goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月10日(土)本日の授業と宿題

2013-08-10 | 本日の授業と宿題
-中学3年生-
【中3】【1組】【社会/地理】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp44~45確認テスト 近畿
3.オリテキp55、56確認テスト 日本の気候/地図記号
  以上 確認テストは 各ページ1ミスまで
4.大正時代3つの柱
第一次世界大戦中の日本/大戦後の平和/大正デモクラシー
5.小林多喜二とその母
6.メルカトル図法、正距方位図法、心射図法
7.日本の気候区 季節風/偏西風/フェーン現象
<宿題>
8月24日(土)まで
1.大正時代マインドマップ作り
2.マイクリアp48~49 近畿地方ノートまとめ
3.マイクリアp46~47覚え 九州中国四国
4.マイクリアp50~51覚え 近畿
5.オリテキp14~16覚え 世界の気候
6.GEO p42~p55 近畿地方 二色
よく見て、よく読む。イメージが大切。
へぇ~! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!   → 赤ライン
7.地理冊子 少しずつでも進め
8.過去問すすめ!

【中3】【4組】【数学】【伊達・江口】
<学習内容>
1. 宿題確認&質問受付
2. 直線の式のプリント 3の1~16
3. 高速特訓演習(テキスト編p13、p14)
 反比例10問 30秒以内/比例10問 30秒以内/2乗に比例する関数10問 
45秒以内/1次関数10問 3分以内 グラフの式を求める
4. 神奈川県入試プリント p2、3 演習
※先生に見せて丸つけしてもらいます。全問正解するまで間違えた問題は解き直します。
<振返り課題>
1. 直線の式のプリント 3の1~16、神奈川県入試プリント p2、3の
見直し(不安なところは解き直し)
※欠席者の方は、直線の式のプリント 3の1~16、神奈川県入試プリント p2、3
の問題を完璧になるまで解いてください。
分からないところ等どんどん質問してください。
<課題>
1. 宿題の残り(2乗に比例する関数 問題編p16、p17、
直線の式のプリント 3の1~16、行脚 最低でも山梨県まで)
2.直線の式のプリント 3の1~16、神奈川県入試プリント p2、3を
完璧になるまで解く
3.上記の学習内容「3. 」を0ミスで今日の目標タイム以内で合格。
今日中に再テスト受けてください。
4.行脚などを最低2つ質問
<宿題>8/23(金)まで
1.夏期講習中に解いた問題で、ミスした問題の見直し(不安なところは解き直し)
2.直線の式のプリント 4の1~20、神奈川県入試プリント p4
3.行脚 最低でも和歌山県まで
4.学校の宿題をすすめよう!
<連絡>
8/12(月)の数学特訓ではコンパスと三角定規を忘れないように持ってきてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする