【小4】【1組】【算数】【桧山】
<学習内容>
1.100マスたし算 目指せ1分30秒!
2.100マスひき算 先週の自分をこえよう!
3.倍の計算(92Lは、□Lの4倍です)
4.算数コアp73の5
5.倍の計算文章問題にちょうせん
<宿題>
1.算数コアp73の5 もう一度
2.100マスたし算 1日1つ(4回分)
3.100マスひき算 1日1つ(4回分)
4.算数コアp72の2、3、4(文章問題)にちょうせん
【小4】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.だれが、どうした?
3.お話すごろく
<宿題>
1.漢字ステップ15 1と2
2.指令カード
※来週から授業時間が4:20~5:20までになります。
【小5】【2組】【算数・英語】【田中・南】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のかけ算わり算 6問9分テスト&直し
3.コアp42の2、p43の4
4.面積の応用問題 道の面積/等積変形積 コアp121の3と4
5.英語10分 のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp42の2(3)~(18)たて縦一列 小数のかけ算
2.コアp43の3(3)~(15)たて縦一列 小数のわり算
1.コアp58の3と4 角度 説明できるようにしてくる
2.コアp120の4と5 面積 説明できるようにしてくる
3.英語1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
【小6】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト(時間外)
漢字がんばるプリントp91の76~80
2.『三分間のこころざし』p70
先生がお手本として一読します。
わからない読みや意味があったら印をつけて先生に質問しましょう。
3.漢字がんばるプリントp92の81~86
先生と一緒に一読します。
そのあと各自で三回ずつ練習します。
4. グリムスクール
9月の本『走れ!飛べ!小てんぐ三郎』
だれがどうした?
お話しすごろく
10月の本『雨やどりはすべり台の下で』配布
<宿題>
1.漢字がんばるプリントp92の81~86 練習
次回漢字のテストします。
2.音読
漢字がんばるプリントp92の81~86
1日三分×3日分音読して サインと日付をもらってきてください。
おうちの人の一言も書いてきてもらってね。
3.国語ワークp54~55の(7)
4.グリムスクールの本
10月の本『雨やどりはすべり台の下で』
p8~36を読む。
指令カード:照夫の話が終わったとき、「それは、ほんとうにあったお話じゃないわよね。」と言ったのは誰ですか?
【中1】【二中・六実・法田中】【数学・社会】
<学習内容>
1.二中・法田中はテストまであと13時間!
1分たりとも無駄にせず最後までねばり強く学習しよう
2.二中 一次方程式の文章問題
3.二中・法田 社会アジア州~北アメリカ州
4.法田・六実 文字式
5.六実 世界地図、大陸
<宿題>
1.目標達成に向けて、テストで全力をつくす!
【中3】【S組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.熟語7、8 確認テスト
3.リスニング1710
4.間接疑問文 時制の一致/大過去/普通の疑問文のとき
do you think~
5.命令文の付加疑問文
6.否定疑問文とその答え方
7.文法問題解説 be exciting to/much+比較級
8.take care of と goodの考え方
9.質問タイム
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.熟語9と1再 覚え
3.新演習p32~33 形容詞
4.新演習p120~121 分詞の形容詞的用法
5.新演習p160~161 間接疑問文
6.文法23~27
7.長文82~90 1日30分読み×3日
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
8.学校ワーク5科 繰り返す。
【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
・関数 修了テスト
<授業内容>
・関数 修了テスト
<宿題>10/2(火)まで
1.Vol.2 スラ繰り&P.37・38
2.蝸牛の残り&間違いツアー
3.学校ワーク スラ繰り
4.平日 塾のない日 最低3~4時間
塾のある日 最低1~2時間
休日 最低7~8時間 勉強時間を確保する
行脚間違いツアー/行脚1学期/過去問/数特/テキスト スラ繰りなど
<連絡>
・9/29(土)
平常授業はお休み
ただし、体育祭がない人は4:00~6:00英補習(32教室)
・9/30(日)
1:00~4:00 スクールフェア(西船)
自習室はお休み
・10/1(月)午前中から自習したい人
10:00~4:00 本館
4:00~ 自習室
・10/2(火)~
新クラスでの授業
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・関数 修了テスト
・全国折れ線グラフ
<授業内容>
・高さの等しい三角形(Vol.2 P.29)
・中点の座標(Vol.2 P.31)
・三角形の二等分(Vol.2 P.33)
<宿題>9/22(土)まで
1.蝸牛P.22・23
2.修了テスト
次回、解答用紙を提出
問題用紙に答えを写しておく
3.全国折れ線グラフ すすめる
(P.2・4・5・6はまだ教えていないことが含まれるのでとばして下さい)
4.学校ワーク スラ繰り
5.塾のない日 最低3~4時間
塾のある日 最低1~2時間
休日 最低7~8時間
勉強時間を確保する。
→ 行脚間違いツアー/行脚1冊目/Vもぎ過去問/テキスト スラ繰りなど
<連絡>
・9/29(土)
平常授業はお休み
ただし、体育祭がない人は4:00~6:00英補習(32教室)
・9/30(日)
1:00~4:00 スクールフェア(西船)
自習室はお休み
・10/1(月)午前中から自習したい人
10:00~4:00 本館
4:00~ 自習室
・10/2(火)~
新クラスでの授業
<学習内容>
1.100マスたし算 目指せ1分30秒!
2.100マスひき算 先週の自分をこえよう!
3.倍の計算(92Lは、□Lの4倍です)
4.算数コアp73の5
5.倍の計算文章問題にちょうせん
<宿題>
1.算数コアp73の5 もう一度
2.100マスたし算 1日1つ(4回分)
3.100マスひき算 1日1つ(4回分)
4.算数コアp72の2、3、4(文章問題)にちょうせん
【小4】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.だれが、どうした?
3.お話すごろく
<宿題>
1.漢字ステップ15 1と2
2.指令カード
※来週から授業時間が4:20~5:20までになります。
【小5】【2組】【算数・英語】【田中・南】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のかけ算わり算 6問9分テスト&直し
3.コアp42の2、p43の4
4.面積の応用問題 道の面積/等積変形積 コアp121の3と4
5.英語10分 のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp42の2(3)~(18)たて縦一列 小数のかけ算
2.コアp43の3(3)~(15)たて縦一列 小数のわり算
1.コアp58の3と4 角度 説明できるようにしてくる
2.コアp120の4と5 面積 説明できるようにしてくる
3.英語1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
【小6】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト(時間外)
漢字がんばるプリントp91の76~80
2.『三分間のこころざし』p70
先生がお手本として一読します。
わからない読みや意味があったら印をつけて先生に質問しましょう。
3.漢字がんばるプリントp92の81~86
先生と一緒に一読します。
そのあと各自で三回ずつ練習します。
4. グリムスクール
9月の本『走れ!飛べ!小てんぐ三郎』
だれがどうした?
お話しすごろく
10月の本『雨やどりはすべり台の下で』配布
<宿題>
1.漢字がんばるプリントp92の81~86 練習
次回漢字のテストします。
2.音読
漢字がんばるプリントp92の81~86
1日三分×3日分音読して サインと日付をもらってきてください。
おうちの人の一言も書いてきてもらってね。
3.国語ワークp54~55の(7)
4.グリムスクールの本
10月の本『雨やどりはすべり台の下で』
p8~36を読む。
指令カード:照夫の話が終わったとき、「それは、ほんとうにあったお話じゃないわよね。」と言ったのは誰ですか?
【中1】【二中・六実・法田中】【数学・社会】
<学習内容>
1.二中・法田中はテストまであと13時間!
1分たりとも無駄にせず最後までねばり強く学習しよう
2.二中 一次方程式の文章問題
3.二中・法田 社会アジア州~北アメリカ州
4.法田・六実 文字式
5.六実 世界地図、大陸
<宿題>
1.目標達成に向けて、テストで全力をつくす!
【中3】【S組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.熟語7、8 確認テスト
3.リスニング1710
4.間接疑問文 時制の一致/大過去/普通の疑問文のとき
do you think~
5.命令文の付加疑問文
6.否定疑問文とその答え方
7.文法問題解説 be exciting to/much+比較級
8.take care of と goodの考え方
9.質問タイム
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.熟語9と1再 覚え
3.新演習p32~33 形容詞
4.新演習p120~121 分詞の形容詞的用法
5.新演習p160~161 間接疑問文
6.文法23~27
7.長文82~90 1日30分読み×3日
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
8.学校ワーク5科 繰り返す。
【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
・関数 修了テスト
<授業内容>
・関数 修了テスト
<宿題>10/2(火)まで
1.Vol.2 スラ繰り&P.37・38
2.蝸牛の残り&間違いツアー
3.学校ワーク スラ繰り
4.平日 塾のない日 最低3~4時間
塾のある日 最低1~2時間
休日 最低7~8時間 勉強時間を確保する
行脚間違いツアー/行脚1学期/過去問/数特/テキスト スラ繰りなど
<連絡>
・9/29(土)
平常授業はお休み
ただし、体育祭がない人は4:00~6:00英補習(32教室)
・9/30(日)
1:00~4:00 スクールフェア(西船)
自習室はお休み
・10/1(月)午前中から自習したい人
10:00~4:00 本館
4:00~ 自習室
・10/2(火)~
新クラスでの授業
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・関数 修了テスト
・全国折れ線グラフ
<授業内容>
・高さの等しい三角形(Vol.2 P.29)
・中点の座標(Vol.2 P.31)
・三角形の二等分(Vol.2 P.33)
<宿題>9/22(土)まで
1.蝸牛P.22・23
2.修了テスト
次回、解答用紙を提出
問題用紙に答えを写しておく
3.全国折れ線グラフ すすめる
(P.2・4・5・6はまだ教えていないことが含まれるのでとばして下さい)
4.学校ワーク スラ繰り
5.塾のない日 最低3~4時間
塾のある日 最低1~2時間
休日 最低7~8時間
勉強時間を確保する。
→ 行脚間違いツアー/行脚1冊目/Vもぎ過去問/テキスト スラ繰りなど
<連絡>
・9/29(土)
平常授業はお休み
ただし、体育祭がない人は4:00~6:00英補習(32教室)
・9/30(日)
1:00~4:00 スクールフェア(西船)
自習室はお休み
・10/1(月)午前中から自習したい人
10:00~4:00 本館
4:00~ 自習室
・10/2(火)~
新クラスでの授業