Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

「周りの人はみなトレーニングしています」 何度も唱えて、イメージしましょう

2009-05-20 05:57:06 | Weblog
~集団心理~

とうとう新型ウイルス感染者の数が100人を超えてしまいました。

感染者が出た地域では「マスク」「手洗い」「うがい」は当たり前になっているのでしょう。

ニュースを見ていたらこんなことを言っていたおじさんがいました。

「周りがマスクをしているから、自分もせなあかんなあ」

そうなんです。

周りがやると自分もやるのです。

特に日本人は周りの目を気にしやすい人種なので、なおさらです。

毎日のトレーニングも周りに同じことをしている人がいる中に入れば、やり続けられます。

そんな人がいない場合は、「いる」と思い込んでみましょう。

「周りの人はみなトレーニングしています」

何度も唱えて、イメージしましょう。

そうすると、自分もやらなくちゃあ、と思います。

■「周りの人はみなトレーニングしています」 何度も唱えて、イメージしましょう。

ことを起こしたいと思ったら、ターゲットとする部の長は把握しておきましょう

2009-05-19 06:17:06 | Weblog
~文部科学大臣~

日本将棋連盟から文部科学大臣に将棋5段の免状が送られました。

今の文部科学大臣がどなたか御存知でしょうか?

塩谷立さん、という方なんですね。

YouTubeに就任挨拶が載っていたので、見てみました。

9分間に渡る淡々と話すプレゼン。

真面目そうな方には見えますね。

今回は文部科学大臣てどんな人?
という紹介でした。

さて、なんで文部科学省なんか話題に取り上げるのか、
それは今後のお楽しみ。

とりあえず、ことを起こしたいと思ったら、ターゲットとする部の長は把握しておきましょう。

■ことを起こしたいと思ったら、ターゲットとする部の長は把握しておきましょう

相手のDNAに “ビンビン” 響く声で話しましょう

2009-05-18 06:16:45 | Weblog
~大声~

昨日(5/17)、ALPイベントがお台場で行われました。

ヴィーナスフォート、ジョイポリスとTVでしか見たことなかった人気スポットを堪能してきました。

イベントということでいろいろ行われたのですが、
一番印象に残ったのが、、、

「羽根さんの声の大きさ」

です。

イベント中、イベント後のMTGで羽根さんのお話を聞く機会があったのですが、

「声がでかい」

です。

聞き取りやすいです。

他の方のしゃべりと違い、“ビンビン”響いてきます。

忌野清志郎さんは
「バッテリーはビンビンだぜ!!!」
と歌ってましたが、まさにその感覚です。

DNAまでビンビン響く声でした。

あのくらいの声で話せるよう普段からトレーニングしなくてはいけませんね。

相手のDNAに “ビンビン” 響く声で話しましょう。

■相手のDNAに “ビンビン” 響く声で話しましょう

何度切られても伸びて卍状になった木の枝に「不倒力」を見ました。見習いましょう。

2009-05-17 06:11:47 | Weblog
~木の枝~

昨日、2週間ぶりに庭の草刈り・木折りをしました。

おもしろかったのは、木の枝。

何度も何度も木の枝を切られているにもかかわらず、
生えてきます。

その生えているところが、切られたところから横に伸びているので
枝の形が卍状になっていました。

変わった形の枝さんに不倒力を見ました。

見習いましょう。

■何度切られても伸びて卍状になった木の枝に「不倒力」を見ました。見習いましょう。

忌野清志郎さん、完全復活ライブありがとう、愛してま~~~す!!!

2009-05-16 08:25:43 | Weblog
~忌野清志郎さん~

忌野清志郎さんの2008年2月に行われた「完全復活ライブDVD」を観ました。

ライブで歌っているときの忌野清志郎さんもすばらしいのですが、
それよりも印象に残ったのがライブ前に流れた映像です。

すごいです。

普通あそこまで自分をさらけ出さないものですが、
忌野清志郎さん、やりました。

あんな姿になっても「復活」してライブを行う。

“心のかまどに薪をくべる”どころか、
“心の原子炉にウラニウム1万トンぶちこんでくれたDVD“ でした。

忌野清志郎さん、ありがとう、愛してま~~~~す!!!

■忌野清志郎さん、完全復活ライブありがとう、愛してま~~~す!!!

「間違っていないこと」と言い切って、やりたいことをやり続け・伝えたいことを伝え続けていきましょう

2009-05-15 05:56:21 | Weblog
~間違っていないこと~

「正しいこと」と断言は出来ないかもしれないけど、
「間違ってはいないこと」と断言できることはたくさんあるでしょう。

「正しいこと」
と言い切るのはちょっと押し付けがましい。

けど、、、
「間違っていないこと」
と言い切るのはちょっと謙虚な気がする。

「間違っていないこと」と思って、
やりたいことをやり続け・伝えたいことを伝え続けていきましょう。

■「間違っていないこと」と言い切って、やりたいことをやり続け・伝えたいことを伝え続けていきましょう

忌野清志郎さん、「愛してま~~~す!!!  間違っていないこと、続けま~~~す!!!」

2009-05-14 20:11:01 | Weblog
~忌野清志郎さん~

忌野清志郎さんのライブ映像を見ています。

「僕の好きな先生」
「スロー・バラード」
「雨上がりの夜空に」
「トランジスタ・ラジオ」
「サマー・ツアー」 等々のヒットはありましたが、
途中必ずしもいい時代を過ごしたわけではない忌野清志郎さん。

発売中止・放送禁止のCD等ありましたが、
自分の言いたいこと・伝えたいことを伝え続けた忌野清志郎さん。

「愛し合っているかい?」

おっしゃっていること・実現したいことは
「発売禁止」「放送禁止」になったにせよ、
決して間違ったことではありません。

自分の心の底から伝えたいことを伝え続けた忌野清志郎さん。

見習いましょう。
ダイッ好きです。

「愛してま~~~す」

■忌野清志郎さん、「愛してま~~~す!!!  間違っていないこと、続けま~~~す!!!」

※NHKに出演して、NHKの天気予報が外れたことに対して「ツッコミ」を入れてましたからね。
 さすが忌野清志郎さんです。
 う~~~ん、残念です。

「マスク」「手洗い」「うがい」 堂々と胸を張ってやり続けましょう

2009-05-13 06:30:25 | Weblog
~集団心理~

「マスク」
「手洗い」
「うがい」

いづれもそんなに難しいことではありません。

でも、周りの人がやらないとやりにくいことです。

「マスク」は気恥ずかしい。
「手洗い」も消毒液を使うのは普段はやらないことなので、ちょっと面倒です。
「うがい」は1・2回なら出来ますが、それ以上となるとね。

でも、これらのことをすることは、間違ったことではありません。

なので、やったからといってはずかしがることはありません。

堂々と胸を張ってやり続けましょう。

■「マスク」「手洗い」「うがい」 堂々と胸を張ってやり続けましょう。

※実践ビジネス英話
It’s a good way to get started without overdoing it.
(無理せず始めるのがいいのです)

「お稽古、継続してますか?」

2009-05-12 06:16:50 | Weblog
~伝えたいこと~

忌野清志郎さんが言い続けたこと。

「愛しあってるかい?」

少なくとも25年は言い続けています。

世界中の人々が愛し合う=平和な世界を作りたい、
という想いでロックを続けたといってもいいでしょう。

そこで、自分も考えました。

「お稽古、継続してますか?」

自分のDNAがコッテリ詰まったフレーズです。

ことあるたびに言い続けましょう。

自分に対しても。

「お稽古、継続してますか?」

■「お稽古、継続してますか?」 

※実践ビジネス英話
Sounds like you’ve got all the angles covered.
(万全の準備ができているようですね)

毎日1歩づつ、しかし「確実に」進みましょう

2009-05-11 06:16:05 | Weblog
~イチロー選手~

イチロー選手の新CMが流れています。

「確かな1歩の積み重ねでしか未来を作れない」

「1歩」なんですね。

10歩も100歩もいらない。

1歩でいいんです。

毎日1歩づつ、しかし「確実に」進みましょう。

■毎日1歩づつ、しかし「確実に」進みましょう

※実践ビジネス英話
Head injuries are one of the most common risks for cyclists.
(頭部のけがは自転車に乗る人がもっとも頻繁に直面する危険の一つです)