goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月1日(火) 授業内容と宿題

2008-04-01 | 本日の授業と宿題
-小学生-

【新小3年】【国語】【森】
<学習内容>
・グリム「ぶたぬきくん」
 ・まちがい発見隊
 ・クイズdeクイズ
 ・漢字でGO!
・漢字 p10~13
<宿題>
・「ぶたぬきくん」
 p20~63を読んでくる
・漢字p14~p17

【新小4】【1組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.100マスかけ算
2.春のうきうきプリント
<宿題>
1.春のうきうきプリント1日1面
2.100マスかけ算1日2個
3.うきうきプリント・100マスかけ算、たくさんやっても良いよ。
  全部終わったら、2回目をノートにやってね。

【新小5】【1組】【社会】【澤田】
<授業内容>
1.第7回 新しい工業と伝統工業 
2.予習シリーズ 第7回 要点チェック・練習問題
3.サブノート  第7回
<宿  題>
1.予習シリーズ 第7回 もう1度
2.サブノート もう1度
3.予習シリーズ 第1回 要点チェック

【新小5】【1組】【国語】【澤田】
<授業内容>
1.第7回 人物の気持ちと性格(1)
2.予習シリーズ 第7回 基本問題 問二
<宿  題>
1.予習シリーズ 第7回 基本問題 問四
2.予習シリーズ 第7回 発展問題 音読・問三・問七・問八

【小5】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
第7回漢字の学習
   ことばの練習帳

<宿題>
第7回漢字の学習
   ことばの練習帳
テスト勉強

【新小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ
3.小数のかけ算
4.春の宿題 質問
<宿題>
1.100マスかけ算1日2つ×2日
2.算ピラp18~19 1~3 ノートに式も書いてやる
3.bit 小4算数 金を増やす
     または5回以上やってAでもOK!
4.春の宿題(新聞日記、算&理社うきプリ) すすめ!

【小6】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
予習シリーズ第8回
随筆文

<宿題>
第8回 基本問題
    漢字の学習
    ことばの練習帳

【新小5年】【3組】【国語】【松岡】
<学習内容>
1.漢字テスト(4年下)p30~33
2.グリム「ぺちゃんこスタンレー」
 ・まちがい発見隊
 ・黙読
・クイズdeクイズ
 ・漢字でGO!(漢字一文字編)
<宿題>
1.漢字テスト(4年下)p34~37
2.グリム「ぺちゃんこスタンレー」をp20~78まで読んできてね

【新小6】【1組】【社会】【澤田】
<授業内容>
1.第8回 せまくなる地球
2.予習シリーズ第8回 要点チェック・練習問題
3.総合問題 演習
<宿  題>
1.合不合判定予備テスト 過去問演習
2.予習シリーズ 第8回 要点チェック・練習問題
3.サブノート  第6回 覚える  

【新小6】【A組・2組】【国語】【工藤】
1.国語
 ○漢字テスト(小5下p.38~39)
2.グリム『ざしきわらし一郎太の修学旅行』
  ①まちがい発見隊
  ②クイズdeクイズ
  ③漢字でGO!
<宿題>
1.漢字テスト(小5下p.40~41)
2.『ざしきわらし一郎太の修学旅行』p.24~108読んでくる!
3.春の宿題しっかり進めよ!

【新小6】【A組】【理系】【森】
<授業内容>
規則性1 数の規則性
<宿題>
理系問題集
・p26・27 「がんばってみよう」を
 完ぺきになるまで何回もやる。

【新小6】【3組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.宿題チェックと質問受付
2.立方体と直方体
  簡単な書き方
  展開図とは
  展開図を何種類か書いてみよう
<宿題>
1.春の宿をすすめよう
2.算ピラP46の1~3 丸つけまで
3.計トレ②AB 12分以内に練習

-中学1年生-

【新中1】【1組】【理社】【宮元】
<学習内容>
1.自己紹介
2.理社の勉強の仕方の説明
3.理科プリント 1面を完璧にしてみよう
  完璧になったか逆質問して確認
<宿題>
1.春の宿をすすめよう
  次の授業までに1面ずつ理社をすすめよう!
  

【新中1】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.100マスかけ算 2つ
2.100マスひき算 1つ
3.みんなすごく速くなりました! すばらしい!
4.漢字通分 16級 CD言う
5.計トレ19C 難しい分数のたし算・ひき算
<宿題>
1.100マスかけ算 1日2つ×2日分
2.100マスひき算 1日2つ×2日分
3.計トレ19C、20C
4.春の宿題(新聞日記、読みまくり、理社確認テスト) すすめ!
5.bit なし Aをとる
     または5回以上やってBでもOK!

【新中1】【1組】【振り返り演習タイム】【田中・笛木】
<学習内容>
1.漢字 ステップ8テスト
2.理社 間違えたところ再びやる

【新中1】【2組】【理社】【宮元】
<学習内容>
1.自己紹介
2.理社の勉強の仕方の説明
3.理科プリント 1面を完璧にしてみよう
  完璧になったか逆質問して確認
<宿題>
1.春の宿をすすめよう
  次の授業までに1面ずつ理社をすすめよう!

【新中1】【2組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.100マスかけ算・引き算
2.分数計算
<宿題>
1.分数計算21C-1・2・5、22C-1・3
2.100マスかけ算・引き算1日2個×2日分
3.春の宿題進める

【新中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.アルファベットの復習(知識)
2.ヘボン式ローマ字・訓令式ローマ字(ヘボン式が大切!)
3.身辺英単語(1~15)
<宿題>
1.プリントp.1~4を覚える(完璧に!)
2.英単語暗記プリントp.5(1~15を5回程度書き取って覚えこむ!)
3.シリウスp.5~8&p.14(丁寧に演習すること!)
 
【新中1年】【3組】【数学】【松岡】
<学習内容>
1.数直線を使った計算
2.言葉のまとめ
3.これまでの復習
<宿題>
1.シリウスp13、15解きなおし
2.春の宿題(新聞、歴人、理社のプリント)をすすめよう!

【新中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.アルファベットの復習(知識)
2.ヘボン式ローマ字・訓令式ローマ字(ヘボン式が大切!)
3.身辺英単語(1~15)
<宿題>
1.プリントp.1~4を覚える(完璧に!)
2.英単語暗記プリントp.5(1~12を5回程度書き取って覚えこむ!)
3.シリウスp.5~8&p.14(丁寧に演習すること!)
 
【新中1年】【4組】【数学】【松岡】
<学習内容>
1.ごちゃまぜ問題
2.数直線
3.絶対値
4.「以上、以下、未満、~より」の区別
5.数の大小・範囲
<宿題>
1.クライミングp11~14
2.春の宿題(新聞、歴人、理社のプリント)をすすめよう!

【新中1年】【4組】【振り返り演習】【松岡】
<学習内容>
1.漢字テスト ステップ8
2.英語 英単語チェック
3.英語 プリントテキストp9
4.春の宿題チェック

-中学2年生-

-中学3年生-

【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・テキスト編 第5講 係数付きの乗法公式
 ・問題編 P.18・19
<宿題>
 1.シリウスP.15確認問題5(13)~(18)
           確認問題6(11)~(15)
       P.25の4・5
       P.26の8
 2.シリウスP.6・7
  (4/4まで ルーズリーフにやって提出 丸つけ・直しもね)

【新中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.動詞変化表(51~70)
2.現在完了形の4つの意味(復習)
3.継続
  ○since・for・how long?の意味と語法・用法
  ○周辺事項の確認(when・during・when-if-because)
  ○試験に出る重要英単語への着眼(forty・ninth)
<宿題>
1.新中問(p.8~11ノートにやって提出)
2.パターン(p.7完璧に!)
3.学年末テスト持ってきてください
※予告:動詞3基本形を含む重要単語の確認試験を春期講習あけより実施します。ご期待下さい!

【新中3】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表41~60 テスト
3.現在完了 4つの訳し方 確認
<宿題>
1.動詞の変化表61~70 テストします
2.パターンp6 読めて訳せるようにもする
3.現在完了 ノート覚え
4.学年末テストを持ってくる
5.春の宿題(新聞日記、読みまくり、理社確認テスト) すすめ!
6.bit 中1・中2(基礎) 金をとる
     またはAでもOK!

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・シリウスP.5 解説
 ・確認テスト③・④(テキスト編 第3・4講の範囲)
<宿題>
 1.シリウスP.14(1)~(30)
       P.15確認問題5(1)~(12)
           確認問題6(1)~(6)
       P.26の7
  (4/3まで ルーズリーフにやって提出 丸つけ・直しもね)
 2.シリウスP.6・7
  (4/4まで ルーズリーフにやって提出 丸つけ・直しもね)

【新中3】【2組】【振り返り演習】【高橋】
<授業内容>
 ・漢字STEP9 練習
 ・今日の授業の振り返り
<宿題>4/3まで
 1.新聞日記 9日分
 2.読みまくり 6日分
 3.理社確認テスト 4ページ以上ずつ
 4.漢字STEP9の練習(次回テスト)
<連絡>
 4/3は英語・数学の授業です。
  1.新聞日記帳
  2.漢検の本
 も忘れずに持ってきてね。

【新中3】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞21~40 テスト
3.現在完了 完了用法の目印
4.教科書マスター pro1-1 解説
5.不定詞 4つの訳し方 確認
<宿題>
1.動詞41~60
2.パターンp6の5 読めて訳せるように
3.教科書マスター pro1-1 終わらせる
4.ワークp10
5.学年末テストの問題と解答を持ってくる
6.春の宿題(新聞日記、読みまくり、理社確認テスト) すすめ!
7.bit 中1・中2(基礎) 金をとる
 5回以上やってAを1回とるでもOK


【新中3】【3組】【数学】【湊】
<学習内容>
・展開の確認(クライミング9A,10A,11A)
・因数分解(共通因数・2乗の差)
・クライミング15A、16A
<宿題>
・クライミング9A10A11A15A16A(60秒以内)
・シリウスp25の〔3〕と〔4〕

-高校生-



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする