goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

まさか~~の惨敗(泣)・・・釣ったのに編(^^;

2013-12-10 21:07:30 | 日記

12月7日(土)・・・

本日お仕事の仙人ですが、早めの撤収で餌を買い込み帰宅w

チビと戦闘を繰り広げるべく、一路島原へGo! PM8:45出発です!

現地到着、23:30でした、当然だれーも居りませんw

現地の主、ロクベエさんにも、あまりの遅さに一報も入れません。

ロクベエさんは、朝が早いのでご迷惑をかける訳にもいかず、チビと準備開始

 

あっと言う間に戦闘開始です、チビは絶対に負けんと言い張ります

仙人も、もう頼むから勝たしてくれと、神頼みです

最初は仙人でしたw

なんだよ~サメさんです

 

するとチビがいつもの調子でギンポゲットでリードします何故にここでギンポ

また今日も負けるのかと嫌な予感です

 

しか~~しアタリ出しました時刻はAM1:30、嫁からもどげんねっと電話がなりますw

チビが釣ってると言うと、こんな時間に起こして釣りをさせるとは。。。激が飛びます

いや馬鹿な親子って事で許しを頂き、釣りに集中です

ほら~釣れてるww勿論仙人30cm級フッコでごわす

また釣れた~これで終わりかのAM2:00頃

もうぼちぼち水位もなくなる前ですが、諦めの悪い仙人は打ち返して頑張ります。

チビも声援を送ってくれます

 

 

そうした時に、アナゴ(良型)が釣れ出して二尾キープ

しばしマターリで、寒さを凌いでいるとヒネさんが巡回ですこんな寒い中、子供と夜釣り

ですかと言わんばかりに、止まって監視されますが職質までには至りません。。。

多分、いつもの福岡から来ている親父と判明した模様ですww

 

 

で問題のシーン発生・・・・・

アナゴさんに飲みこまれた仕掛けを交換しようと、釣り座を≒7m移動して竿に背を向け

仕掛けをあさっていると・・・

ガッ シャーン  ジィ~ ジィ~ マジンガー

完全フリーにはしないのですが、この状態でドラグがなるとは只者では無いと判断して

三脚を見ると、なんと息子が竿を握ろうとしております

もう竿は犬走りから落っこちそうで何とか姿勢を保っている状態です

あわてて叫びます・・・

 

触るな~離れろ~


今のチビの体力じゃ怪我するか、ここの犬走りから落下です

幾度なく叫び、走ってやっと竿を握りしめて、ドラグ締め直しておりゃ~と

もう頭がパニックです、なんせ久しぶりの強烈なアタリですからwww

ズッシリと重量と、お魚さんの引きが伝わります

当然、何も考えずにいつもの癖で、ごり巻じゃ~と2回、3回と廻した瞬間・・・

フッと軽くなってしまいました終わった

アレ

またしてもやっちゃいました、いつもの仙人です

まさかハリスN12号の砂ずりワイヤー切れるか普通とボヤキマス

多分、道糸PE3号の高切れかと妄想後、巻き巻きで回収すると。。。

FGノットの結束直後の力糸から切れてました

N5号の一番弱い所です

もう悔しさ倍増です、絶対に捕ると頑張りますが、時すでに遅し

チビからも、今の釣れてたら帰っても良かったかもね

言い残し、車で就寝されました

時刻はAM3:00を回ろうとしています、ボチボチ諦めじゃ~と最後の一投です

で釣れましたので、吉としましょうw

≒三時間の寒い中の戦いはギンポ1 VS フッコ1&セイゴ2でイチョウ仙人の勝利

結局片づけて写真撮って、眠りについたのはAM4:30過ぎの馬鹿親父でした




ここで眠ったと言うことは、当然翌日も釣りする訳でwww

仙人起床AM6:00w

急いでチビは寝かせたまま釣り道具をすたこらさっさと運びます眠いです気温4℃寒いです

釣り準備も終わり、チビを起こしてAM7:30頃でしたか、第二ラウンド開始です

今日はここも人気になったようで満員御礼状態で次々に釣り人が押し寄せてきます。

この画像の手前のクーラー上部に置いて有るペン竿が後に火を噴きます


最初開拓に来出したころは、仙人1人で主のロクベエさんに声を掛けられた頃を思い出します。

眠たさを必死にこらえているとロクベエさん登場です、久しぶりに再会して喜ぶ仙人親子w

正直、釣りはそっちのけって感じですので見かねたロクベエさんが仙人の竿を投げ分けてくれますw

お昼もまわり、マターリが続き、ロクベエさんは行ったり来たりで忙しそうですが

結局、良い釣り座も空が無いってことで仙人と駄弁り続けますww

チビは相変わらず、1人で探り釣りしーのポチャ投げしーので遊んでギンポ連発です

のどかな日曜日の昼下がりって感じ


下げに入り、何故か仙人に幸運のタコ





ロクベエさんにも昨夜の一部始終を語り盛り上がっているとチビのポチャ投げペン竿がチャリw

それから釣りまくります、当然チビですww

真坂のチビキビレww

でその後も。。。

ありえん。。。。。

もうロクベエさんにフォローはそこでやめてくれ~と叫びたいのですが、笑顔を見ると言えませんw

もう終わりやろっと思うとペン竿がしなっておりますw

ありえん。。。。。

真坂の本命、真子鰈をチビが捕りましたいちょう仙人がタモで救ってやりました

チビさん初の鰈をゲット 27cmでした

 

 

 

ロクベエさんも言い出しました。。。

ラパンさん、これで良いとですか~w 真面目に釣らんですか~ww

あんだけ唐津の鰈で鍛えて連勝してた人が・・・と指令が飛びます

流石に不味いやろうと、餌を鬼のように、コロダイを狙う様に本虫つけて投げ分けます

で諦めかけた15:00過ぎ。。。

ピコンピコンとシグナル発生です

ついに仙人様にも

頑張って粘った甲斐がありました、何とか真子さん今季一枚目ゲット、流石がまだすです

やっぱし相性が良いですね~ここはw 33.5cmで満足の仙人です

 

これで落ち着いて最後の一投し片づけだしますが、チビは粘ります

まだお父さん、片づけ終わらんやん

もう地合いも終わりやから釣れないやろうと思っていると、また釣ってるし

もう惨敗です

 

 

 

終わってみれば。。。。。

仙人Jr(チビ)の釣果がこちら

 

 

そうしてアフォー親父(ラパン)の釣果がこちら。。。

 

やっぱし仙人と違い、おチビさんは持ってるものがあるようです。。。親ばかですが(汗)

 

ロクベエさんには、昨夜のアタリのリベンジをお願いして、もしビッグサーフ18号が

掛かっていたら仙人が先に掛けた奴ね。。。と言い残して

温泉にチビと入り、福岡帰宅は22:30の楽しい楽しい、チビの記憶に残せたであろう

週末でした。。。ロクベエさん、いつもお気遣いありがとうございました

 

 

また行きたいですね~あの正体をあばくべく

仙人の妄想では、膨らみ過ぎて有明スズキの1.2mUPになっているのは内緒です

でも有明スズキって1.2mまで大きくなるのか知りません

 

 

 

 

 

 

それから~帰りの車中での息子の一言には参りました。。。

「お父さん、あの釣れんかったアタリの時に今のお友達が居ったら捕れとったかもね」

ま~ロクベエさんの釣り腕、飛距離は仙人は敵わないので、そうやね~と答えました

 

島原半島、がまだすポイントありがとう

おしまい

 


もう駄目ポですね~いつまで続く連敗釣行

2013-12-01 18:38:15 | 日記

12月1日(日)・・・

昨夜出張から帰ると21:30(汗)

もう明日は止めようと思っていると、またしても息子にせがまれますw

良い口実なのですが流石に出張が続き帰りも遅いと少々仙人もお疲れ(汗)

しかしながら何故か餌を買って帰ってくる始末w

と言う事で、12/1(日)AM1:00息子と出発です。

向かうは、山口県某所(ヨシさんのお得意場)です。

数日前良い釣果が出たとの事で、初場所へ向います。

途中近道しようと峠のかなり細い道を走ると、シカが出迎えてくれます

車一台やっとこ走れる状況ですが、昔走っていたスーパー林道を思い出しますw

結局、山越えするまでに4匹のシカと遭遇でした

なんとか目的地につくと、思いのほか風も強く、夜明けを待つ車も止まっています

どう考えても鰈狙いだろうと、仙人も三脚だけ出して息子と爆睡w

夜が明けるころには、皆さん竿だしてやってるし

念の為、ヨシさんにもお断りを入れて釣り座を貸して頂きます

 

 

いつもなら仙人も夜明け前から砲撃開始ですが、元気無し

しかし息子はだけは元気がよろしいようで、今日釣りまくります・・・

今日はポチャっとwしかもペン竿ww

一投目から木っ端

次は・・・

また次は・・・

でもう何枚写真撮影になるか判らなので撮るの止めました

息子から言われます。。。

「お父さんもこの真下に投げて釣れって、今日も僕の勝ちや~」と

 

 

周りには、いかにも投げ釣り師さん状態でポチャッと投げるのにも勇気がいります

右舷にはキャスティングやってそうな凄いお方

左舷には、どう見ても仙人が子供のように見えてしまう凄腕投げ釣り師

でも仙人はヒューンポチャっと楽しみます

息子と弁当をつまんで、まるでピクニックか何かのようです。。。

そや、息子と釣りをしながら遊んでいると自分に言い聞かせます。。。

けっして鰈を本気で釣ろうなんて考えないように自分に言い聞かせますww

でも、いちょう投げて待ってました

お昼前からは風も強くなり、タマ切れになり12:30には撤収を決意して

下を向きながら仮眠をとって明日からの仕事に備えて早く帰ってきた釣り曜日でした。

 

 

ヤバイですね~息子に三連敗のような

最近は息子の釣果ブログになりつつ。。。釣技団からクレーム浴びそうな仙人でした

 

 

師走ってことで仕事も野暮用も忙しいですが、あと一回は釣り行きたいな~


真坂の二連荘!しかも惨敗続きw

2013-11-24 23:05:00 | 日記

11月23日(土)

本日は久し振りに唐津方面にでも行くか~って事で、またしても息子と二人で

チャベス号を走らせます、現着AM2:30~早過ぎ~朝まで眠りこけましたw

早いですね~もう朝ですAM7:00投げ開始です。

息子はポチャと投げて遊ぶそうです

第一投して期待の朝マズメを祈ります

一投が終わりマッタリしていると、数十メートル先で投げていた投げ釣り師さんが

話かけてきます・・・

「あの~ひょっとしてブログやっているラパン仙人さんとやらですか」

えっ・・・初めてブログ見ているお方に話しかけられました。。。

やっぱすいろんな方が見ていてくれすのですね~ビクーリしました

で肝心な釣果ですが、やっぱす息子には釣れるようです

キスさんにエソさんです、もう負けています

我慢しながら投げ返すと仙人にもアタリが・・・しかも着底前にヒットです。

やっぱしコヤツでした

どうも今日はお腹の調子がイマイチです

途中、竿はそのままで息子とトイレに直行

周りの鰈釣りの釣果が気になり、お隣の埠頭を対岸から覗くと・・・

何だか見覚えがある車が・・・

チャベス号を走らせて近寄ると、お前そんなに車ベタ付して何かようかいな・・・

のような眼で睨まれます

だれーも気づいてくれません

こりゃ~シカと攻撃だと思い、車からおりて、偉そうにスカリをちら見ww

ようやく、なんやお前ラパンやんか~では無く

ラパンさん、何故にこんなところに~

黒風雅さん親子とスーさんご夫婦でした

ちょっこ駄弁って、釣り座に戻って頑張りましたがPM2:00で終了となりました。。。

結局、息子が釣り上げたキスさんのみで終了~

明日もあるので早めの諦めでした。。。

 

 

 

と言う事で翌、11月24日(日)・・・

本日は、珍しくT中さんより鰈の開拓を福岡でやろうって事で数日前にメールを頂いて

おりましたのでAM6:00起床です。

何故か嫁も息子も付いて行くと言う事なのですが

開拓予定の某所は、投げには(鰈)には不向きのようだと先に現地入りしたT中さんより

連絡が入ります

せっかく楽しみしていたのですが、嫁と息子も居る事ですので諦めて某所で合流です

足場が悪いのでT中さんは単独で投げて頂き、仙人家族は反対側まで移動します。

T中さんは、直ぐに平たい奴を捕獲したらしく腕の差を感じます

何故か目の位置が違う奴みたいですが羨ましいです

仙人はサビキの面倒しつつ、二本だけポチャと投げますが餌取りの猛攻が凄いです

お昼前ごろでしたか・・・

ぐるくんさんからメールが入ります、今日は某所で頑張りますと

日曜日にあそこに居るとは、驚きです、、、多分人は凄いんだろうな~と思いきや

来るなら横に入れますよ~と

早速T中さんに打電して移動開始です

13:00前には移動して、ぐるくんさんに合流で投げスタートです。

釣り座もぐるくんさんにキープして頂いており助かりました・・・

有難うございました

嫁と息子はサビキで頑張ると遥か彼方へ歩いて行きました

今期初鰈を目指して頑張ります。。。

最初に結果を出したのがT中さんでした、流石です。

立派な・・・

なに~も言えませんがブログネタって事で記念撮影でしたw

仙人も頑張りますが、やっぱすまったり・・・

PE3号にナイロン3号では飛距離が足りませんが仙人的に頑張って何とか2.5色ですねw

あまりにも暇していたらT中さんから差し入れです。。。

ブログネタで一枚撮りましたw

みかん、有難うございました。。。

しっかし釣れん

暇つぶしにT中さんの写真撮影ですww

いちょう攻めてる様子ですね

 

そうこうしているうちに地合いも過ぎてしまいましたが・・・

もう釣れないや~と諦めていた瞬間、ぐるくんさんが怪しげにリールを巻いております

で秘かに釣ってしまったのが、これだ~

やぱーり釣る人は釣りますね~流石です。

これで仙人にも火がつき、がんばって打ち返します

で仙人にもようやく釣れましたよ~

立派なキスですww

しかもスレ

このサイズが二枚釣れました(釣れていました)

PM3:00もまわり、ぐるくんさんは余裕で帰っていきました。

相変わらず投げて投げて、ですが何事もおきぬまま暗くなってしまいました。。。

でも、このアホ二人は、まだ投げてますww

何故かキャップライト装着です

嫁も、この二人を見て釣り馬鹿やね~と一言

何を隠そう、まだまだ鹿児島で大物釣りをやりだした頃、二人して遠征夜投げに向かった

のですが現地について暗くなり二人ともキャップライトを忘れた事にようやく気が付いた

経緯が有る訳で

今では昼釣りでも車にはキャップライトが積んで有るとか無いとか

結局アホな二人はPM6:15分まで粘るもダメポでした

でも楽しかったですね~久しぶりに釣り仲間と竿を並べられました

で結局・・・またしても息子&嫁に惨敗でした

サビキはサッパに木っ葉にイワシに・・・もうサビキに転向するしかないのか

嫁はサビキのみで、息子はポチャ投げと落とし込みで釣ってました

羨ましいですね・・・もう息子はとっくに仙人超えのようです、降参です

次回はどうなることやら・・・

 

いやいや、ここで諦めてはいけませんので頑張りますよ~ラパンは

 

 

 


今期初の鰈狙いが・・・(息子に惨敗)

2013-11-17 14:45:10 | 日記

11月16日(土)・・・

今日も懲りずにAM3:30起床、息子と二人でAM4:10山口県某所へ出発

今期もボチボチ鰈にシフトと夢を膨らませ向かいました。

この地は昨シーズン瀬戸内投げ釣り師のヨシさんに伝授してもらった場所

シーズン後半では結果を残せましたが乗っ込み期はどうかと到着すると

どうした事でしょう、ベストポジションには船が陣取っております

他にも選択の余地はありますが、ここが良いと息子も言うので釣り座を決め

第一投AM6:45寒いですね~

するといきなりエクスラサーフちゃんが穂先を揺らしますでも鰈ではなさそうです

なんと良型の落ちギスさんでした

息子も負けまいとカニさんに・・・

ギンポに穴釣りで応戦してきます

いつになく息子は親父に負けてなるものかと必死で数をのばします

 

仙人も頑張ります、投げます、待ちますw

マンダムながら辛うじて釣れましたw

段差にミニマムチャリコダブル

 

お昼をまわり弁当を食べると眠気が襲ってきます。。。ポカポカと眠いですね~

息子を一人でほっとくと何をしでかすか判らないので車に強制収容で

親父は仮眠タイムで約一時間の充電完了w

再び戦闘開始です

陽が沈むまでサビキにも挑戦しながら頑張りましたがダメポでした。。。

 

 

しかーし諦めの悪いこの親子は夜戦突入です、場所も少し移動しましたw

早速親父にアタリですw

またまた落ちキスさん良型でした。。。

 

息子は何やらヒットパターンを掴んだらしくセイゴを連発で超ご満悦です

 

一報親父には。。。

またしてもミニマムチャリコwww

 

息子は手持ちの竹竿をお魚に持って行かれて落ち込むと思いきや、辺りで拾った

木の廃材を駆使してまたもセイゴを釣りまくると豪語しながら自ら仕掛けを作ります

満潮の潮止まりを迎え寒さも増してきましたが、息子は止めようと言いません。。。

セイゴちゃんでバッカンもいっぱいですw

息子曰く「いっつもお父さんにはハマフエフキとかコロダイとかで負けるから今日は絶対に

勝つ、セイゴを20匹釣るまで帰らん・・・」

嬉しいやら寒いやら

時刻はPM10:30を過ぎ、セイゴの数も20匹に到達したところで仙人は負けを認めて

撤収となりました

帰りの眠い事、眠い事。。。息子は10分も走らないうちに爆睡です

仙人も高速乗った瞬間にPAで爆睡してしまい帰宅翌朝AM4:30で大凡24時間遊びました

 

先程目覚めるともう釣果写真も撮り終えて改めて惨敗を認めた日曜の午後でした

 

今度仙人も前打ちやってみようかななんて一瞬考えましたが、多分やらないでしょう

 

 


久方ぶりに関門夜投げ・・・チーン

2013-11-10 10:20:00 | 日記

11月9日(土)。。。

本日は釣りもお休みしてマッタリの予定が夕刻になると何故か近場でもとw

そういえば最近某氏がハマっているが、なかなか釣れないとぼやいてますので

仙人も行ってみて状況を確認することに(^^;

しかしお天気を確認すると丁度美味しい時間は土砂降り予想(泣)

しかし、雨がなんじゃ~で出撃20:10w

途中馴染の餌屋さんにより現着、第一投22:00やっぱり人は少ないです。

しか~し本日予定のポイントは既にフェンスが張られ立ち入り禁止

で久し振りの田ノ浦護岸でした

雨は降りそうですが、辛うじて大丈夫。

ここは少し投点を変えると真逆に潮が流れるポインントですが、それが面白いと言うか

難しい所です。

その昔は、ここでもコイチさんやらおチヌさんやら、鰈さんやら釣らせて頂いたのですが

全くダメポ、アタリ皆無

選定ミスかと思いましたが久しぶりの関門で何かしら一枚と頑張ります

目標は真鯛かコイチなんですが、この流れじゃ食ってきそうもないな~とボヤッキー

2時間経ち、ようやくアタリが出だして穴子さんです

食べられそうなのでお持ち帰りです。。。

その次は、海毛虫君

その次は、ペンシル穴子君

それっきりでいつの間にか、雨も本降りです

それでも朝までは頑張と決めて居たので頑張ります。

しかしながら穴子君w

もう雨も冷たく感じだし、時計を見ると3:30・・・

あと2時間と決めて頑張りますが、マッタリです(泣)

丁度潮が変わり効いてきたころに予想通りアタリは出るものの

やっぱり穴子君でした。

良型と言うか何というかタコが良かったのですが穴子も美味しいので良型キープ

もう4:40ですが最後の一投と決め赤ケブにユムシに本虫を投げ分けて頑張りましたが

無念の終了となりました5:15、餌切れです〇ボですチーン

帰るとこんな土砂降りの中、やっぱしアホやねと鬼妻になだめられました

ギョギョライト見つめて穂先のアタリを見れただけでも良しとしましょう

もうちょっと寒くなったら、また行くとことにします