暗記

-中学2年生-
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.単語テスト→ミニマム③
2.授業進度の確認と簡単な復習
3.かんたんな「as~as one can」「as~as possible」
4.かんたんな「倍数 as A as B」
5.比較級 + than any other 単数形 = 一番
<宿題>
1.(ミニマム)④の暗記
  →ちょっと難しいですからどんどん質問にきてね
2.(プリテキ)p.14~16
3.(プリテキ)今日の授業の復習と再現
 冬期講習欠席者は、プリテキ整理を必ずやっておいてください。

【中2】【2組】【理科】【下】
<学習内容>
1.天気:湿度の求め方
2.天気図と雲量
3.湿度計の読み方
<宿題>
1.塾ワーク 理科中2 p116
2.元素記号を覚えてくる

【中2】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.単語テスト→ミニマム③
2.授業進度の確認と簡単な復習
3.疑問詞と比較級でつくる比較級構文
  (「Which do you like better, A or B ?」を含む)
5.比較級 + than any other 単数形 = 一番
6.likeのある比較級構文
<宿題>
1.(ミニマム)④の暗記
 →ちょっと難しいですからどんどん質問にきてね
2.(プリテキ)p.14~16
3.(プリテキ)今日の授業の復習と再現
 冬期講習欠席者は、プリテキ整理を必ずやっておいてください。

【中2】【3組】【理科】【下】
<学習内容>
1.天気:湿度の求め方
2.天気図と雲量
3.湿度計の読み方
<宿題>
1.塾ワーク 理科中2 p116
2.元素記号を覚えてくる

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(火)授業内容と宿題

2010-01-19 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検7級ステップ3①(1・2)
2.国ピラ音読p.74・78
3.国ピラ解説p.75・p.76
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ3②(3・4)
 (テストは1・2ですがすべて練習してください)
2.国ピラ:p.76の漢字
3.国ピラ:p.79
4.国ピラ音読:p.78『平塚らいてう』
  ○1日2回×3日→3日出来たらサインをもらう

【小5】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.作戦番号61「どっちがマッチ?」
2.作戦番号67「くっつけ文!文!」
3.作戦番号27「投げて乗っけて」
<宿題>
1.「しろくまだって」p76~127を読む
2.よむよむ道場を書いてサインをもらってくる。

【小6】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.新演習P120~P121
2.15年度 千葉日大一中過去問解説
3.プリント・エルニーニョ現象
4.メモリーチェック確認テスト
5.「これだけは確実に」NO.11
<宿題>
1.メモリーチェック全範囲
2.「これだけは確実に」の暗記全範囲

【小6】【1組2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ 8C 小数は分数に直して計算 8分テスト
3.正比例とは! 反比例とは!
4.人間の身長と体重は比例するか?
5.ろうそくの燃えた長さと残った長さは反比例するか?
6.算数は実験だ!
<宿題>
1.計トレ8C1回 9C2回
2.比例、反比例ノート覚え
3.歴史人物p18~21 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね
4.英検の勉強をしよう!または、英語1ページ進め

【小6】【3組】【算数】【保立】
<学習内容>
1.計算トレーニング28A
2.比例の性質
  コアp.135の4、137の4
<宿題>
1.計算トレーニング29A
2.歴史人物p.18~21
3.コアp.137の4、p.55
4.のびジャン1ページすすめる。

-中学2年生-
【中2】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.反対語テスト 『語い・ことばのちしき』より反対語大問1 1~35
2.接続詞チェックテスト
3.論説文プリント 問二、三、四、五
  指示語を使った問題の解き方
  指示語は直前から拾う
  名詞で終わる書き換え
  字数の多い記述問題 キーワードをまず探せ
探したキーワードからどう肉付けしていくか→次回
<宿題>
1.『語い・ことばのちしき』より
  反対語大問2 1~50
  慣用句大問1 1~24
  ことわざ大問1 A組
  語句の用法大問1 A組
2.『一面トップ記事を読もう』

【中2】【S組】【理科】【下】
<学習内容>
1.天気:湿度の求め方
2.天気図と雲量
<宿題>
1.塾ワーク 理科中2 p116
2.元素記号を覚えてくる

【中2】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容><学習内容>
1.反対語テスト 『語い・ことばのちしき』より反対語大問1 1~35
2.接続詞チェックテスト
3.論説文プリント 問二、
  指示語を使った問題の解き方
<宿題>
1.『語い・ことばのちしき』より
  反対語大問2 1~50
  慣用句大問1 1~24
  ことわざ大問1 A組
  語句の用法大問1 A組

【中2】【1組】【理科】【下】
<学習内容>
1.天気:湿度の求め方
2.天気図と雲量
3.湿度計の読み方
<宿題>
1.塾ワーク 理科中2 p116
2.元素記号を覚えてくる

【中3】【2組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.消化
2.血液循環途中まで
<宿題>
1.理科ワークp26-29
2.徹底p77-79
3.覚えなきゃ【生物】No.7
4.特色化の過去問

【中3】【2組】【社会】【保立】
<学習内容>
1.日本の外交史
  マイクリアp.185~187の6(2)まで
<宿題>
1.マイクリアp.189
2.全国高校入試問題集:福井県、山梨県

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1711)
3.やや難長文へのチャレンジ&アプローチ
 ○プリント№2(合格点は60点)
4.答案作成の方法⑨
<宿題>
1.長文読→特色化入試2年分以上or私立過去問2年分以上
長文79~82番(25分・25分)と83~87番(25分・25分)
2.全高入→福井・山梨
3.千葉県立高校入試過去問題集→平成16年度(本番さながら)
4.オカモン→1~7番(3回目)
5.試単⑬:予習(先週予習プリント配り忘れました)


【中3】【4組】【国語】【田中】
<授業内容>
1.漢字7、8
2.第5回入試演習 漢字・作文・古文
3,古文は音読だ!
<宿題>
1.第5回入試演習の復習
2.漢字二、三 覚え
3.古文六 毎日音読2回×5
4.全国2つ

【中3】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.リスニング1512
3.~してはいけない/~語で/人にものを
4.教える teach、tell,show
5.Thank you for/前置詞の後ろは~ing
6.文法1の5、文法2の3
<宿題>
宿題は1月21日(木)まで
フォレスタは書き込みOKです。
そのほかの英語の宿題は専用プリントにやります。
1.文法1の5、文法2の3 覚え
2.ミニマム15覚え
3.長文すすめ 1日1つ 全訳もする。問題もやる。
4.新演習 確認問題1単元 自分で選んで進む。
5.全国1つ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(月)授業内容と宿題

2010-01-18 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【A組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.YT15回 総合 解説
2.YT17回 動物とヒトの誕生 解説
3.新演習P146~P149
4.テキストP146,P162~P166
<宿題>
1.YT過去問第16回
2.新演習P172~P175

【小6】【1組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.漢字検定ステップ 4(1)(2)
2.漢字の知識 音読みと訓読みの違いと見分け方
<宿題>
1.漢字検定ステップ 4(3)(4)
2.国語ピラミッド p71までを解く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(金)授業内容と宿題

2010-01-15 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【2組】【算数・英語】【中嶋】
<学習内容>
1.平行四辺形・三角形・台形・菱形の面積
2.テキストP108
<宿題題>
1.テキストP109の(1)~(12)

【小6】【2組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.漢字検定ステップ 4(3)(4)
2.国語ピラミッド p68の解説
<宿題>
1.漢字検定ステップ 5(1)(2)
2.国語ピラミッド p71までを解く

【小6】【3組】【算数】【代講工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.計トレ27A・1~3
3.比例する2つの量
 ○コアp.134例題詳説
 ○コアp.134練習問題1・2・3
 ○練習問題の解説
4.英語「のびジャン」進む
 ○個別に解説解答
<宿題>
1.計トレ28Aと1B
2.算数コア:今日やった問題をあと2回繰り返す
3.歴人p.14~17
4.英検の勉強

-中学1年生-
【中1】【1組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.対義語類義語プリント レベルA全問
2.言語力検定についての講評とPISA型読解力について
<宿題>
1.類義語対義語プリント 対義語レベルB

【中1】【2組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.対義語類義語プリント レベルA全問
2.言語力検定についての講評とPISA型読解力について
<宿題>
1.類義語対義語プリント 対義語レベルB

【中1】【3組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.空間図形、平面と直線の位置関係
2.P209例9、練習、P210
<宿題>
1.計算プリントNO.9の4,5,6

-中学2年生-
【中2】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
本日はラピス通信の読み合わせと宿題の説明で終り、授業は先に進んでいません。
<宿題>
1.『一面トップ記事を読もう』書いてくる。
2.『語い・ことばのちしき』より
  ○反対語・類義語 大問1 1~35 完全暗記
  ○慣用句 大問1 1~24 3ミスまで
  ○言葉の意味・用法 大問1 A組 完全暗記
  ※1/20の漢検はSTEP19の練習で統一します。

【中2】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
本日はラピス通信の読み合わせと宿題の説明で終り、授業は先に進んでいません。
<宿題>
1.『一面トップ記事を読もう』書いてくる。
2.『語い・ことばのちしき』より
  ○反対語・類義語 大問1 1~35 完全暗記
  ○慣用句 大問1 1~24 3ミスまで
  ○言葉の意味・用法 大問1 A組 完全暗記
  ※1/20の漢検はSTEP19の練習で統一します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(木)授業内容と宿題

2010-01-14 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小4】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.宿題と進度の確認
2.変わり方①②
3.折れ線グラフ(読む)①②
4.整理のしかた①
<宿題>
1.「折れ線」③プリント
2.「整理」①プリント
3.(算ピラ)p.95の3番

【小4】【1組】【国語】【代講工藤】
1.漢検8級ステップ33③④テスト
  (上位級受験者は級別対応)
2.グリム:『しろくまだって』
 ○メモってこたえて!
 ○黙読
 ○登場人物の確認
 ○クイズ!ワン・ツー・スリー
 ○漢字でGO!(レベルC・部首編)
<宿題>
1.漢検8級ステップ34①②テスト
  (上位級受験者は受験級を練習すること)
2.グリムp.20~75を読む

【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.分数のたし算3 上1列テスト
3.割合 百分率の文章題/歩合とは
4 コアp130~131の3~8
5.英語10分
<宿題>
1.小6分数 たし算プリント4
2.小6分数 たし算100題プリント 1~4列ノートにやる。
3.コアp130~131の3~8の残り
4.コアp131の10、11、p132
5.英検の勉強 または、英語1ページすすめ!

【小6】【1・2組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.方陣算
2.テキストP59,P63
3.プリントきまりを見つけて解く問題3
<宿題>
1.各自プリントの残りの問題

【中2】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.単語テスト→ミニマム10
2.宿題の解説解答
3.inとofの必中識別法
4.allとeveryの使用法詳細
5.形容詞と副詞の簡易識別法(再び)
6.the+数で何が言える?
7.形容詞の最上級と副詞の最上級
8.最上級を使った基本構文(途中)
<宿題>
1.(ミニマム)3の暗記
2.(プリテキ)今日の授業の復習と再現
冬期講習欠席者は、プリテキ整理を必ずやっておいてください。

【中2】【S組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.等積変形
2.オリジナルテキストP231、P233
<宿題>
1.オリジナルテキストP232,P234

【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.単語テスト→ミニマム10(今日は中止)
2.宿題の解説解答
3.比較級を修飾する言葉(much)
4.veryとa little
5.差+比較級
6.疑問詞と比較級でつくる比較級構文
7.likeのある比較級構文
8.比較級+than any other 単数名詞と一番
<宿題>
学校の宿題最優先
1.(ミニマム)3・10の暗記
2.(プリテキ)今日の授業の復習と再現
冬期講習欠席者は、プリテキ整理を必ずやっておいてください。

【中2】【1組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.等積変形
2.オリジナルテキストP231、P233の例3
<宿題>
1.オリジナルテキストP232,P233


【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.私立入試過去問演習タイム
2.苦手科目だけをやらない。
3.得意科目で失敗しないようにまんべんなくやる。
<宿題>
1.マイクリアp48 地理
p84~85 歴史覚え
2.記述問題集p38~39 覚え
3.全国 国立の問題もやってみそ
4.私立過去問 すすめ!(社会でなくてOK!)
5.公民の教科書を持ってくる。

【中3】【2組】【国語】【代講保立】
<学習内容>
1.単語の11品詞
2.動詞・形容詞・形容動詞の活用
3.活用形の見分け方
4.「ない」の見分け方
5.音便形とは何か?
<宿題>
1.私立の過去問を進めましょう。
2.体調管理をしっかりやること。

【中3】【3組】【国語】【代講保立】
<学習内容>
1.単語の11品詞
2.動詞・形容詞・形容動詞の活用
3.活用形の見分け方
4.「ない」の見分け方
5.音便形とは何か?
<宿題>
1.私立の過去問を進めましょう。
2.体調管理をしっかりやること。

【中3】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.リスニング1312、1412
3.ミニマム16、17 熟語テスト 最終テスト
4.答案作成練習 第二弾
5.too~to~/~enough to~/so~that
6.any other+単数
7・最後の法則
<宿題>
宿題は1月19日(火)までです。
フォレスタは書き込みOKです。
そのほかの英語の宿題は専用プリントにやります。
1.長文すすめ 1日1つ 全訳もする。問題もやる。
2.新演習2つ 確認問題 自分で選んで進む。
3.全国1つ以上すすめ!
4.プリメモ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする