goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

7月31日(木) 学習内容と宿題

2008-07-31 | 本日の授業と宿題
-小学生-

【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.三角形 いろいろ
3.三角定規/三角定規をくっつける
<宿題>
8月4日(月)まで
1.算ピラp32~33
2.わりプリ p26~27の直し
3.漢字p130~133
4.夏休みの宿題 すすめ

【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第2回 古墳時代・飛鳥時代
2.予習シリーズ 第2回 要点チェック・問1~問8
3.           練習問題 1
4.予習シリーズ 第1回 要点チェックテスト
<宿  題>
1.予習シリーズ 第2回 要点・練習(今日やったところを完璧にする)
2.サブノート  第2回 進める
3.歴史人物

【小5】【2組】【国語】【谷中】
『ぼくは王さま』
<授業内容>
漢字テスト
グリム
①登場人物の確認
②なりきり日記 発表
③入ってこないで!
④パネルランニング
<宿題> 
①漢字p86~p89

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②角度の応用問題
③算ピラp47
<宿題>
8月4日(月)まで
①算ピラp47再び p20の1~3 p63の3、4
②夏休みの宿題をすすめてね!(算ピラ、がんプリ、理社コア&bit、新聞日記、読みまくり)

【小5】【3組】【算数】【宮元】
<学習内容>
・宿題チェックと質問受付
・多角形の内角の和
・内角+内角=外角
・算ピラP42,43
<宿題>
①算ピラP44,45
②夏休みの宿題すすめ
 新聞日記
 読みまくり
 理社コア・bit
 算ピラ
 がんぷり
③8/7(木)林間の振替
 1:20~4:20

【小5】【3組】【国語】【森】
<学習内容>
漢字テスト
グリム『ぼくは王さま』
・なりきり日記
・これだれのこと?
・投げてのっけて
<宿題>
①p156~p205を読む
②漢字p86~p89

-中学1年生-

【中1】【1組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.確認テスト 理科16植物のからだのつくりとはたらき
2.確認テスト 社会6世界の姿をとらえよう
3.社会 四大文明
<宿題>
1.確認テスト 理科17を予習して覚えてくる。
2.確認テスト 社会1を予習して覚えてくる。

【中1】【2組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.確認テスト 理科16植物のからだのつくりとはたらき
2.確認テスト 社会1世界の姿をとらえよう
3.社会 四大文明
<宿題>
4.確認テスト 理科17を予習して覚えてくる。
5.確認テスト 社会2を予習して覚えてくる。

【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.2度目の言い方カキカキテスト!
2.主語の2度目の~(平叙文)
<宿題>
1.(シリウス)p.74~79・p.34~39
2.(シリウス)p.35・42・43・75・90のポイント問題

【中1】【3組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.ワークp.10~11(5)まで
<宿題>
1.漢字検定ステップ18
2.ワークp.10~11の残りの問題を解答する

【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.2度目の言い方カキカキテスト!
2.主語の2度目の~(平叙文)
<宿題>
1.(シリウス)p.74~79・p.34~39
2.(シリウス)p.35・42・43・75・90のポイント問題

【中1】【4組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.ワークp.10~11(5)まで
<宿題>
1.漢字検定ステップ18
2.ワークp.10~11の残りの問題を解答する

-中学2年生-

【中2】【1組】【数学】【宮元】
<学習内容>
・宿題チェックと答え合わせ
・計算テスト 4分以内 全問正解合格
・たかプリP5
<宿題>
①シリウスP31の2の(3)(4)
②たかプリP7
③夏休みの宿題すすめ
 新聞日記
 読みまくり
 理社

【中2】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②~ingのテスト
③教科書マスターpro3-3 テスト
<宿題>
8月4日まで
①単語テスト2 テストします
②ワークp35
③夏休みの宿題をすすめてね!(新聞日記、読みまくり、歴人、理社ワーク&bit)

【中2】【3組】【国語】【南】
<授業内容>
活用のある自立語
・形容動詞
・形容動詞の活用形
・活用形の見分け
・自動詞と他動詞

<宿題>
活用表を完成させる。
(動詞・形容詞・形容動詞)

【中2】【4組】【国語】【南】
<授業内容>
活用のある自立語
・形容動詞
・形容動詞の活用形
・活用形の見分け
<宿題>
練習問題もう一度
(形容詞・形容動詞)

【中2】【4組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②~ingのテスト
③教科書マスターpro3-3 テスト
<宿題>
8月4日まで
①単語テスト2 テストします
②ワークp35
③夏休みの宿題をすすめてね!(新聞日記、読みまくり、歴人、理社ワーク&bit)

-中学3年生-

【中3】【1組】 【国語】【南(代講)】
<授業内容>
古典の入試問題
・古典の勉強法
・係り結び
・口語訳の活用法
・助動詞

<宿題>
全国過去問・2県分

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.(TP)14-7Listening
2.(VC)2
3.受動態連語2(「作る・できている」を中心に)
○be made of / be made from / be made into
○be made by / be made in
<宿題>
★宿題は8/4(月)までに終わらせておくこと!!
1.(TP)14-7 → ルーズリーフにやって得点まで。
2.(シリウス)p.72~74・p.80~82・p.87~90 → 直書可
3.今日までの宿題は提出されていますよね…。未提出者は厳罰です。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・二次方程式の解き方(テキスト編 第2講 P.7)
  解の公式
<宿題>8/1(金)まで
 1.二次方程式 問題編P.12・13
  ・1ページごとに丸つけ・直しをする。
  ・答えはテキスト編の後ろの方にあります。
 2.全国行脚 千葉県まで
  ・ノートにやる。
  ・1ページごとに丸つけ・直しをする。
  ・わからない問題は、めんどうみの時間に質問しよう。
 3.ひまわりP.4・5(やり方は行脚と同じ)

【中3】【2組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.予習シリーズP49~52のテスト
2.ワークP27,28のテスト
3.前回のノート覚えのテスト
4.宿題チェック
5.鎌倉時代 
<宿題>
1.予習シリーズP55,56の4までのみ、ノートにまとめる
2.ノートおぼえ(鎌倉時代のはじめから)
3.中3社会ワークP29,30おぼえ→次回テスト

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・二次方程式の解き方(テキスト編 第2講 P.7)
  解の公式
<宿題>8/1(金)まで
 1.二次方程式 問題編P.12・13
  ・1ページごとに丸つけ・直しをする。
  ・答えはテキスト編の後ろの方にあります。
 2.全国行脚 茨城県まで
  ・ノートにやる。
  ・1ページごとに丸つけ・直しをする。
  ・わからない問題は、めんどうみの時間に質問しよう。
 3.ひまわりP.2(やり方は行脚と同じ)

【中3】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②everyは単数扱い
③動詞VC2 テスト
④受動態
⑤受動態を能動態に戻す 演習
⑥否定文・疑問文の場合
⑦能動態ではbe動詞は使わない!再確認
⑧受動態ノートp6~7
<宿題>
8月1日まで
①パターンp13 シリウスp74~75のまちがえたところを再び
①パターンp14 完璧になるまでやろう
②シリウスp76 読めて訳せるようにもする訳せるようにもしよう

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・二次方程式の解き方(テキスト編 第2講 P.7)
  解の公式
<宿題>8/1(金)まで
 1.二次方程式 問題編P.12・13
  ・1ページごとに丸つけ・直しをする。
  ・答えはテキスト編の後ろの方にあります。
 2.全国行脚 茨城県まで
  ・ノートにやる。
  ・1ページごとに丸つけ・直しをする。
  ・わからない問題は、めんどうみの時間に質問しよう。
 3.ひまわりP.2(やり方は行脚と同じ)

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.(TP)14-7Listening
2.長文読解基礎第1回
3.時制・助動詞の基本復習
4.(VB)①
<宿題>
★宿題は8月4日までにやっておくこと。
★VBテストは毎回行います。
1.(VB)②
2.(TP)14-7

【中3】【3組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.予習シリーズP49~52のテスト
2.ワークP27,28のテスト
3.前回のノート覚えのテスト
4.宿題チェック
5.鎌倉時代 
<宿題>
1.予習シリーズP55,56の4までのみ、ノートにまとめる
2.ノートおぼえ(鎌倉時代のはじめから)
3.歴人1日1人
4.中3社会ワークP29,30おぼえ→次回テスト

【中3】【4組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.予習シリーズP49~52のテスト
2.ワークP27,28のテスト
3.前回のノート覚えのテスト
4.宿題チェック
5.鎌倉時代 
<宿題>
1.予習シリーズP55,56の4までのみ、ノートにまとめる
2.ノートおぼえ(鎌倉時代のはじめから)
2.歴人1日1人
4.中3社会ワークP29,30おぼえ→次回テスト

【中3】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②パターンp12 熟語ノートまとめ&覚え
③能動態を受動態にする 演習
④否定文・疑問文の場合
⑤受動態ノートp4~5
<宿題>
8月4日まで
①パターンp12 シリウスp47の86 p48のまちがえたところを再び
②パターンp13 完璧になるまでやろう
③シリウスp72
④シリウスp76 読めて訳せるようにもする訳せるようにもしよう

-高校生-
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月29日(火) 学習内容... | トップ | 8月1日(金) 学習内容と宿題 »
最新の画像もっと見る