goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月6日(金)本日の授業と宿題

2010-08-06 | 本日の授業と宿題
-小学生-

-中学3年生-
【中3】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1806)
3.so~that S V構文の復習
4.enoughの使い方ふたたび
5.too…to~の構文と頻出書換問題
6.enough to~の構文と頻出書換問題
<宿題>8日まで
1.(新演)12.疑問詞p.60~63
2.(長文)26・27・28番 29・30・31番
 ・長文の解答時間25分厳守。
 ・解き直しをしっかり行う。
3.(文語)10~12番まで
4.(ミニ)4
5.(VB)4
6.(授業)再現と振り返り
7.実力テスト過去問「必ず」ひとつ進める
8.学校宿題すすめ
<宿題>9日まで
1.(新演)13接続詞(1)p.64~67
2.(長文)32・33・34
 ・長文の解答時間25分厳守。
 ・解き直しをしっかり行う。
3.(文語)13・14・15番まで
4.(ミニ)4
5.(VB)4
6.(授業)再現と振り返り

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(2乗に比例する関数テキスト編P.13・14)
 ・x軸、y軸に平行な直線の式(2乗に比例する関数テキスト編P.19)
 ・一次関数の式 傾きと1点の座標(2乗に比例する関数テキスト編P.20)
 ・グラフの式を求める(2乗に比例する関数テキスト編P.21・22)
(補習内容)
 ・表の式を求める(2乗に比例する関数テキスト編P.23)
 ・規則性を見つける問題(2乗に比例する関数テキスト編P.24)
 ・座標を求める 式と片方の座標(2乗に比例する関数テキスト編P.25・26)
 ・座標を求める グラフの交点(2乗に比例する関数テキスト編P.27)
<宿題>8/9(月)まで
 1.2乗に比例する関数 問題編P.7~11の問5
  (補習追加)11の問6~14
 2.フォレスタ
 3.過去問千葉県統一H.21年度
 4.学校の宿題
<欠席した子へ>
 ・テキスト編P.19~27をやってみてください。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(2乗に比例する関数テキスト編P.13・14)
 ・x軸、y軸に平行な直線の式(2乗に比例する関数テキスト編P.19)
 ・一次関数の式 傾きと1点の座標(2乗に比例する関数テキスト編P.20)
 ・グラフの式を求める(2乗に比例する関数テキスト編P.21・22)
 ・表の式を求める(2乗に比例する関数テキスト編P.23)
<宿題>8/8(金)まで
 1.2乗に比例する関数 問題編P.7~11
 2.フォレスタ
 3.過去問千葉県統一H.21年度
 4.学校の宿題
<欠席した子へ>
 ・テキスト編P.19~23をやってみてください。
<連絡>
 ・8/8(日)6:30~8:00 数学補習します。

【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1806)
3.want/tell/ask+目的語+to不定詞の復習
4.接続詞that
5.so~that S Vの構文
6.時制一致の法則
7.enoughの使い方
<宿題>8日まで
1.(新演)12.疑問詞p.60~63
2.(長文)17・18・19番
 ・長文の解答時間25分厳守。
 ・解き直しをしっかり行う。
3.(文語)7・8・9番まで
4.(ミニ)3
5.(VB)3
6.(授業)再現と振り返り
7.実力テスト過去問「必ず」ひとつ進める
8.学校宿題すすめ

【中3】【2組】【社会】【深井】
<授業内容>
1.マイクリアP28の上段29の1テスト
2。地形図の問題で問われるポイント
 ・距離の出し方
 ・等高線の読み方
3.関東地方の工業・農業
4.歴史:鎖国下の日本の外交
<宿題>
1.マイクリアP28の中段、29の2覚え
2.GEO P106~115 ライン引き
3.予習シリーズP109~118 ライン引き
4.V模擬の過去問進め
5.学校の宿題進め

【中3】【2組】【数学補習】【高橋】
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(2乗に比例する関数テキスト編P.13・14)
 ・x軸、y軸に平行な直線の式(2乗に比例する関数テキスト編P.19)
 ・一次関数の式 傾きと1点の座標(2乗に比例する関数テキスト編P.20)
 ・グラフの式を求める(2乗に比例する関数テキスト編P.21・22)
<宿題>8/8(日)まで
 1.2乗に比例する関数 問題編P.7~11の問5
 2.フォレスタ
 3.過去問千葉県統一H.20年度
 4.学校の宿題
<欠席した子へ>
 ・テキスト編P.19~22をやってみてください。

【中3】【3組】【英語・英語補習】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1806)
3.主語と動詞ふたたび
4.want/tell/ask+目的語+to不定詞の復習
5.接続詞that
6.so~that S Vの構文
7.enoughの使い方
8.課題補習(18:30~20:00)
○昨日の補習内容は身に付いたかな?
 →正答にはならなくても、素晴らしい着眼の
  できた人が随分増えましたね!!
○助動詞はみんな同じ法則の下で動く?
 →でもmustだけは違っていました!
○主語+動詞←時
 →着眼がいきる!ヒントがいきる!
  今日の補習のテーマでした!
○ヒントを活用していくためには
 →Theme6.00テキストプリントを何度も解きなさい!
○動詞の構文(p.4~5)
 →さらにレベルアップ
<宿題>8日まで
1.(新演)12.疑問詞p.60~63
2.(長文)20・21・22番
 ・長文の解答時間35分厳守。
 ・解き直しをしっかり行う。
3.(文語)4・5・6番まで
4.(ミニ)1
5.(VA)1
6.(授業)再現と振り返り
7.実力テスト過去問必ず一つ進む
8.学校宿題すすめ

【中3】【③組】【社会】【深井】
<授業内容>
1.マイクリアP24テスト
2.時差の出し方
3.関東地方の都市、生活
4.歴史:テキストP6~7のテスト
<宿題>
1.マイクリアP25覚え
2.GEO P98~103 ライン引き
3.マイクリアP60~86 終わってない人は進める
4.V模擬の過去問進め
5.学校の宿題進め




-高校生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする