【小5①】【社会】【澤田】
(授業内容)
①第2回 古墳時代・飛鳥時代
②予習シリーズ 第2回 要点チェック・練習問題
③サブノートテスト 第2回
④週例テスト 過去問演習
(宿 題)
①予習シリーズ 第3回 音読(3回、家の方にサインをもらう)
②演習問題集 第2回 練習問題
③サブノート 第3回を覚える
【小5①組】【国語】【鈴木】
<学習内容>
①予習シリーズ第3回の基本問題を音読し、内容を説明しました。
②予習シリーズ第3回の問題を解きました。
<宿題>
①予習シリーズ第3回の問題の残りを解いてきてください。
②予習シリーズ第3回の基本問題を3回音読してきてください。
③予習シリーズ第3回の発展問題を解いてきてください。
【小5②組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②分数の足し算・引き算 確認
③通分を速くやる方法
④英語20分
<宿題>
①分数の足し算を使って通分を言う 1日3列×4日
②分数の引き算 1日2列×4日
③近藤テスト 終わらせる
【小5③組】【算数】【高橋】
<授業内容>
・帯分数の計算
・分数⇔小数
<宿題>
① 算ピラP.88・89
② プリント 帯分数を含む足し算・引き算を3回
【小6A】【社会】【澤田】
(授業内容)
①第3回 日本の政治 ~小選挙区比例代表並立制と法の下の平等~
②予習シリーズ 第3回 練習問題
③予習シリーズ 第2回 練習問題
④週例テスト 過去問演習
⑤実力完成問題集 政治史・史料からみた歴史
(宿 題)
①予習シリーズ 第3回 練習問題
②四科のまとめ 発展編、重要な史料
【小6①組】【理科】【宮元】
<授業内容>
・予習シリーズ6年下第2回P27~29
<宿題>
・予習シリーズ6年下第1回P30
・実力完成問題P12,13,18,19,22,23,26,27,30,31
【中3A組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・県立入試問題演習
・三平方の定理 復習
<宿題>9/29(木)まで
① かたつむりP.29
② 三平方の復習プリント1~8の残り
【中3A組】【社会】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②1954年質問
③ワークp2~3/p26~27 テスト
④国会
<宿題>
①ワークp4~5/p28~29 やって覚える
②全国 1周1県
③1955年質問マーク!
④公民の教科書、サブノートを持ってくる
【中3①組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②熟語1
<宿題>
①パターンp39
②シリウスp65~66
③長文p40~43
④全国1周1県&勉強
⑤熟語2
⑥プリメモノート
【中3①組】【社会】【近藤】
<学習内容>
・選挙制度のまとめ
・地形図の練習
<宿題>
・サブノート公民p12⑦~13もう一度
・歴史のプリント「こんなもんだいでてました」
・地形図p1~2
【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・三平方の定理
<宿題>
① シリウスP.82~85の残り(9/22木まで)
② 三平方の定理1~4(9/26月まで)
【中3③組】【社会】【近藤】
<学習内容>
・選挙制度のまとめ
<宿題>
・サブノート公民p12⑦~13もう一度
・サブノート歴史p44~47
→分からない言葉質問できるように
【中3④組】【社会】【近藤】
<学習内容>
・時事問題 解説 「郵政民営化と総選挙」
・サブノート p10~11
<宿題>
①サブノート p10~11 (2ミスになるまで勉強)
②ワーク p2~3、p26~27
(ノートに解く。各ページ4ミスになるまで勉強)
【中3④組】【理科】【佐藤】
<学習内容>
・星の日周運動と天球について
・問題集p1~3
<宿題>
・天球の図の完成
・問題集p1~3(丸つけも)
・ワークp91,92
【中3日の出】【数学】【飯田】
<学習内容>
授業の復習
<宿題>
授業をしっかりやる
(授業内容)
①第2回 古墳時代・飛鳥時代
②予習シリーズ 第2回 要点チェック・練習問題
③サブノートテスト 第2回
④週例テスト 過去問演習
(宿 題)
①予習シリーズ 第3回 音読(3回、家の方にサインをもらう)
②演習問題集 第2回 練習問題
③サブノート 第3回を覚える
【小5①組】【国語】【鈴木】
<学習内容>
①予習シリーズ第3回の基本問題を音読し、内容を説明しました。
②予習シリーズ第3回の問題を解きました。
<宿題>
①予習シリーズ第3回の問題の残りを解いてきてください。
②予習シリーズ第3回の基本問題を3回音読してきてください。
③予習シリーズ第3回の発展問題を解いてきてください。
【小5②組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②分数の足し算・引き算 確認
③通分を速くやる方法
④英語20分
<宿題>
①分数の足し算を使って通分を言う 1日3列×4日
②分数の引き算 1日2列×4日
③近藤テスト 終わらせる
【小5③組】【算数】【高橋】
<授業内容>
・帯分数の計算
・分数⇔小数
<宿題>
① 算ピラP.88・89
② プリント 帯分数を含む足し算・引き算を3回
【小6A】【社会】【澤田】
(授業内容)
①第3回 日本の政治 ~小選挙区比例代表並立制と法の下の平等~
②予習シリーズ 第3回 練習問題
③予習シリーズ 第2回 練習問題
④週例テスト 過去問演習
⑤実力完成問題集 政治史・史料からみた歴史
(宿 題)
①予習シリーズ 第3回 練習問題
②四科のまとめ 発展編、重要な史料
【小6①組】【理科】【宮元】
<授業内容>
・予習シリーズ6年下第2回P27~29
<宿題>
・予習シリーズ6年下第1回P30
・実力完成問題P12,13,18,19,22,23,26,27,30,31
【中3A組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・県立入試問題演習
・三平方の定理 復習
<宿題>9/29(木)まで
① かたつむりP.29
② 三平方の復習プリント1~8の残り
【中3A組】【社会】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②1954年質問
③ワークp2~3/p26~27 テスト
④国会
<宿題>
①ワークp4~5/p28~29 やって覚える
②全国 1周1県
③1955年質問マーク!
④公民の教科書、サブノートを持ってくる
【中3①組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②熟語1
<宿題>
①パターンp39
②シリウスp65~66
③長文p40~43
④全国1周1県&勉強
⑤熟語2
⑥プリメモノート
【中3①組】【社会】【近藤】
<学習内容>
・選挙制度のまとめ
・地形図の練習
<宿題>
・サブノート公民p12⑦~13もう一度
・歴史のプリント「こんなもんだいでてました」
・地形図p1~2
【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・三平方の定理
<宿題>
① シリウスP.82~85の残り(9/22木まで)
② 三平方の定理1~4(9/26月まで)
【中3③組】【社会】【近藤】
<学習内容>
・選挙制度のまとめ
<宿題>
・サブノート公民p12⑦~13もう一度
・サブノート歴史p44~47
→分からない言葉質問できるように

【中3④組】【社会】【近藤】
<学習内容>
・時事問題 解説 「郵政民営化と総選挙」
・サブノート p10~11
<宿題>
①サブノート p10~11 (2ミスになるまで勉強)
②ワーク p2~3、p26~27
(ノートに解く。各ページ4ミスになるまで勉強)
【中3④組】【理科】【佐藤】
<学習内容>
・星の日周運動と天球について
・問題集p1~3
<宿題>
・天球の図の完成
・問題集p1~3(丸つけも)
・ワークp91,92
【中3日の出】【数学】【飯田】
<学習内容>
授業の復習
<宿題>
授業をしっかりやる