goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

11月20日(金)授業内容と宿題

2009-11-20 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【2組】【算数.英語】【中嶋】
<学習内容>
1.百分率と歩合
2.テキストP130~P132
<宿題>
1.プリント割合(3)、割合(4)
2.英語・各自続きの1ページをやること。

【小6】【2組】【国語】【代講保立】
<学習内容>
1.漢検6級ステップ25(3)(4)
2.国語ピラミッドp.42の漢字練習
3.国語ピラミッドp.44~45の問二まで
<宿題>
1.漢検六級ステップ26(1)(2)
2.国語ピラミッドp.44~45の残りの問題
3.国語ピラミッドp.46~47

【中1】【二中】【国語】【桧山】
<学習内容>
1.対義語の確認テストレベルAの2
2.期末テスト対策質問対応
<宿題>
1.学校ワークを3回以上進めてくる
2.対義語プリントレベルAの3

【中1】【二中】【理科】【桧山】
1.期末テスト質問対応
2.音の速さを使った文章題
<宿題>
1.学校ワークを3回以上進めてくる
★来週11月27(金)は中学生はお休みです。

【中1】【3組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.点対称な図形、テキストP182~P186 
2.期末テスト対策、比例と反比例
<宿題>
1.プリントNO.14の4~8
2.<学年・学級閉鎖で休んだ塾生へ>
  プリントNO.14をしっかり行ってください。
  また、反比例のグラフを学習しました。反比例のグラフは双曲線になります。
  反比例のグラフを見て式が素早く言えるようにしましょう。
  図形で出てくる基本的な用語や記号を覚えましょう。
  
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.教科書prog.6-1詳説
3.教科書prog.6-2詳説
4.教科書prog.6-3詳説
5.教科書prog.7-1詳説
6.教科書prog.7-2詳説
7.期末テスト対策学習(各人別)
<宿題>
1.期末テスト学習
 ○学校ワーク(GW)→テスト前までに最低2周
 ○フォレスタ(FO)→テスト前までに最低2周
 ○フォレスタ=テスト(FOT)→テスト範囲を最後にやりましょう
 ○クラス会で決めた目標へ向けてみんなで頑張ろう!
2.ミドリプリント(助動詞)の暗記→次週テスト
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.フォレスタp.104・p.107・p.110を熟読し、理解に努めてください。
  Warm Up問題を演習し、わからないところを整理しておきましょう。
2.塾のワーク(フォレスタ)を進めましょう。
  塾では教科prog.5-3まで精読してありますね。
  フォレスタもこれと同じくp.103までを進めるようにします。
3.フォレスタ=テストを進めましょう。
  中1後半からの模擬テスト集です。
  p.1~16までを演習しましょう。
  答えは本編解答集にあります。
4.助動詞「みどりプリント」を完全に暗記しておきましょう。
5.定期テストへ向けた学習をガンガン進める時期です。
  授業の宿題と同様の内容で、準備学習を進めてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする