【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.異分母の分数のたし算・ひき算
3.同分母・異分母って何?/約分・倍分・通分
4.コアp124~125の1~4
5.英語のびじゃん15分
<宿題>
1.コアp124~125の1~4 2回 約分
2.小数のわり算プリント直し
3.英語1ページ進め
【小6】【S組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト
2.これだけは確実に10~12の確認テスト
3.天体、地球、新演習P88~P93
<宿題>
1.メモリーチェック51~61
2.これだけは確実に1~3の暗記
3.新演習(下)P94~P97
4.17年度 専修大松戸
5.過去問の復習
【小6】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ13の1と2 テスト
2.音読見本 国語ピラミッドp38 質問受付
3.国語ピラミッドp39 問二 問三 問四
<宿題>
1.漢字ステップ13の3と4
2.国語ピラミッドp38音読
1日1回×5回 おうちの方のサインをもらってきてね♪
3.国語ピラミッドp39、45 やって丸付けしてきましょう。
4.ふせんの所 やってくる&解き直し&丸付けをしてきて下さい。
【小6】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.入ってこないで!
3.君はどう思う?
4.漢字でビンゴ!
<宿題>
1.「つくも神」のp125~p196を読んできてね
【中1】【1組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.地理「東京」「福岡」「山形」の確認
2.教科書準拠教材の演習
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.学校ワーク5科を何度も繰り返し進めてくる
2.教科書の試験範囲部分を繰り返し読む
3.中間試験の解き直しをしてくる
【中1】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.二中・三中・法田中 フォレスタp51~53覚え
3.鎌中・四中・五中 テスト勉強
4.筆記体 紹介
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.疑問詞テスト 合格するまで
3.二中・三中 フォレスタp51~53覚え
4.筆記体 紹介
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
【中1】【2組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.歴史「人類の誕生」~「古代国家の成立」の確認
2.教科書準拠教材の演習
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.学校ワーク5科を何度も繰り返し進めてくる
2.教科書の試験範囲部分を繰り返し読む
3.中間試験の解き直しをしてくる
【中2】【A組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.一次関数の応用
2.シリウスP53
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
【中2】【A組】【英語】【桧山】
<学習内容>
1.形容詞の復習
2.比較の文の作り方 シリウスp190
3.比較の強調(×very ◎much)
4.最上級文の作りかた
5.英訳・和訳・並び替え シリウスp194~195
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・蝸牛 演習 or 中間テストにむけての勉強
<宿題>
1.学校ワーク 5科『スラ繰り』全員で学年5位に入ろう!
2.蝸牛 P.34まで(10/19まで)
3.Vol.2テキスト『スラ繰り』/Vもぎ過去問/フォレスタ/行脚
など、できる限り進めよう。
<欠席した子へ>
・中間テストに向けてしっかり勉強して下さい。
・テストが終わったら、蝸牛をすすめて下さい。
☆中間テストが終わってから、期末テスト期間が始まるまでの
3週間をどう使うかが大きなカギになると思います。
習ったことの定着に時間を使ってみてください。
【中3】【S組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.第3講 太陽の年周運動
<宿題>
1.覚えなきゃ[地学]No.7,9
2.てってい P.123~P.130
【中3】【A組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.第3講 太陽の年周運動
<宿題>
1.覚えなきゃ[地学]No.7,9
2.てってい P.123~P.130
【中3】【新A組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.実力完成問題集確認テストp52の39と40
2.作文練習 「グッド&ニュー スマイル&サンクス」
ラピスノートに 6行以上 7分以内で 箇条書きでもOK
思い出せる限り詳しく書いていきましょう。(要提出)
3.定期テストに向けた演習タイム&質問受付
<宿題>
1.全高入 栃木・群馬
2.実力完成問題集
語句 p26の24~26
文法 p54の44と45
3.V過去問 平成19年 9月
自己採点をして、点を出してきてね。
作文は7分以内!それ以上の時間が来たら、潔く打ち切りましょう!
4.学校ワークすすめる
【中3】【新1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.実力完成問題集確認テストp52の39と40
2.作文練習 「グッド&ニュー スマイル&サンクス」
ラピスノートに 6行以上 7分以内で 箇条書きでもOK
思い出せる限り詳しく書いていきましょう。(要提出)
3.定期テストに向けた演習タイム&質問受付
<宿題>
1.全高入 栃木・群馬
2.V過去問 平成19年 9月
自己採点をして、点を出してきてね。
作文は7分以内!それ以上の時間が来たら、潔く打ち切りましょう!
3.学校ワークすすめる
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・蝸牛 P.20・16・24・32 演習&解説
・中間テスト対策
<宿題>10/9(土)まで
1.Vol.2テキストP.33までで習ったところ『スラ繰り』
2.Vもぎ過去問すすめ
3.蝸牛P.20・16・24・32(今日の授業内容)
テストが終わったらやってみよう。
<欠席した子へ>
・中間テストにむけてしっかり勉強して下さい。
・中間テストが終わったら宿題をやりましょう!
【中3】【2組】【英語代講】【桧山】
<学習内容>
1.主格 目的格の復習
2.関係代名詞 目的格 テキストp13
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。
1.(長文読解問題・Vol.1)82~84・85~87・88~90
○1日おきに読み進めること
○長文の解答時間は1セット3題30分厳守。
○解き直しをしっかり行う。
2.(文法・語法問題・vol.2)7番・8番を3回
○1日おきに3回繰り返す
3.(新演習問題集1回目)なし
4.(新演習問題集2回目)なし
5.動詞3基本形(VC2)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
6.試験に出る英単語(Mini7)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
7.実力テスト過去問題
○9月・10月各1セットずつ(制限時間40分)
※4セット終わっていない人は4セット全てをやっておくこと
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.異分母の分数のたし算・ひき算
3.同分母・異分母って何?/約分・倍分・通分
4.コアp124~125の1~4
5.英語のびじゃん15分
<宿題>
1.コアp124~125の1~4 2回 約分
2.小数のわり算プリント直し
3.英語1ページ進め
【小6】【S組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト
2.これだけは確実に10~12の確認テスト
3.天体、地球、新演習P88~P93
<宿題>
1.メモリーチェック51~61
2.これだけは確実に1~3の暗記
3.新演習(下)P94~P97
4.17年度 専修大松戸
5.過去問の復習
【小6】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ13の1と2 テスト
2.音読見本 国語ピラミッドp38 質問受付
3.国語ピラミッドp39 問二 問三 問四
<宿題>
1.漢字ステップ13の3と4
2.国語ピラミッドp38音読
1日1回×5回 おうちの方のサインをもらってきてね♪
3.国語ピラミッドp39、45 やって丸付けしてきましょう。
4.ふせんの所 やってくる&解き直し&丸付けをしてきて下さい。
【小6】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.入ってこないで!
3.君はどう思う?
4.漢字でビンゴ!
<宿題>
1.「つくも神」のp125~p196を読んできてね

【中1】【1組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.地理「東京」「福岡」「山形」の確認
2.教科書準拠教材の演習
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.学校ワーク5科を何度も繰り返し進めてくる
2.教科書の試験範囲部分を繰り返し読む
3.中間試験の解き直しをしてくる
【中1】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.二中・三中・法田中 フォレスタp51~53覚え
3.鎌中・四中・五中 テスト勉強
4.筆記体 紹介
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.疑問詞テスト 合格するまで
3.二中・三中 フォレスタp51~53覚え
4.筆記体 紹介
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
【中1】【2組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.歴史「人類の誕生」~「古代国家の成立」の確認
2.教科書準拠教材の演習
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.学校ワーク5科を何度も繰り返し進めてくる
2.教科書の試験範囲部分を繰り返し読む
3.中間試験の解き直しをしてくる
【中2】【A組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.一次関数の応用
2.シリウスP53
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
【中2】【A組】【英語】【桧山】
<学習内容>
1.形容詞の復習
2.比較の文の作り方 シリウスp190
3.比較の強調(×very ◎much)
4.最上級文の作りかた
5.英訳・和訳・並び替え シリウスp194~195
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・蝸牛 演習 or 中間テストにむけての勉強
<宿題>
1.学校ワーク 5科『スラ繰り』全員で学年5位に入ろう!
2.蝸牛 P.34まで(10/19まで)
3.Vol.2テキスト『スラ繰り』/Vもぎ過去問/フォレスタ/行脚
など、できる限り進めよう。
<欠席した子へ>
・中間テストに向けてしっかり勉強して下さい。
・テストが終わったら、蝸牛をすすめて下さい。
☆中間テストが終わってから、期末テスト期間が始まるまでの
3週間をどう使うかが大きなカギになると思います。
習ったことの定着に時間を使ってみてください。
【中3】【S組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.第3講 太陽の年周運動
<宿題>
1.覚えなきゃ[地学]No.7,9
2.てってい P.123~P.130
【中3】【A組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.第3講 太陽の年周運動
<宿題>
1.覚えなきゃ[地学]No.7,9
2.てってい P.123~P.130
【中3】【新A組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.実力完成問題集確認テストp52の39と40
2.作文練習 「グッド&ニュー スマイル&サンクス」
ラピスノートに 6行以上 7分以内で 箇条書きでもOK
思い出せる限り詳しく書いていきましょう。(要提出)
3.定期テストに向けた演習タイム&質問受付
<宿題>
1.全高入 栃木・群馬
2.実力完成問題集
語句 p26の24~26
文法 p54の44と45
3.V過去問 平成19年 9月
自己採点をして、点を出してきてね。
作文は7分以内!それ以上の時間が来たら、潔く打ち切りましょう!
4.学校ワークすすめる
【中3】【新1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.実力完成問題集確認テストp52の39と40
2.作文練習 「グッド&ニュー スマイル&サンクス」
ラピスノートに 6行以上 7分以内で 箇条書きでもOK
思い出せる限り詳しく書いていきましょう。(要提出)
3.定期テストに向けた演習タイム&質問受付
<宿題>
1.全高入 栃木・群馬
2.V過去問 平成19年 9月
自己採点をして、点を出してきてね。
作文は7分以内!それ以上の時間が来たら、潔く打ち切りましょう!
3.学校ワークすすめる
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・蝸牛 P.20・16・24・32 演習&解説
・中間テスト対策
<宿題>10/9(土)まで
1.Vol.2テキストP.33までで習ったところ『スラ繰り』
2.Vもぎ過去問すすめ
3.蝸牛P.20・16・24・32(今日の授業内容)
テストが終わったらやってみよう。
<欠席した子へ>
・中間テストにむけてしっかり勉強して下さい。
・中間テストが終わったら宿題をやりましょう!
【中3】【2組】【英語代講】【桧山】
<学習内容>
1.主格 目的格の復習
2.関係代名詞 目的格 テキストp13
<宿題>

学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。
1.(長文読解問題・Vol.1)82~84・85~87・88~90
○1日おきに読み進めること
○長文の解答時間は1セット3題30分厳守。
○解き直しをしっかり行う。
2.(文法・語法問題・vol.2)7番・8番を3回
○1日おきに3回繰り返す
3.(新演習問題集1回目)なし
4.(新演習問題集2回目)なし
5.動詞3基本形(VC2)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
6.試験に出る英単語(Mini7)
○自主トレ→土曜日演習タイムでテスト
7.実力テスト過去問題
○9月・10月各1セットずつ(制限時間40分)
※4セット終わっていない人は4セット全てをやっておくこと