goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

2017年夏の夜の思い出⇒やっとこお会い出来た著名な方(^^;

2017-08-16 16:05:30 | 鹿児島でポチャ投げ

やっと昨夜(深夜)帰福したラパン仙人ですw

夏休み鹿児島帰省最終日は大変な事態も起きクタクタなのですが

頑張ってブログUP行きましょう

 

8月11日(金)・・・

Jrの夏休み自由研究の課題、魚釣りを何とか達成させる為に鹿児島に帰省していたラパン親子w

息子に弩級を何とか釣らせたいと思い数日前からモヤモヤと妄想・・・

相変わらずお盆の13日~15日までは釣りはやらない田舎者の仙人

ならばと11日と12日夜までは、やれると勝手に決めイザ出撃、鹿児島県某所

実はひょんなことからお知り合いになった方に思い切って連絡をとっていたのでした

こうこうしかじかで11日と12日某所辺りを徘徊していますので、もしお会い出来ればと

と先方様からは、ピンポン了解となった訳でした。

が。。。

多分、アソコに居てるやろうと思いきや、こちらが早過ぎたのか姿が見えません

先方様の事を考えると、当然ラパン親子はお邪魔虫になるであろうと考えて

息子の安全第一考慮で、超お手軽波止場へ移動。

しっかし暑い、いつもながら汗ダクで息子を見守りながら自分の準備もセコセコと

お会いできるなら、ご挨拶だけでも言っていた事が気になり先方様へは連絡を済ませ

数分後、スマホがチャリンと

スマホを覗くと、真坂の内容が・・・〇×〇×でホニャララ横に居ますが

ひょっとしてラパンさん、あそこに入ってますか

即、場所を確認し遥か彼方を目視すると、OH~あの方があの・・・

初対面でいきなり大きく手を振ったラパン仙人www

初対面の挨拶で手を振って良いいんかいと

どぎゃん考えても釣り腕レベルを考えると先方様がレベル10なら

ラパン3て感じ

そうするとわざわざ、ラパン親子の所まで来て下さり、やっとこご対面

実は、チャンスが有れば、一度で良いからお会いしたいと数年前から気になって

いたので、年甲斐も無く心臓バクバクで嬉しくてたまりませんでした

ご挨拶も、ホドホドに我々もそろそろ某所に向かいますって事でお別れ・・・

こちらも息子の様子見て、深夜か朝マズメに伺いますからと言う事で

二手に分かれて実釣開始

と一名の釣り人が、ラパンに迫ってきます

ご挨拶なのか情報交換か

と思いきや・・・ひょっとしてラパンさんですか

いつもブログ楽しみに見ていますよ

ラパンさんは判らなかったのですが、竿と息子さんでもしやとww

有難い事です、滅多に竿出さないココで会えるなんて・・・こちらこそどうもって感じで

しばしダベリングw

呼子仕掛けのような釣り方をされていたようですが、鹿児島も遠投カゴ仕掛けは主流で

昔はこの釣り方は多かったと記憶しています、なかなかの凄腕様のようで

お声がけ、有難うございました

肝心な釣りはと言うと。。。潮も動かず。。。

遠投で1本

 

中、近投で各1本(ジーシス改2号:Powerd by ぱらのいあ工房特注品)初陣

 

息子にも、ある程度の個体にには耐えれそうで曲がる、バッタモン1本ともう1本の2本。

が。。。

21:00をまわる頃には。。。

マジンガーですね、寝てるwww

結局24:30には諦めて、目覚ましをAM4:00にセットして親子ともども車で爆睡しておりました

 

目覚めると、お約束していた某所へ息子と再び向います

爽快な眺めで、投げ竿が並んでおります感激~やぱーーーり赤竿(PT)でした

いろんなお話をしたいところですが、実釣中ですのでお邪魔にならない程度にダベリングw

一番に感動したのは、キャスティングを見てOH~某ネットの動画と同じ(当然か)

ほんで息子さんがミリオンMaxを使われていた事に更に感動

いろんなお話をしたのですが、ちょいと省略

折角なので、ラパン親子の夏の日の思い出に写真撮影をとお願いしてしまい

快く撮影させてくださりました

DAIWAフィールドテスター並びに全日本サーフキャスティング連盟愛媛協会松山キャスターズ会長

の渡部様とポチャッ投げのラパン仙人親子

 

記念に渡部様親子ととラパンJrです

朝マズメの大事な時間にお邪魔虫になってしまい申し訳ございませんでした。

そして、こんなラパン親子にいろんな意味で気を使って下さり、本当に有難うございました

恐らく私のPTはまだ増えると思います(笑)

 

 

ほんで止せば良いのに、ラパン親子は温泉に入って仮眠w(8月12日(土))

寝れるハズも無く、息子は釣りに早く行こうとww

まだ、くそ暑い15:30には某所へ現着して実釣開始

明るいすちに、息子はカマスを釣って大喜び(俺は1匹釣ったケン、ボーズじゃないと)ww

いちょう頑張っていろんな方面に投げましたが。。。

ん~丸ボーズでした(泣)

本命のアタリは仙人に1回、寄せるも痛恨のスッポ抜け(汗)

息子にも明け方、物凄いドラグ音が炸裂するもスカッでした

しかも息子はまたしても22:00あたりから朝まで寝ていると言う釣行となりました

 

 

覚書き・・・

息子にとってもラパン仙人にとっても、渡部様にお会い出来とても思い出深い釣行になりました。

重ねてお礼、申し上げます。

ご無理聞いて下さり、有難うございました

ジーシス改2号(ぱらのいあ工房作)の初陣は飾れなかったものの、好きな胴調子で

オモリが乗るタイミングがPT35に近いと実感

お魚かけてやり取りできる日が楽しみ

 


海外投げ竿初陣の結果は自己記録更新ですぜ!(親子で騒ぐ編w)

2017-07-02 13:00:15 | 鹿児島でポチャ投げ

7月1日(土)。。。

本日は出勤日なのですが、どうも海外投げ竿が使いたくて使いたくてwww

どっち実家にも用事が有るようで仕方なく

いや釣り優先で

息子も行くと言うのでホンジャ~行ってみようって事になりまして

AM10:00出発、現着PM3:30と釣具屋よって仮眠した割には早く着く訳でw

到着すると釣り人多いな~

息子の釣りを応援しつつ、自分の準備をせこせこ用意して暗くなるのを待っていました。

息子はちょい投げで鬼カサゴげっとんで大喜びしていますが

サビキもウキ釣りもちょい投げもで大変そう

ようやく暗くなって、息子のドラグ音炸裂で大声で呼びますが時既に遅し

いーーーや、乗っていたのに痛恨のスッポ抜け

その時の息子の一言が仙人に火を付けます

息子「なんか最近、お父さんに似てきた

親父「なんでや。。。」

息子「いや~だってドラグ鳴るのに捕れんし」

親父「それって褒めてないやんか

息子「だって同じやんwww」

親父「。。。、。。。チーーーン」

時は進み、明るいうちに海外投げ竿の投げ具合いをチェック済だったので

いつもよりは、ちょいと軽めに更にぽちゃっと投げ込んでいました

そう、この竿、思ったより飛ぶんですね

まっポチャ投げ戦士なんで飛距離はしれていますが

こんな感じで頑張っていました

左側はイタリアーノのCOLMIC シンディーサーフ420:66号負荷

右側もイタリアーノのトラブッコ デイランサーフ  420:66号負荷

全くの別調子だったのですが、さてお魚さんは掛かるのか・・・

 

最初はトラブッコ君に巨太黒穴子がかかり、ものすごーーーく曲がっていましたが抜き上げ成功ww

その後、アタリ皆無になり餌もそのまま帰ってくる時間が3時間以上も

これって不味いな~〇ボかな

息子に場所変えるか~と聞くも、お父さんの良いようにと

でもこの準備をまた移動してせなイカンとなると・・・やっぱここで粘る事に

鬼妻からはどがんね、なんか釣れたとねと

頑張るしかないと諦めずに竿をガン見です。

来るなら今しかないと、嫁にも今から30分後ぐらいからが勝負の1時間やと返した瞬間でした

COLMIC君に前あたり発動

んっ何かウツボ

ちょっと違う予感が。。。

ちょい待とうと思って立ち上った瞬間でした~~~

仙人がぞくに言う、馬鹿アタリ発生それがまたとんでもないアタリでロケット発射~

もうこれでもか~って塩梅にレッドゾーーーンの上で暴れまくってドラグが鳴ります

鹿児島では絶対に完全フリーはしません、ドラグチョイ戻し作戦です。

これもボーさんの教えです

直ぐにロックしたのは良いのですが、なんじゃこりゃの引きです

おまけにあせりまくりで尻手ロープが外れないし

お魚さんはとんでも無い方向に突進中です

そっちはアカンぞっ

と必死に巻巻、巻巻しますが全く浮く気配なし・・・

もう手前に来てるのに動きません・・・仙人も息を切らしてゼーゼーハーハーと

既に肩で呼吸しています、息子は心配そうにタモもって横でスタンバイです

こりゃタマミなら夢の80超えやと、絶対に諦めるかと自分に喝をいれます

が、心配していたように、瀬ズレが擦れて行く気配満載

アカン、これ以上時間かけると負けると思いちょいと心配

息子は「お父さん大丈夫~竿が凄いまがっとるよ

なんとかするからお前、もう少し下がれ・・・危ないばいと・・・

そこで一気に勝負に出て、このくそが~と頭の中で叫び

見事底を切って、ボカッっと浮きましたが仙人から見えない

と思ったら息子の大きな声が

お父さん、クエや~これクエやろっ~やったやったと

またまたこれが判ったのは良いのですがタモじゃ上がるサイズでは無さそう

例によって、息子にお父さんのグローブ取ってとお願いして竿持ったまま

グローブはめてもらい、必殺人間滑車で見事捕獲

早速計測です

実寸:78cm、重量:9.5kg・・・多分チャイロマルハタですね

これがまたオモロイ落ちが有りましてww

最初デジタル重量計で21と出たもので、ボーさんに21kgとった、やったばい、と連絡すると

はっ・・・そのサイズで21kgは可笑しいので再度計測をと・・・

えっ完全に舞い上がっていてなんでや~と思いましたが

デキタル重量計をONするとなんと、ポンド表示になってましたwww

再度計測でもやっぱし9.5kgで、ポンド換算でも間違い無かったようです

あと500gでボーさんの宿題達成やったのに

それでも嬉しいのには変わりございません

前回も鹿児島でチャイマル:63cmでしたが、今回も鹿児島でチャイマルです。

まだまだ子アラサイズですが、非常に嬉しいラパンでした

予定より早い時間に撤収を決め、帰宅は翌AM9:40でした。

息子に、移動せんで良かったねとお褒め頂きました

 

 

多分、息子と出かけると大きいサイズが釣れるような気がしています

息子に感謝、そしてここまで釣れるようにしてくれた釣技団皆さんに感謝です

有難うございました

 

 


誰かこのお魚さん知りませんか?

2017-06-11 20:18:00 | 鹿児島でポチャ投げ

6月10日(土)・・・

いつものように!?

息子と鹿児島へ向って来ましたが開始早々、雨・・・雨・・・(泣)

結局、半夜にも満たない時間で、Jrもくたびれてしまい

慌てて帰って来ました

因みに、Jrの竿はドラグが鳴ったのですが用を足していて乗らず

いまだに悔やんでいます

 

 

 

が夕刻頃、落とし込みでJrがこんなお魚を数匹釣りました、15cm~20cm程度です。

ラパンも見た事も無く、全くわかりません

誰か知っている方、いらっしゃいましたら教えて下さい。。。

宜しくお願い致します

 


鹿児島帰省は息子と二夜喜劇と修行

2017-05-06 21:17:40 | 鹿児島でポチャ投げ

5月4日(木)・・・

またしても鹿児島へ帰省していたラパンファミリー

ん~チンドイな~気のせいかな~数日前も鹿児島枕崎にいたようなww

ここ数か月、海外と福岡、赴任先、長崎、鹿児島と常に移動しているような

いや、釣りが出来る限りがんばるのじゃ~

って事で息子とも一緒に遊べるうちにと思い、検討に検討を重ねて最終的にはボーさんと

相談して錦江湾に決めました(笑)

 

実は某投げ釣りイケメンこと島原の松潤さんと外海を考えていたのですが、どうも海況が

芳しく無く、イケメンさんには申し訳なかったのですが、今回は安全考慮で見送るように

連絡したのでした。

松潤さん、ごめんなさいけして貴殿を素人扱いもしていませんよ。

ただ海を舐めたら、もう二度と釣り出来なくなりますので・・・おっさんの意見でした

 

で息子と協議していると、イルカポイントに久しぶりに行ってみるか

となり、釣具屋二件、AZに立ち寄り、まだまだ明るい15:00前に現着です。

息子にはちょっとシンドイ場所ですが親父も荷物担いでがんばりました

ラパンは真鯛か、コロダイでもといざ第1投です。

息子も投げる~アラカブ釣る~と頑張っています。

ここは小雨模様ですが、少し離れた場所は風雨も強く、親子もカッパを着たり脱いだりでした。

以前釣行した際にラパンなりに地合いは決めていたので、それまでは息子を見守りながら爆睡ww

ぼちぼち勝負開始やな~と

息子に激を飛ばし、親子で奮闘開始です

飛距離的にも分が悪い息子ですが頑張って投げ続けます。

最初にドラグを鳴らしたのではラパンの旧ランドサーフでした、ここちよくGee~Gee~Gee~

息子が叫んでようやく気付く親父w

Jr「お父さん、あったとる~かかっとる~がんばれ~」

親父「はい、はい」

足下もよろけながらいざ、いざ~かかってこんか---いw

あれっ、ちょっとちっちゃい予感

Jr「お父さん真鯛か

親父「いや、黒い」www

Jr「それでも良いやん、釣れたっちゃけん」

親父「そやね

ここでは初のお魚さんゲット、おチヌさん小柄な37cm辛くも捕獲

で次は息子の番です~

全長30~40cm級のエイを連打です

Jr「なんでエイやねん」

何気に息子を見守っていると叫んでます

Jr「お父さん、やばい」

Jr「かかった~やばい、デカイ~」即座に応援に向かいます

親父「頑張れ~真鯛かもしれんぞ~」

Jr「引くばい」「楽しか~」www

親父「この引きって」頭の中ではエイばい・・・

何とか息子の細仕掛けで寄せたのはびっくりでしたが、案の定、赤エイ50UP

親父「サイズUPやんけ~」

Jr「エイじゃつまらんし、頭にくる~

判る人にしかわからない、息子がエイとたわむれる光景でした

Jr曰く、これが真鯛かスズキやったら僕は、失神しとる

どこでそんな言葉覚えたのかwww

内心は、みとけ親父がにいつか必ず釣らしたる

それでもラパンの竿はドラグ連発しています

が乗ってくれません

やっぱこの地合いか~予想道理と自画自賛も捕りきらんのじゃアカンわ

Jr「お父さんのなんでドラグ鳴るのに釣れんと」www

親父「それはね、下手やから」

でお次は、息子の番です。

Jr「お父さん、今度は魚や引くよ~楽しいな~」

親父も駆け寄ります。

Jr「根に入ったかも

親父「諦めるな~粘れ~」

Jr「しまった切れた」

Jr「お父さんの竿、また引いとるよ~良いな~」

親父「でも餌とりのあたりみたいやぞ」「いちょう巻くわ」

Jr「何やろうかね

親父が目にしたものは・・・

道糸に何か、魚の影が・・・

はあ~

なんじゃこりゃ~

PE3号の道糸に息子の天秤としっかりフックしたお魚が絡まってるし

親父「これ、見てみ~、Jrの仕掛けや~」

Jr「どれどれ、そうや~、僕のやん」

Jr「これぞ親子の共同作業って奴やね、僕が釣った事になると

親父「そうですね、お前が釣った事にしとくwww」

Jr「ありがとう、お父さん」

問題のお魚さんとは・・・アラカブ君25cmとJrの自己記録更新でした

また親父の竿はドラグを鳴らすも乗る事はありませんでした

時刻は23:00をまわりそろそろ帰ろうと撤収しました、実家に帰着は0:25、風呂に二人で入り

爆睡したのでありました。

息子のあ~楽しかったが印象に残ります。

 

 

で翌日(5/5:金)も天気予報と睨めっこ・・・

これやとひょっとしたら外海行けるかも

一人なら完全攻略できるのですが、息子もとなると迷います。

結局現地偵察して駄目やったら、引き返して前日のポイントに入ろうと11:00移動開始です。

またまた早い14:40には現着。

息子はヤミハタポイントや~ここでやれると

釣り人も数人いましたが、風が強いし迷います

ウネリはなんとかやれる範囲でした。

この潮回りと地合いの時刻を妄想すると分が悪いな~

一人なら地磯で勝負するのですが息子優先でここでやろうと決めました。

夕マズメも投げずにひたすら、息子の監視ですw

何やら現地のフカセさんが単独で様子みに来ましたと・・・

このお方が、どうみても釣り師

先ずはお酒を海に奉納したかと思うと

撒き餌をポチャポチャと打ったかと思うと即、釣ってる

こいつがかかる時は潮が動いていないと言ってますが

数分後、真坂のグレの良型40弱ゲット

で即、撤収して行きました。

ラパン親子に、雷だけは鳴らんと良いですね~頑張って下さいねと一声貰いました。

息子には、チミと違うね~と内心は俺とは違う、流石の釣り師やと差を感じました

ほんで親子で夜釣り突入です

息子も投げと何やらベイトリールと竿を新調したのでヤミハタ狙いや~と頑張ってます。

が・・・

雨は降るわ、風は強くなってくるわで、ボーさんの予想通り

海況と息子からは目が離せまません。

自分の竿はホボ放置

息子は金魚連打でぼやきまくりましたが、21:00頃には寝ると・・・

今夜も半夜ですので、残り少ない時間でも投げ返して頑張りますが初めて竿をゆらすアタリも

巨太の黒穴子連発、やはり潮が動いていません

22:30、息子に23:00になったら撤収するぞと声をかけますが、起きません

と思いきや、よし開始や~と再びキビナで投げるし、ベイトリールでも遊んでます

まだ頑張るけんと言い放ち、既に23:30・・・

ラパンも、そろそろ最後の1投やと投げると、微妙な変なアタリかと思いきや・・・

なんじゃこりゃ~の強い引きが

いかん、これって70UP確実やwww

時より強い引き込みとゴンゴンと首を振る???

それでも竿を右に右に向けさせます

ついについにやっとお目見えか

 

が・・・

 

真坂の巨大赤エイ、どうみてもヒトヒロ楽に有りますwww

ま~仕掛けが仕掛けなので切れずに寄る訳で

寄せても遊ぶ親父

あげく息子を呼びつけて、

親父「Jr持ってみるか?」

Jr「うんうん」

もちろん竿はしっかり持たせ、親父も竿がっちりを受け止めます。

一瞬持たせましたが・・・・・

Jr「無-----理-----」

親父「やっぱね、お父さん切るからね

と全て自分で持ち切っちゃいまして、さようなら~

それでもPTの(旧ですが)パワーは恐るべしですね

良い竿です

Jr「楽しかった~凄いんやね、エイ」

それを見た息子は、何故かイカゲソを付けて投げてました

お前、竿折れるぞ・・・と言い放った瞬間、0:00やから撤収しますよと

Jrは、まだやりたそうでしたがどうしても朝9:00までには福岡に帰らなくては行けないのでと

息子を説得(所要も息子の用事やしw)。

最後に一枚撮ってとせがまれて、ラスイチの金魚捕獲でした

これから清掃して、車に二人で荷物運んで、鹿児島で嫁さんピックUPして帰福は8:30と

無事に任務完了

あんまし息子とも接する時間が減って来ましたが、何とか時間を作って一緒に遊ぼうと思います。

そして真鯛とスズキ、願わくば磯ものも釣って貰えるように誓ったラパン親父でした

 

息子は二日間、本当に楽しかったようでずーーーと釣りの話をしています。

釣ったアラカブの刺身、メッサ美味しかったです

 

 

 


なんだかな~釣れんな~枕崎でまた修行じゃ~

2017-05-01 23:20:00 | 鹿児島でポチャ投げ

4月29日(土)・・・。

数日前に釣技団幹事長ボーさんより無線でGoサインが出たので枕崎に向うことにw

単独と思いきや、嫁も息子も相乗りで鹿児島に向うと・・・

6時出発予定がチョイ寝坊で6時50分出発でした。

嫁と息子を親戚の家に降ろし、一服して枕崎へ向かいAZにもより

更に仮眠して出港より早目の15:10到着でした。

ボーさんは3日前から磯の上で過ごしているらしく、枕崎では時の人になっている様ですw

いろんな意味で10年振りにえぐい思いもしたそうでしたが

良い経験も思い出も出来たようで非常に喜んでいる様子です。

夜釣り組をラパン入れて4名ですが、思っていたより海況は芳しくない状況でした。

二名降ろして、立神付近を坊津方面に向かっているとあり得んうねりです。

ビビリーノのラパンは、こここここれでやってる人がいるのにびくーーーりです(汗)

ボーさんのGoサイン無かったら完全に帰るわって感じです。

今回もいつもの海星丸さんにお願いしています。

本当は磯から写真を撮りたっかたのですが、そんな余裕も無く、帰港時撮影(笑)です。

 

 

うねりの方も流石にUP、Downがやばい時には

出力も調整して衝撃無い様に進んでいるのが判ります、流石の星田船長です 

ボーさんの姿を見た時は、安心して涙がちょちょぎれる寸前でした

なんせもう乗船して一時間近くゆらされてますからね

ボーさんの携帯電池がきれると聞いて既に8時間あまりでした。

もしもの時に備えて、電話は掛けられるように1~2回分は電池は

活かしておく対応でしたが、やっぱし心配します

これで船つくんかいなと思いきや、星田船長もすんなりこれなら大丈夫ですよと

この海況だと百戦錬磨のボーさんは余裕なんですが、問題はラパン親父で

数か所出来そうなところを回ってもらいましたが、結局、足場の良い黒瀬に渡礁

させてもらいました(選定はラパンにお任せってことでした)

ボーさんとは、何回か渡礁しているのですが竿を並べて出すのは今回が初です

記念のライジャケも撮影

もう磯に上がってうきうきしていると、そんなのお構いなしに枕崎の外海の洗礼ですでに

二回も波を被ってボーさんに笑われています(汗)既にびしょ濡れでしたww

船長がラパンさん頭に気をつけて下さいねと言った意味が分かりましたwww

感じんな釣りはと言うと、ボーさんはクエ狙いで1本勝負。

ラパンは超久しぶりの大物磯投げ竿、Type:MとType:Hの磯の勝負竿を二本です

深夜も黒瀬の一番高いところを超えて来る波しぶきにマジンガーと吠えました

ありえーーーんと二人でびしょ濡れwww

頑張ってこの竿を振りましたが結果は

太ももサイズウツボ三昧でまた散りました

 

 

無事に二人とも帰港後、いつもの温泉で疲れをいやし仮眠して、焼き肉かいせいで昼飯

仙人も老けましたね~

もうこの時点で全身筋肉痛でした

魚はいつものように釣れませんでしたが、良い経験がまた増えました

 

 

帰福は4/30(日)20:40

赴任先に着いたのは、23:30と全工程無事に完了

ボーさんも無事にノンストップ帰阪と良かったです