goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

1月12日(火)授業内容と宿題

2010-01-12 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検7級ステップ②(3・4)
2.国ピラ音読p.74
3.国ピラ解説p.72・74『平塚らいてう』
 ○時代背景と「時代」
 ○婦人運動について
4.宿題の確認(p.71)『古事の森』
音読をきちんとしていない人が多すぎます。
1日2回の3日分、しっかりやりましょう。
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ3①
 (テストは1・2)
2.国ピラ:p.75
3.国ピラ音読:p.74『平塚らいてう』
 ○1日2回×3日→3日出来たらサインをもらう

【小5】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.作戦番号50「メモってこたえて」
2.作戦番号25「クイズ!ワン・ツー・スリー」
3.作戦番号58「漢字でGO!」
<宿題>
1.「しろくまだって」p20~75を読んでくる。
【小6】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.新演習P110~P113
2.18年度 市川中過去問解説
3.プリント・フェーン現象
4.メモリーチェック確認テスト
5.「これだけは確実に」NO.1
<宿題>
1.メモリーチェック全範囲
2.新演習(下)P120~P121
3.「これだけは確実に」の暗記全範囲
4.プリント・エルニーニョ現象
5.15年度 千葉日大一過去問

【小6】【1組2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ 6C 7C 小数の計算 各8分テスト
3.計算を簡単にやる。セットを見つける。
4.連比と逆比
5.演習問題集 p70~71例題1~トレーニング4
<宿題>
1.計トレ8C 2回
2.演習問題集 p73~74の1~4
3.歴史人物p14~17 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね
4.英検の勉強をしよう!または、英語1ページ進め

【小6】【3組】【算数】【保立】
<学習内容>
1.計算トレーニング27A
2.宿題解説
3.比例とは?
  コアp.134~135
4.英語
<宿題>
1.計算トレーニング28A
2.歴史人物p.14~17
3.コアp.134~135の1~3、p.54
4.のびジャン1ページ進める。

-中学2年生-
【中2】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢検ステップ18テスト(授業頭で)
2.演習プリント第1回 「接続語・指示語」 
  基本問題演習
  問1(接続詞の問題)のみ解説解答
<宿題>
1.反対語・類義語プリント大問1 次回テスト→暗記してくる。
2.次回、接続詞の選び方が理解できているかのテスト
  →演習プリント接続詞表のところをよく見てくるといいですね。
3.1/15の漢検ステップは17のテストをしますので、その準備をしてきて下さい。

【中2】【S組】【理科】【下】
<学習内容>
1.天気:湿度の求め方
2.飽和水蒸気量
<宿題>
1.塾ワーク 理科中2 p112
2.元素記号を覚えてくる

【中2】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢検ステップ18テスト(授業頭で)
2.演習プリント第1回 「接続語・指示語」 
  基本問題演習
  問1(接続詞の問題)のみ解説解答
<宿題>
1.反対語・類義語プリント大問1 次回テスト→暗記してくる。
2.次回、接続詞の選び方が理解できているかのテスト
  →演習プリント接続詞表のところをよく見てくるといいですね。
3.1/15の漢検ステップは17のテストをしますので、その準備をしてきて下さい。

【中2】【1組】【理科】【下】
<学習内容>
1.天気:湿度の求め方
2.飽和水蒸気量
<宿題>
1.塾ワーク 理科中2 p112
2.元素記号を覚えてくる

-中学3年生-
【中3】【2組】【社会】【保立】
<学習内容>
1.歴史編:外交史
<宿題>
1.マイクリアp.185
2.全国高校入試問題集:福井県


【中3】【2組】【理科】【田中】
<授業内容>
1.私立入試過去問演習タイム

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1511)
3.私立入試「知らなきゃヤバイ英語イディオム」
 ○熟語100選・問題約100題の演習と解説
 ○テスト番号①~⑥
4.答案作成の方法⑧
<宿題>
1.長文読→私立過去問2年分以上か特色化入試2年分以上
  ※または71~74番(25分・25分)と75~78番(25分・25分)
2.全高入→富山・石川
3.オカモン→21~27番(2回目)
4.試単⑬:予習
5.授業プリント①~⑥の再現と暗誦

【中3】【4組】【国語】【代講保立】
<学習内容>
1.単語の11品詞
2.動詞・形容詞・形容動詞の活用
3.活用形の見分け方
4.「ない」の見分け方
5.音便形とは何か?
<宿題>
1.私立の過去問を進めましょう。

【中3】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.リスニング1212
3.私立入試問題の解き方(答案作成練習)
4.二松学舎沼南 過去問 文法解説
5.命令文+and、or
6.熟語 ミニマム16、17 最終確認
<宿題>
宿題は1月16日(木)まで
フォレスタは書き込みOKです。
そのほかの英語の宿題は専用プリントにやります。
1.ミニマム16、17覚え
2.長文すすめ 1日1つ 全訳もする。問題もやる。
3.新演習 確認問題2単元 自分で選んで進む。
4.私立過去問
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る