goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

鹿児島単独頑張るのじゃ~今年は最後か!?

2018-10-09 22:32:00 | 鹿児島でポチャ投げ

10月7日(日)・・・

当初は家族で出かける予定でしたが、訳有りで単独釣行、鹿児島へ

息子は親父にちょい気を使ったのか

「一人で楽しんで来なさい、頑張って」

嬉しいような寂しいような

出遅れてしまい11:00前出発、現着16:30・・・

現在開拓中の場所に入りたかったのですが先客有りで却下

それではと、ちょい一人じゃ難儀な場所へ、せかせか移動して準備開始

心中は、このポジション今日は当たるぜよ~

モンスターだけは来ませんようにアレはどうしようもなりません

せめて誰かいればと思うもやはり1人ww

1投目はかなり遅い19:00でしたが、ゲテモノ(エイの部類)だけ・・・

まっまだまだじゃ~と一人で黄昏れていましたw

もうボチボチじゃの~

けーへんな

と竿から離れ周辺徘徊しているとガシャン

TypeH発射ですがスカッ

次ぎも、その次もTypeHです、方向変えて入れ替えてもTypeHですww

コマイのは掛からない餌と針当然かかりません

ちょっとこのままじゃアカンとTypeH休憩でCOLMICとデイランちゃんに助けてもらいます

仕様がTypeHと全く異なる仕掛けと餌

結局、1回目の地合いには全く捕れませんでした

次の地合いまで投げても投げても黒穴子さんばかりですので腹ごしらえして

自分の中でのこれはひょっとして来る時間かと妄想しまくり

三本全開じゃ~と

と早速来ました~

タマミさん54cm

 

これはヤバイ時間突入か・・・写真と撮り終え投げ返すと電話が・・・

OH~久方ぶりの幹事長ボーさんですw

会長と話してたら多分、仙人は釣りしてるハズとの会話で電話をしたとかwww

そうなんです、釣りしています

なんやかんやと話しているとデイランちゃんに怪しげな動きが

飛びそうで飛ばない竿(ウツボとはなんか違う動きが)

この前に投げた時も信じられない動きをしていました・・・

竿が三脚の上で踊る様な動きですww

会話しながらも目はずーーーと穂先ww

と思ったら刺さった~アカンわ~ま~尻手が有るので大昔のように海へは飛んで行かないのですが

飛ぶと言うよりは刺さるイメージの穂先の動きでした

電話もボーさんヤバイっす、また掛け直しますわと言いつつ通話のまま放置w

ん~アタリの割には元気そうな個体です

取り込みを失敗してしまい、プチ難儀な所まで降りてズリ上げてきました

タマミさん59cm

ボーさんに、モスモス~モスモスと言うと案の定つながってまして笑いこけてましたwww

全部聞こえていたようで

今日は、まだ来ると思うから釣りに集中してくださいと、喜劇終了。

と思ったらつかの間、TypeH発射~でもスカッ、やはりこの針じゃ掛からんか(デカ過ぎww)

ちょっとくたびれモードになってましたが、COLMIC発射~

こりゃ楽しいばい

タマミさん48cm

サイズダウンですがアタリが多く楽しくてタマリマセン

ほんで深夜の時間も横になるとアタリは続きますが乗りません(何故か竿1本w)

ん~眠る訳にはイカンと、もう明るくなる時間帯です。

ここで竿は2本で、仕掛けを少しチェンジです

えーーーと1本はコッチっでと、KOLMICちゃんはコッチねと狙いを定めておりゃーと

ちょっと左にそれた感は有ったものの、ま良いやと、思った瞬間に・・・

まだ竿持ってるんですが着底してないのですが

まさしく食ってるんですがのシグナルです

一瞬悩みました、合わせるか走るの待つか

ドラグなんかまだ閉まっていますので、タイミング見計らって合わせたれ~

見事に乗ったと思ったら竿を絞込み、暴走開始www

はい右~はい手前~はい左~

ガハハ来たばい青物確定です

で手前まで走ってくれたのは、真坂の・・・

カンパチさん68cm

やったビンゴでした

カンパチかブリかネイゴサイズなのかのんきなラパンはまっええか・・・ハの字見えてるしww

T中君もカンパチって言うしww

もう今日はいいんです、と考えますが欲深いものです、また投げ返します

が太陽が昇りそうなタイミングで終了・・・

初日お疲れさまでしたと温泉へ

と言う事は・・・

 

 

 

ハイ2日目(10月8日:月)、本日は明日の野暮用に備えて半夜です。

同じ場所でも良かったのですが、今季捕っていない場所へ移動です。

昼間は寝れずに魚を捌いて、秘かに64Lもってきていたので魚を移動w

多分明日は平日やし、だれもおらんやろうと思っていたら、ちーーーん

最初は一人だったのに、また1人、更に1人と増えまして、気がつけば

タマン狙いでラパン入れて3人

ヤエンで1人とありえん数に

当初は3本体制を2本に変更です

だれもアタリません、ヤエンの方が1杯捕獲。。。

思ったより寒いです、当たるのは黒穴子ばかり。。。

ん~23:00まわってからかな~それまではゆっくり投げ返してと・・・

とデイランちゃんに意味深なアタリ方で(居食い性)

タマミさん42cm捕獲でした

小さいですが、釣れないよりはと達成感

寒いでしたが25:00終了、25:30まで待てばと考えましたがメッサ眠いでした、チーーーン

もう少しサイズが欲しいところですが、これも実力です。

無事に用事も済ませ、福岡に帰ってこれたので吉としましょう

 

これで今年の大物釣りは最後です、多分


息子に敗北編w(その1)

2018-09-29 00:25:50 | 鹿児島でポチャ投げ

9月18日(火)・・・

まだ先日の枕崎の釣果が冷めないのですが何故か休みのラパン仙人w

ちょっと鹿児島の実家の所用で朝から、あっちこっちと大忙し

やっとひと段落は13:30

さてどうしたものかと行くでしょう、行くのでしょう、行くしかないやろっ

と息子を誘い、息子の大好きな場所へGo

現着16:30で投げ始めは18:30・・・

なにーーーもアタリマセン

息子はしびれを切らし、浮き釣りで遊びだし

なんじゃこれはと・・・

魚種名不明(画像が悪くすみません)

だれか知っていたら、ご教授宜しくお願い致します

 

この感じひょっとしたら、ひょっとしたらと期待するも1度発射するも乗らず

くっそ~時期的に難しいポイントじゃと諦めるぞ~と23:30

が諦めるか~と移動開始ww

結構移動してしまいました、絶対に釣るぞ~と親子で準備開始

既に1:30回っています

海況を見て、これは行けるかもと良いように判断です

息子に吠えます(なんでwww)

お前(息子)に釣ってもらわなお父さんの気がすまん・・・

いいか、お父さんが三脚二本立てるから1本ずつ、竿を出して絶対に釣るんじゃ

と気合だけは

で待つこと、1時間、2時間投げ返しもペース早

いいやここは絶対にこれから来ると信じていたら

何故か仙人の竿が次々に発射

が乗らず

息子不貞腐れます

いかん俺のじゃ無くて息子の竿に食ってくれと祈っていると

きた~バッタモン飛んだ~ドラグ鳴った~ww

がスカッ

息子も良い塩梅に中、近と投げ分けていると

仙人バカ当たりポイントの息子の竿が再び発射

慌てて息子も竿を取り、必死のバッチ

これは本命タマミ間違い無しと判断で息子の後ろから抱きかかえて

フルサポート開始です

このサイズならこのタックルでいけると判断します。

息子も頑張って巻きますが、途中幾度か締め込みが

大丈夫かいけるか

親父なりに声をかけながら、ドラグも調整してやります

ここの地形はホボ頭に入っているので巻けるときは巻け巻け~と

喝を入れて浮かせよりました、ここでライトUP、タマミや

さてここからが厄介な場所です

竿テンションかけて我慢しろ・・・お父さん引っ張り上げに降りるから

で無事に抜きあげて、捕獲出来たのがこちら

めちゃくちゃ綺麗でナイスファイトなタマミさん52cmでした

息子よ、おめでとう

お父さんの初タマミは確か40cm(笑)ここより過酷なポイントやったと

二人で握手して大喜びでした

 

これからしばしマターーーリが続き、だんだん何故俺には釣れんのやwww

息子は余裕で寝てしまい

焦る仙人

ならあそこであたったとなると次はこの辺のハズとちょいと投点変えてポチャッと・・・

やったビンゴ

発射

難なく抜きあげたのは、本命タマミ44cm

これも勉強やし、やれるだけやるぞと頑張ってみたものの夜明けです

7:00まで頑張って投げ返しましたが、その後は何事も無く・・・

眠っていた息子を起こして、片づけて福岡に帰りまして

鹿児島遠征は幕を閉じたので有りました

嫁さん、息子、お付き合い有難う

 

 

 

さて(その1)が有るってことは・・・

 


鹿児島は枕崎遠征の巻(2018)

2018-09-21 21:52:30 | 鹿児島でポチャ投げ

9月16日(土)・・・

前日もどこを攻めようか迷っていたラパンでしたが某N川会長様が

枕崎で結果を出していたので、いつもの海星丸さんに連絡をすると

どこ乗りますか~あそこも乗れますけどww

息子はグンカンでリベンジじゃ~と言ってましたが、どうもウネリがまだ

入ってきそうなので、じゃ久しぶりにそこでお願いしますと

ついでに息子と、嫁も乗るので3人でと我がままをお願いしまして

段取り完了

当日は福岡を10時出発、嫁の実家とAZに寄り道して枕崎港に家族で16時着

出港は16:30で皆さん集合状態でした

急いで支度を済ませ、最後に乗り込んで出港したら直ぐに某所に着岸ww

これでもかと有り得ない荷物を降ろして頂き、家族で頑張って釣り座まで

荷物運びです暑いのシンドイので大変でしたが無事に運び終わると

即、準備開始~

もたもたするな~日は直ぐに落ちるぞ~と嫁のサビキ準備は息子とラパンで手伝って

自分もセコセコ準備開始、息子優先で釣り座は決めさせると真坂のテトラ際に

そうですかと、じゃラパンはこっちでと密かにセルフで自撮りww

しっかし家族での釣りで渡船利用でとなると目が離せずにメッサ疲れます(汗)

もう日が沈んで暗くなる前にやっとこ自分の準備も完了でしたw

さてと戦闘モードかと思いますが、ここは素人仙人なので先ずは潮の流れ具合と底の地形を

自分なりに丹念に投げて探っていきます、久しぶりに絶対に釣って帰るモードです

期待の夕マズメは、なんと息子にアタリますが根に巻かれ1時間放置で粘りますが捕れずに

凹んでしまう息子、嫁のサビキもマッタリ中でした

がサビキにはハタンポさんの猛攻が発生飽きずによく釣りますね~

投げはマッタリが進むので、腹ごしらえじゃ~とカップラーメンにハタンポを裁いて

スープを作って貰い(嫁に)晩飯完了

息子も浮き釣りを開始してハタンポさんを釣り上げ喜んでいます。

ラパンもアッチ行ったり、釣り座に戻ったりでお疲れ~

ツインパさんからも精々頑張りたまえ(嘘)と応援も有ります。

 

嫁の捨て竿の投げに怪しげなアタリが出だして、ちょっと仕掛け変更し

俺投げて良いかいなとお願いしてヨイショとちょい遠投

嫁には、この竿、多分タマミが食ってくるからねと一言ww

15分後くらいでしたか、案の定アタリましてドラグ音炸裂

嫁が慌てて合わせるも、のされそうです

直ぐにラパンに竿を渡してもらい、なんだよ~こまいじゃんと思いつつも

バッタもんの30号で頑張ります・・・でもこの高さは流石に上げきれず

出ました人間滑車で見事捕獲出来たのがタマミ40cmでした

そこから投げは良い塩梅に次々にラパンの竿までアタリますがスカッばっかし

N川会長様直伝の餌にも見事アタリますが、乗らず餌が大きすぎたかと反省

それなりの針は付けたんやけどな~

一番のアタリは、タマミポイントに移動した息子の竿でドラグ音と共に瞬殺

もうこれでもかと言うぐらい嘆きます(チーーーン)

いちょう安全面重視でラパン以外は、結構弱い仕様です。

ふとスマホに目をやると関門海賊団のマッキー先生からも大丈夫か~君~と(嘘)

メッセージが入り、あの方向でこの時間だけは要注意で集中してくださいと

どうやら狙いどころは間違っていないようなので安心します。

ここで〇ボをよぎったラパンは1本だけ異なる仕掛けにしたのを、いつもの

大物仕掛けに道糸からチェンジしました

もう夜も更けて、嫁も息子もテントの中でお休みです。

息子の竿だけ、上げようと持って巻き巻きしたら根がかりしてまして

自分の竿のごとく巻き上げたら、なんと真っ二つ

流石にEXだとこんなものかとご臨終ごめんなさい息子

心配するなとCX出動(笑)・・・既に別なCXもTOPガイドが飛んでたりします

そんなこんなで一人で苦戦していると要注意の時間1時間前です。

ここからは、いつもの特ゲソ作戦で迎え撃ちます

と待っていると、こりゃ乗ったのアタリで人生初物(おっそ)登場でした。

難なく竿のパワーと仕掛けに物を言わせてゴボウ抜き

シロテン47cm捕獲、雄たけび上げる寸前でした(笑)が小さくガッツポーーーズ

嫁は異変に気付き起きて来て、そげん嬉しいとねと

マッキー予定時間の時差5分前でした

もう寝ようかと思いましたが、興奮が冷めず一人で続行です。

でも明るくなってきまして、そろそろお片付けの時間ですと一人で呟きながら1本片して

1本また投げ返して祈りつつ、2本目を竿を背に片していると・・・

ギャオーギャオーとシグナル発生これは乗っってると振り返ってダッシュするも

足がもつれてしまいまして引っ掛かり(笑)四つん這いでダウン

気を取り直して、竿を持ち鬼あわせ炸裂です

思ったよりは軽いが若干の重量感って感じで底を切って上がってきたのは

これまた人生初物のオオモンハタさん55cmでした。

ゴボウ抜きした時は子アラかと思いましたがメッサ嬉しかったです

いや~満足、満足と皆でお片付け続行していると、朝陽が昇って来ましたので

これは良い思い出にと・・・

と数枚写真撮影しました。

こんなに楽しい日本を離れたくないな~と思ったのは言うまでも有りません

 

こうして家族で枕崎、沖波止遠征は帰港して無事に幕を閉じました。

今年はもう渡船は駄目だと思いますが海星丸さん今回もお世話になり有難うございました

オオモンハタを見た船長も喜んでいまして、記念にパシャリと頂きました

※海星丸さんFBより勝手に拝借、すみません 本当にありがとうございました


折角の休みで帰国したのに(泣)

2018-08-19 09:00:00 | 鹿児島でポチャ投げ

8月10日・・・

無事に午前中帰国したラパン親父w

なんじゃこの気圧配置は、台風も相変わらずやしな~鹿児島行けるんかいな

今日ぐらいなら外海行けそうやし~行くぞ~と家族を鹿児島の実家に預けて

現着21:00とかなり遅め(泣)

これならいけると、そそくさと久方ぶりの某所をえっさほいさと

天候よーし星空満開、海況よーし

いざーーー勝負じゃと第1投目22:30おっそ

どぎゃんですかね~アタリますかね~と一人でボーとしていたのは束の間でした。

投げた順番に3本ともアタリ続け24時まで大忙しの汗だく

が下馬評通り腕は無く、運任せで捕れたのはたったの1枚

しかも~オッサン(オジサン)のみ

とんでもない勢いでゴリ巻き&ごぼう抜きしたら、即失神、ご臨終でした(汗)

このオッサンのあと暫くアタリは遠のきまして、星空を眺め、鹿児島はえーーーのーーー

と呟いているとKOLMIC発射

予想に反して若干軽めの引きと重量で、サカタさんメーターUPでした。

サカタさんと遊んで、ふとアタリが異常に暗いと気が付き、夜空を眺めると雨雲か

星が全く無く、遠くで汽笛では無く、雷が発生し光っています

迷います、続けるか、命が危ないぞコレハ・・・

根性無しの仙人は、勇気を振り絞って撤収を決意

竿出してたったの4時間でAM2:30終了でした

でも正解でした車にたどり着き、10分後には雷&豪雨 即寝しました

あーあ、ここは今からが美味しいのに、ショックと思いつつもあまりの疲れに爆睡

心境的には、俺の日本の休日をどないしてくれんるんや

お盆やから13、14、15は釣りせんし

翌日は外海は流石に台風のウネリで無理やしな~

ほんじゃ錦江湾でも考えますかと・・・考えつつも夢の中

 

 

で目覚めました、翌11日の8:00です。

桜島も良さげかな~と移動して行くと、アカン、へぇがわっぜいか(笑)

それからイワムシ君を探してあちらこちらに電話

有ったのが真坂のPの谷山店

行くしか無い、桜島フェリーじゃ~と移動後目指せタンニャマww

小ぶりのイワムシでしたが無いよりはマシと200g購入後、目指せ国分の鉄板ポイントw

現着後まだ地合いまでは数時間有るので、寝るぞ~と仮眠タイムで更に3時間寝て

起きると丁度良さげで、釣り開始

ん~河豚の猛攻ですね~

ここの攻め方は、いちょうわかっているので頑張り続け、やっとこ一枚捕獲でした。

まっボーズじゃ無いし、朝もやれるやろうと・・・

また寝てしまい、目覚めると翌12日AM5:00

アカン、もうアングラーは対岸に数名で投げています

直ぐに明るくなりだすと、これでもかと投げ釣り師やら浮き釣り師やら大賑わい

この潮なら知ってる人は来るわな~と考えつつも精根尽きはてて(暑さに負け)

7:00の潮止まりでやめ~

それからは近くの漁港で竿を出している予定の鬼妻と息子と従妹に合流

サビキとチョイ投げを観戦して12:00終了だったとさ

 

此畜生・・・3日連続外海攻略で大物予定が、いや妄想が・・・

チーーーン

でした

 

 

 

※お知らせ

ここ2年弱、海外出張を繰り返して国内の釣りを頑張って来ましたが

9月下旬から海外、正式赴任となりました。

国内での今年の釣りは公私ともに忙しく9月の1回~2回が最後となります。

本BLOGもこれを機会に閉じようかと思いましたが、

釣りに行ったときは書き続けようと思います。

でも半年に1回更新出来るか!?です(汗)のでご勘弁をば・・・

それとFBから応援下さった方々、いつもありがとうございます。

本gooブログサイトがFBとの連携を無くしたようです(泣)ので

FBにはBLOG更新通知が出来ないようですのでご了承お願い致します。

では皆様、安全第一で釣りを楽しみましょう


ホンマにどうのもなれへんのか(泣)

2018-06-10 11:19:10 | 鹿児島でポチャ投げ

6月8日(金)・・・

当日やっとこ帰国、久し振りに帰った我が家、嫁と近況談義w、仮眠2.5H、起床

いざ準備開始、ワイヤーハリス7本だけ追加

本日の試験準備・・・

先日、T中君とやれるんじゃ(捕れる!?)の内容を試すべく、自分なりにアレンジかまします

PEをあの号数まで落し、リーダーもどきヒトヒロ、予備スプールにNも落して準備完了。

出発16:25

途中の高速は雨模様、たまに豪雨

現着21:35

ポイントは空いている様子です、せこせこ準備開始・・・

第一投は22:50

久し振りに投げますが、どうも飛ばない

やはり疲れているのか、歳か

本日の布陣は、PT35-405と久しぶりにデイランサーフ66-420の3本体制です。

デイランちゃんは、暫く入院をしていました。

2回目の使用でリールシートが割れてしまい、治って帰ってきたと思いきや輸送中にガイド破損

6番、7番ガイドのみ、再度治療を受けてやっとこ納品されていました

勿論、宅急便屋さんが正直に伝えてくれたので2回目の治療費は0円でした

 

問題の釣りはと言うと、ダイナン、黒アナゴ、ダイナン、ダイナン、黒アナゴの猛攻です

まっ地合いは未だだと言い聞かせ耐えます。

しかしなぜウツボが来ない

潮効いてないな~

自分の中では、今日の地合いは2回有るきっと多分

ほんで1回目のその時間になった瞬間・・・

もう頭の中が、It's Panic 脳汁全開、釣った気分で、具合が悪くなっていますwww

が、何もありませんw

サカタさんがお目見えしただけ

これはいかんと、初めて買ったRed Bullを飲みほし頑張ります

時は過ぎ、2回目の地合いです。

相変わらずダイナンです、もう精神的にも体力的にもボロボロ

雨は降らずにいますが、ほぼ無風で汗ダクです

アカーーーン一人で叫びました

何しに無理して、ここまで来たのか

しゃがみ込み、頭をかかえ、竿に背を向け座り込もうとした瞬間でした。

 

ガッシャン

 

アレーーー

 

どの竿や

 

PTが体制を変えてるだけで何事も無かったよう

んっよーーーく見ると糸ふけだして糸が手前に走っているようです

しまった手前暴走パターンやと急いで駆け寄り、ゴリ巻開始

魚に追いつき、合わせ炸裂した瞬間

アカーーーン

モンスター(化け物)ゲテモノ

確定

のされそうです

耐えて耐えて、底だけは切りました

辛うじて半色近くは負けたので、取り込み位置まで移動します。

1人では、非常にやっかいな場所なのですが、注意しながら、再度勝負です

あと2色か、負けるか、巻けるかw 汗ダクでメガネが曇りだしてます(笑)

駄目や、スタンディングも限界

それならと尻餅ついて、立て直すつもりが、お魚さんは体力が回復したのか

方向を180度反転模様

またのされまくり、自分がダイブ寸前です、仕方なくドラグを2ノッチ緩めた瞬間、暴走開始

この時点で竿は起こせず、また1色以上出されてしまい耐えていると~~~

プチッ

その衝撃がたまらず

バックドロップ状態で、頭打ちそうだったので、尻餅で耐えて、右肘で体重を受け止めて

いたたたたっ

一言つぶやきました・・・痛い

頭打たんでよかったばい

 

その後、またまた暫く放心状態でしたが、気を取り直し6:00まで頑張りましたが

最後は太ももサイズの巨太ウツボで幕を閉じました

帰福は15:30でした。

 

今回も無事で良かったですが、やはりココはあのサイズが来るなら2人は必要か

前回の馬鹿アタリでどうしようも無かった個体とは、魚種が違ったような気がします。

はたして何者か・・・

また仕掛けとタックルを考え直す必要が出て来ました、やはりTypeH出動か

コルミックとデイランで勝負か

はたまたPT37購入か

仙人の妄想と野望は限りなく続きます(笑)

この捕れるまでが楽しくて楽しくてたまらないアフォーです

 

試験結果

あの号数まで落すと強度的にNG、普通のサイズなら可能と結論w