goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

今季早くも枕崎始動もホンマに修行(泣)

2017-03-26 20:59:10 | 鹿児島でポチャ投げ

3月25日(土)・・・

前夜、赴任先から帰宅するもまだまだ悩んでました

当初、嫁さんと息子と鹿児島に帰省ついでにいっちょ夜投げ予定が

嫁さんは、シンドイので帰省は止め~

ましてや仙人代休は無理なんやろう・・・

そう最近ちょいと激務中で代休も諦めましたが、頭の中は渡船か、錦江湾か

渡船なら後輩N君をは誘って枕崎かと妄想だけを繰り返し悩み悩み励んだ結果

やっぱ一人でも鹿児島に行くわ~ってな塩梅で

N君も滅多に一緒に釣りとか都合がつかないのですが、この日なら午後からなら

喜んでお供致しますの返答が来ました

福岡出発8:40、鹿児島合流12:20、所要の釣具屋徘徊後枕崎到着15:45

今回も昨年からお世話になっています、海星丸さんにお願いしたところ

正確な到着時間をお知らせくださいね~その時間にもう一回船出しますから

てな塩梅で、ほんじゃ16:30出港大変助かりました有難うございました

が枕崎漁港は、生憎の雨・・・しかもちと寒い

まっ天気予報じゃボチボチ止むやろうと、N君と二人で沖波止を目指しました

小雨の中、セットUP完了です

右はN君タックル、ほとんどラパンからの贈答品(格安品)w

 

ほんでMy釣り座左

大物磯投げ竿TypeHとPT35-405の布陣で頑張ります。

18:30頃やっとこ雨は上がり、釣技団幹事長ボーさんにも何かあったらイカンと連絡も完了

この波止場は、某海賊団のHGなんですが、相変わらず仙人は情報収集無しで頑張りますw

一度はこの釣り座で竿を出すことがやっとこ叶いました

時期的に磯もの狙うのには時期早々とも思いましたが、最近の海外出張も含めいつ渡船出来るか

判らないので、今回のむりっやこ釣行となった訳です

 

開始早々、N君のCX-Tが

Gee~Gee~Gee~

まじでか~まっじすか~

慌てて竿を持ち、やり取り開始です

ラパンはタモを持ち眺めていると、曲がり具合からそこそこサイズと判断

近くの階段まで誘導して無事にタモIN・・・

ギャフも今回は準備していますが、お役御免でした(笑)

で捕れたのが、この時期には珍しい、真坂のタマミ(タバメ)55cmでした

N君おめでとうございました、誘った甲斐がありました

針係も地獄にハマっていてナイスでしたね

これを見て、ラパンは1本普通の投げ釣り大物仕様だったものをから通常の磯もの仕様に戻します(笑)

実は1本は真鯛でも狙おうと遠投仕様のPE3とハリスもナイロン12号(ザイロン仕様)にしてました。

N君はこの後もアタリ連発で見事、イトフエフキを捕って遊んでました

 

夕マズメの美味しい時間も終わり、晩飯のお握りさんを二人で頬張ります。

Mr貧乏のラパンは(最近会社でついたあだ名はセコムww)

鬼妻お手製のお握りで日夜釣りに励みますお握りの数もなんと12ヶとお漬物です

どんだけ食べさせるんや

 

がここからが大変でした22:00頃から北風も強まり出し、雨は降ってはいないのですが

兎に角、寒い・・・

通常の防寒対策に更に着込んでいるのですが

ひたすら投げ返して暖を取るも睡魔に負けて一時仮眠≒30分w

寒くて目が覚めます、しかもPTが発射して波止場から落ちる寸前になる夢(妄想)

で目覚めると言う、流石ラパン仙人らしさであります

またまたお握りを食べて投げて(食べきれずN君にもお裾分け)

横になっても寒く、N君はイビキ全快で爆睡中でしたが仙人いつものように頑張ります。

寒さを凌ぐため、更に運んできたヒートテックとネックヲーマーも装着+カイロです。

ズボンだけで3枚です、上着はカッパも防寒も合わせて6枚、それでも寒い

3:00過ぎからは朝マズメに期待して打ち返しますが、なんと真坂の雨

もう二人で嘆きます、ホント修行みたいな釣りやね

でも良い思い出ですよとN君、流石、不屈不撓です

しかも釣ってるしwww

 

そんな感じで朝もお迎えの船は7:30に到着、無事に帰港して

反省会を行いながら帰る二人でした。

鹿児島在住のN君とは某所で別れ、帰福は13:00とわりかし早く帰還。

ほんで、竿と道具を陰干ししてるまに爆睡かまして先程起床www

で今から、赴任先の北九州まで移動

どんだけ移動すんねん

でもこの釣りの楽しみがある限り、頑張るアフォーなんですね

 

N君、またまたお世話になり有難うございました

帰宅すると鬼妻にすぐ言われました・・・

だれかと行くとなんも釣れんで帰るね~次回からサビキも持って行って

食べられる魚を持って帰るようにと・・・

またいっになっかわからんどん、またいっど~次は磯にのっがね

 

 


今季最終章鹿児島大隅半島!?単独ランガン

2016-11-01 21:42:24 | 鹿児島でポチャ投げ

10月29日(土)・・・

前日は所要でお休みしていたラパン仙人です。

体調も万全には、ほど遠いのですが仕事もイライラが溜まりまくり

こりゃ釣りに行かねば悪化するわと自問自答した結果

やっぱし鹿児島まで走ろうと決めたのは良いのですが

ちとウネリ有るかもな~南薩だと渡船したいけど1人やしな~

もう落ちる前の爆釣時期の潮はとっくに過ぎているしな~

よほど運が良くないと釣れないやろうな~

でも行かないと釣れんしな~

どこ行こうかな~

どないしよっ

そんな塩梅で悩むのも疲れたので大隅半島は今季最終章と決めイザ鹿児島へ

チャベス2号(初代は残念ながら引退しました)で出発

移動中計画を練り直した結果

1)難儀な足場の悪い地磯

2)楽ちん波止場

3)4年前に超絶馬鹿アタリを食らった波止場

をチョイスしようと妄想行ってみて決めることにまとまりましたw

 

で現着は16:00と何とか間に合い、メインで考えていた地磯を覗くと

そんなバナナでお二人さん既に竿が入っていました

若干ウネリも残っている様子で満潮時は浸かると判断するも

この地合いで必ず来る確率が大きかったので泣く泣く南下します。

 

次の波止場に到着すると満員御礼です

好きなポイントに入っていた方に声をかけると、日が沈むと帰りますよ~と

ほんじゃ、申し訳ないですと声をかけて準備作業開始

後方で準備だけ済ませて、開始できたのは18:30でした。

美味しい時間は少しだけでしたが、2投目で竿発射です

こりゃ来たばいと思うも、何かが違う

竿の吹っ飛び方もイマイチだったのですが、やっぱし

なんだこのエイは・・・初めての形でした

メーターUP楽勝のツバクロエイとか言う奴でした

TypeHでしたのでぶりあげようかとも思いましたが、真坂の今度は腰痛

手前まで寄せて、さようならと切っちゃいました

ここでは初めてエイを捕りました。

お隣さんは、アジの泳がせでクロテン(紋付)を捕って騒いでおりましたので

メッサお恥ずかしい仙人でした

その後、満員御礼のこの地もアタリが遠のき、気がつけばいつものごとく1人になってしまい

干潮前に移動を決めて、夕方入れなかった地磯を覗きに行くと空いてるww

急いで荷物を運び、準備してイザーと投げます。

毎回ウツボと根係との戦いですが、諦めずに一尾を目指しました。

干潮前後集中するも、これぞと言うアタリも無くウツボとルアーと自分の仕掛けを

釣り上げて疲れ果ててしまいましたが・・・

最後の朝マズメを勝負と再び妄想した結果w

超絶馬鹿アタリポイントへまたまた移動開始です

もうここまで来ると荷物を運ぶのも嫌になりそうですが頑張るアフォー仙人です

諦めたら終わりやと自分にムチ打って、第1投しますが横になってしまいましたww

竿を上げて仮眠しようかとも考えましたが、再び起き上がり

PTを2本投下します、キビナゴやら特ゲソやらイカ短を使い分けます。

やれるだけやっていたら、いつの間にか夜が明けてきています

あと一時間もすれば潮止まりやし、最後まで投げ続けました。

相変わらずのウツボのみで結局終了しました。

時刻はAM6:30・・・撤収準備開始です

お待ちかねです、またまたボーズを食らってしまいました

今季の大隅側では大型のお魚自体を捕った記憶が無しで閉幕です

 

帰りは仮眠を繰り返し、帰福は14:30のことでした

さて暫く休眠か、はたまた妄想勃発か悩ましいですね

 


再び枕崎へ(T中君来る)w

2016-10-11 21:03:00 | 鹿児島でポチャ投げ

10月9日(土)・・・

前日海外出張からやっとこ帰国し爆睡をかまし、しばし音信不通に(汗)

ご心配して頂いた皆様、すみませんでした。

単に眠くて寝ていただけでおました

目覚めると目を引く文字が・・・で何時に迎えに行けば良いですかwww

なんじゃそりゃ~確か出国前は仕事でNGになるかもってことやったのに

天候も体調も回復してないしゆっくり過ごすか~と思っていた矢先でしたので

ビックリドンキーでそそくさと準備に取り掛かります。

予定通りでAM10時10分前にはラパン邸までお迎えに上がったT中選手

もうT中とも初対面から8年程のお付き合いになって歳食ったラパンの面倒を見てくれる

ようになったのでしたww。

あの頃は二人とも若く、いろんな思い出がよみがえります

なんせ某所でバッタリ遭遇して振り向くと、そこには当時

コロダイ日本記録保持者&SBC全国2位の強者が立っていたのですから・・・

さてなんでこんなアフォーな親父に声をかけたのかは未だに不明です

ただ言えるのは釣りに関しての考え(何が楽しいのか!?)どうやったら難攻不落の

場所で大きいお魚を捕る事が出来るのかetc・・・

なんやどこぞの変態、ヤイトハンターZ氏にそっくりな訳でwww

って言うか家のクラブはそないな人ばっかしな訳で(笑)

往路も昔話やら今回の攻略方法等、お話が盛り上がってアッちゅうまに枕崎港です

朝も早くから海星丸さんを起こしてしまい確認をとると本日PM4:30出港でした。

いちょうラパンの体調を考慮して、またしても沖波止に乗る予定だったのですが

夜も風が強くなりそうなので、風裏を船長に申し出るとほんじゃ黒瀬行きますか~

ってことで黒瀬に初渡礁したのでありました

で風裏となる場所にセット完了した時には既にT中君、餌を釣りますとサビキ開始

鬼のように餌にはデカイ魚を入れ食いさせてますw

多分深夜の満潮には沈んじゃうやなかろうかと思いながらもう一枚激写です。

沖磯なんでTypeHを出動させようかとも思いましたが、まっ良いかのPT35-405です。

でもリールはソルティガ6500とキャタリナ6500の布陣です。

海星丸船長さんも、風はしのげると思うのですが雨が不安ですよ、雨具は大丈夫ですかと言ってましたが

やっぱし降って来ました(泣)

ボー幹事長さんからも無線電話で安否確認の電話が入り、状況を知らせると・・・

なんや黒瀬とグンカンの上だけピンポイントで雨雲あるわと・・・マジンガーです

嘘のような本当のお話だったようです。

幹事長は攻めるんなら今日は逆向きがえーぞーと指令が入り迷います。

T中君はラパンになんかあったらイカンので並んでやりましょうと言ってくれていたので迷いましたが

そこは仙人なので、T中君別れて背向かいでもえーよーと

協議した結果、T中君は三脚かついで反対側へ

ラパンはむりやり一脚建てて、1本反対向きへと

夕マズメから釣れるのは税金のウツボのみです。しかも多品種w

一脚のセット途中も、T中君の様子を見に伺いますが、なんと寝てる

おいおいまだPM10:30やで~と思ってますがお疲れのご様子です。

海況は満潮に向かい時化てウネリは入るはでちと怪しい雰囲気になっています

満潮潮どまりも何かが来るかと妄想してT中君を見に行くとやっぱし寝ていましたwww

T中君が寝てしまうと必ず釣れないパターン勃発です。

更に二人で遠征して釣った事が無い事も頭を過ります

それでもカッパ着こんでラパンは投げ続けます

ここで〇ボはいややとおにぎり片手に頑張ります

いつの間にか夜が明けそうです、雨はまだやみません

どないなっとんねんと独り言連呼です

餌もアジゴを付けると1パック全てに足の大きさ(指6本)クラスが掛かりました、泣きそうです。

あんだけ大量に有った餌が底を尽きそうです。

最後に来る時に買ったイカさんが2杯となりました。

もう時間も無いので特ゲソ仕様に加工して投げます。

見事に巨太ウツボに散りました。

くっそ~まだまだ投げれる、AM5:15です、お迎えはAM7:00です。

悩んだあげく、そうい言えばもしもの為に、どこかこの辺に特ゲソの使えそうなのを

ストックした記憶が・・・有りました磯場に隠してあったように特ゲソ発見です

最後の一投と決め、一脚の方向へしかも水路の反転流めがけて投げて見事着水

しかしながら諦めも半分有り、少しでも片づけようとせこせこ清掃していると

なんと見事にチャリーン、もう一回チャリーンと発射

ついに来た~

やってもーた来たがな~

最後の1投は大事とほざき、ドラグフルロックで寄せると予想通り

心地よい引きが伝わります

しかーーーーーし、喜びもつかの間一瞬で根に張り付きました

が今回は正体を見るまで諦めてなるものかと、糸を出し、ドラグをフリーに

尻手だけつけてひたすら待ちます。

 

 

で15分後、なんと出て来ました

すかざす、ドラグロックでゴリ巻き開始すると、いやーな予感が

これどう見てもウツボや、しかも今日一や

なんとも言えない、普通に見てもラパンの太ももよりデカイウツボでした

 

 

で既に明るくなって来ているので、T中君を覗くとタックル片づけてる

と思ったら、ルアー投げますと

やっぱし何の釣りでもやる人は違います。

アッちゅうまにヤズ子と本人は言ってましたが、ハマチと言っても良いサイズの

ブリ子を3匹釣って、即締めw

 

 

いちょう言ってみました、お土産無いと寂しいので1匹頂戴とwww

あ~あそこの奴持って帰って下さい~釣ったうちに入らんサイズなんで

これで見事ハマチ捕獲です(爆)

なんや複雑な心境でクーラーに入れました(笑)

まっT中君のルアーでの釣果も知ってますので、仕方ないかと思った黒瀬でした

やっぱし持ってるものが違うのか

努力が足りんのか

枕崎の仙人と呼ばれる日まで修行は続くのでした

帰福は12:40でした、釣果は別にして今日も無事で何よりでした。

T中君、いつも面倒みて頂き感謝です。

次回は来年でしょうが釣るぜよ~

 

 

入れ替わりで枕崎方面へ釣技団某底物師2名が入っていると思います。

多分あっけなく釣るのでしょうがご検討を祈ります

 

 

 

帰って爆睡から目覚めると鬼嫁が刺身してくれていました。

これが頂いたHow muchです(爆)

一瞬で無くなりました、ご馳走様でした

 


鹿児島(枕崎)遠征!ツインパワーZさん、ボーさん来たる-その2

2016-09-29 23:51:51 | 鹿児島でポチャ投げ

早く早く~早ようかけや~とご希望も有りましたので頑張って更新ww

ほんで翌、9月23日(金)・・・

温泉から上がり、ツインパZさんと添い寝は遠慮してお互いの車で爆睡して

目が覚めると12:00過ぎ・・・暑くて目が覚めましたw

今夜の弁飯とか氷の継ぎ足しやら、麦わら帽子の追加の検討とかで早くも13:00

ほんで14:00以降は船は出せんよと船長が言ってましたのでそそくさと荷物も

積み込んでいざ出港ジャスト14:00頃でしたか

本日最終日もお世話になります、海星丸さんです

 

あっちゅうまに、枕崎沖波止に到着、メッサ近っww

常連さんと重なったものの、北九州の某氏とお知り合いってこともわかり一緒に上陸です

狙いたかったところは常連さんへ

邪魔になるとアカンし、ツインパZさんとしばし会議です・・・

実際はこの炎天下で動くことも出来ず、船着きでアチー、ぬっか、うんにゃうんにゃと

いけんしもんそまるひらと独り言連呼のラパン仙人でした

2人の会議もそこそこで見渡してうろうろしたけ結果、ここにしますかってことで荷物を2人で運びます

運び終えると今度は、ついに日陰を発見です

ツインパZさんと少し距離を置き、ラパン仙人もクーラーに腰掛け喉を潤い腰かけていると

ツインパZさん「なんや、もうちょっと近くにこんかい」

ラパン「いや~邪魔やと思いまして・・・」

ツインパZさん「近くにおらんと話でけへんやろが」

      「こっちは大声出すだけで体力の消耗や~www」

ラパン「この人、まだしゃべくりまくるきや」

   「内心は暑いし、少し寝かしてくれへんかな~ww」

ツインパZさん「せっかくここ空けてあるんや~はよクーラーをこっち運べ」

ラパン「わわわわわわかりました、そちらへ移動しますわ」

 

そないな会話が有ったような無かったようなでwww

また二人でしゃべっていたら気がつくと良い時間帯になってきてます16:00

実はラパン仙人は、いびきをかいて半分は寝てしまっていたのが事実です(爆)

ツインパZさん指令で、ぼちぼちと準備開始です

ラパンなりにしゃべくり大臣に気を使います、ツインパZさんどこ入りますのん

ツインパZさん「そないなこと何で言うんや~」

      「せっかく三脚と一脚立てるんやから投げたいとこ投げたらえ~がな」

ラパン「そないですね、いっつもそれできるのT中君とだけなんで・・・良かった」

   「ほな、ここ空けてーーーや」

 

ってな塩梅で豪華、最強タックルが2人分並びますwww

ツインパZさんも激写に余念が有りませんw

ラパンのPTのみ本日はキャタリナ5000HでPE5号仕様で他は耐圧30kgのソルティガ6500と

キャタリナ6500に大物磯投げ竿Type HとType Mに海外大物投げ竿の布陣です

もう二人で可笑しくはしゃぎまくりますえ~な~え~な~とご満悦

結構涼しくなってきた夕刻になるころには、二人とも投げ終えてまったり

 

一時間ぐらいウツボの小アタリの対応をたまにするぐらいでしたが

あろうことかラパンの業務用無線電話が・・・

取引先からの転勤のお知らせでしたが、お世話になっていましたのでしばし話しこんでいると

真坂のラパン仙人専用Type Hがロケッツ発射~~

電話中を理解していたツインパZさんがType Hへ猛ダッシュ

ラパンもこりゃアカンと負けじと電話を投げて猛ダッシュ

釣り座に着くと既にツインパZさんが尻手も外しそこねて楽しそうに吠えています

で、ラパンが来ているにも関わらず、竿を渡してくれないと言う(爆)

ツインパZさん「待って待って根に入ってもうたがな~抜くから待って」

      「よっしゃ抜けたで~ハイ」

ほんでごり巻を続行して浮いてきて二人でびくーーーりです

タマミや~そこそこやで~

目視確認もそこそこに、この高さから、ごぼう抜きwww

このぐらいだとこのタックルやと普通にごぼう抜き、楽勝です

やった屈折、二日目(アフォー)マルボ脱出です

いかにも仙人サイズの56cmですが何か・・・でもサイズは抜きにして嬉しいものです

これでやっとこ三人全員安打です心にも余裕が生まれました

仙人沖磯専用のigloo 64Lクーラーに初めて自分で釣ったお魚さんが入った瞬間でもありました(笑)

なんと購入して3年と3ヶ月の月日が流れておりました

あとはツインパZさんが、今日も昨日に引き続き釣るのを待つのみ・・・

がしかし、後が続かず・・・1時間、2時間、3時間、4時間ウツボがたまにくるぐらいで

 

 

と思っていたら5時間経過するぐらいに、ついにツインパZさんの竿発射

しかも予定と違う方向の竿が

ラパンは尻手を外す係員ですので、即対応してツインパZさんは慣れた手つきでランディングでした。

写真は撮っていませんが60UPでした

また二人で握手してハグして喜びを分かち合います

で回遊も終わりかと思いきや・・・・

またまたツインパZさんの竿発射です。

このおっさん何匹釣り上げる気やと思うぐらい、二日間釣りまくります

またまた良型60UPでした

もうここまでくると腕の差は明らかです

やっぱしヤイトハタだけをつる人は違うんやとぼやきます

時刻は25:00を回るころ、再び睡魔に襲われて眠りについたラパンでした

しかし風が強く吹き出し、寒さも感じるぐらいでカッパを着込んで睡眠ですw

 

 

なんや結構寝たような気がしていると、悪魔のささやきです

ツインパZさん「いったい何しに来たと思うとるんや~起きんか~」

      「4時やで~」

      「ワイも今起きたとこや~」

ラパン「なんじゃそりゃ」

残り時間も少々ですが奴の回遊を期待して投げ返した朝マズメ

期待を裏切らずに、何も来ませんでした(ちーーーん)

 

帰港するとボーさんも起きていて、釣果報告と記念写真撮影です。

 

因みに、幹事長ボーさんは初日にガッキー4枚、シロテン2枚お土産で

捕獲していたようでした・・・やっぱし違うな~

 

その後、温泉に向かい温泉が空くまで駐車場で三人でしゃべくりまわして

ついた今後のラパンのコードネームが・・・

枕崎の仙人www

いろんな釣り人から指を指されて、あの人、真坂、枕崎の仙人とちやいますか

と言われるまで枕崎に通うと言う、過酷な指令が幹事長より出されたのでありました

 

そんなアフォーで楽しい会話も終わり、温泉も入り綺麗になったところで現地解散となり

ツインパZさんとボーさんは大阪までマイクロバスで帰って行きました。

ラパンは仮眠を幾度もとりながら帰福出来たのは、9/24(土)15:00でした

 

ホンマに夢を叶えたツインパZさん、お付き合いして頂いた幹事長ボーさん

二日間有難うございました

腕の差を痛感しましたが良い経験になり、似た者同志っていうのも判ったので嬉しかったです。

遠いのでなかなか竿を並べる機会は少ないと思いますが是非、また一緒に釣りましょう

 

今回の遠征に伴い、会長はじめ応援を頂いた釣技団員様、有難うございました。

無事に事故も無く終わったので、改めてご報告致します

 

乙でした・・・お・わ・り

 

PS:ツインパZさん、話は若干盛りましたので、ご了承を

 

 

 

 


鹿児島(枕崎)遠征!ツインパワーZさん、ボーさん来たる-その1

2016-09-25 12:41:31 | 鹿児島でポチャ投げ

久し振りの釣り&久し振りの沖磯行って来ました

今回はラパンとどうしても釣りがしたいと言っていたツイパワーZさんと

ボーさんが鹿児島まで来て下さったのでBLOG UP致します

 

9月22日(木)・・・

今回は9/23も休みを頂いていますんので4日連休で3人で攻める予定です。

当日9/22は、14:00に鹿児島県川辺のAZを集合場所としてラパンも福岡を8:30出発。

AZには、12:30に到着、既にボーさんのバスはカーテン閉めてホテルになってますw

長距離運転でお疲れの所、起こすのも申し訳ないのでラパンも仮眠。

14:00前には挨拶も終わり買い出しへ、枕崎漁港出港は17:00ですが

早く港へ到着すると船頭さんが、いつでも出れますよっと

今回はボーさんがお付き合いある、海星丸さんに2日間お世話になります。

三人で悩む暇も無くww荷物を運び出しますww

ほな早いけど出ますかってことで15:40出港

大昔、幼少の頃から気になっていた立神さんを通過

ラパン母の実家からここまで直ぐなので枕崎漁港の漁師さんに素潜りでこの辺をうろうろしていたのを

思い出しながら通過していきます。

確か幼稚園児のころ、突いてもらったアオブーの大型を食しましたw

因みに漁師さんと船で出て酔ってしまったことも思い出しました(汗)

なんだかんだと思い出深い地ですが、真坂のツインパZさんと初渡礁が枕崎とは・・・・・

ボーさんナイスチョイス(実はボーさんも枕崎とは繋がりが非常に深いのです)

まだ磯の上は暑いのですが、ここち良い風もあり凄しやすそうです。

先にボーさんを降ろして、ツインパZさんとラパンは同じ瀬(長瀬)の反対側へ・・・

相変わらず首と肩は完治していませんが、沖磯事態久し振りでかなり緊張気味です

ましてやツインパZさん、ボーさんと一緒となるとラパン仙人はまるで赤子です

スーパー底物師として大物師として尊敬している兄弟のボー幹事長に

なんでこんなにヤイトハタを釣るのか訳わからんツインパZさんですから

ラパンは昭和の人間なので底物師と聞いただけでビビリなんです

今の人はなんで・・・となるでしょうが僕らの時代は底物師=別格なのです

そないな人と、ヤイトハタだけを釣りまくる人が一緒ですからね~ショボイ仙人(泣)

何故そんな釣り仲間がラパンと一緒に竿を並べたいのか不思議・・・

仲間と呼んで良いのか・・・とまで悩む事もあります。

結果、同じクラブの仲間って言う事で収まってますがwww

そう簡単な話では無いのですが、九州で頑張っている仙人はどんな釣りをして

何を考えているのかどんな妄想をしているのか確かめるべくツインパZさんは

鹿児島まで来たようです

磯に上がるとツインパZさんは、なんじゃココはこれで足場が良い方かとわめきますww

おまけに肩が痛い仙人の荷物も上げてもらっています

でも気を取り直して、超ご満悦になっいるツインパワーZさんでした(爆)

ラパン仙人の釣り座は少しでも足場の良い方をチョイスして頂きました。

いつの間にか命名、長瀬ロケット発射台となった全景です

釣り開始まで休み休みやっていたら時間をかけてしまいましたが、丁度日も沈みかけたところから

次々に投入です。

ラパンは肩の痛みを考慮して二本出していますが、1本ずつ交互に投げる作戦です

まだ早い時刻に竿を飛ばしたのは、予想通りツインパZさんでした。

しかもシロテンの50UPと大型です

ボーさんも、ラパンが気になるようで様子を見にこちらまで来て下さります

え~ところには投げているのですが、もう1本はこっちやでと指令が出されます。

で、またまたツインパZさんにお願いしてこっちにも穴開けてと

皆さんに気を使わせてしまいまくりのラパン仙人となってしまっています

で結局もう1本はこちらへ

で結局2本投げる事になると言うwww

何事もないラパンですが、定番のウツボンはたまにかかります。

ツインパZさんは、これでもかとしゃべりまくります

多分だべてっていない時は有りません

シロテンの後にアカハタさんも捕ってますが、その時も・・・

なんやお前ごときが俺のタックル相手にならんはと凄い剣幕でゴリマキでした・・・恐いです

 

そんな最中、真坂のPTがウツボさんのアタリから急に弩級の確変炸裂です

本当に前アタリらしきは、ウツボンさんでした。

またウツボやと考えながらツインパZさんのお話を聞いていると急に発射しかも間違いなく

大型の発射で、ドラグも鳴り響きました

慌てて発射台から降りて手に取ると・・・

アレスカッすか

いや何かついとると巻巻すると、ありえへんサイズのウツボが

明らかにイリュージョンです

あのアタリでこのサイズありえんと二人でウツボを睨みつけると有る事に気が付きました

ウツボの胴体、後部にはなにからしらから噛まれて歯型が背びれが切れてから20cmほど

ついていました。

この時点で何者かと気合が入りましたが、クッソーまたしてもやらかしたラパン仙人です

 

疲れ果てていると、はたまたボーさんが遊びに(休み)来られますw

そろそろラパンさんも飛ばないかな~と

でほぼ体力の限界に近いラパンのPTを投げますわと投げてもらいます

もうここまで来ると大名釣りの仙人になっています

こんな感じやとアカン釣れる訳ないわと・・・

ボーさんに先程の出来事を確認すると、それ奴やと

PTやとちょっと厳しいかなと自分で反省・・・

 

 

ボーさんは釣り座に戻り、またまたツインパZさんと深夜駄弁っていると

またまたPTが発射です

しかもまたまた乗らないと言う・・・

ツインパZさんからもさっきの奴と言い、今度のアタリと言い何で乗らんのか

と不思議そうでした

もうこの時点で釣っていないのは、ラパンただ一人でした

 

結局、寝ずに投げ続けましたが夜も明けてしまい帰港する時間になってしまい

ボーさんをここに残して(通しでやるそうです)

ツインパZさんとラパンは帰港して温泉にw

 

2日目は何所に乗るか、船頭さんにも無理言って回ってもらい現地視察もしてもらい

ましたが、体調不良のラパンを考慮して枕崎漁港沖波止にのる事に決めて

しばしの仮眠をとったのでありました

 

ツインパZさんの釣果・・・海星丸FBより引用(勝手にすみません)

 

 

次号へ続く・・・