宿泊した湯村温泉湧泉の宿 ゆあむ は、とっても快適でした。
駐車場はホテルと大きな川を挟んだところにあるので、建物までは専用の通路を渡ります。
予約したお部屋は和風モダンツインルーム。ベッドの位置が低くてスリッパも要らないので荷物も床に置けるからとってもリラックス♪
ベッドと反対側。
ゆあむのロゴか入った特製カップやお茶のセット。飲料用のデキャンタが冷蔵庫に入れてあるという心遣い。
浴衣もロゴがデザインされてお洒落。アメニティも充実していて、外の散歩用に足袋もついてました。
日曜日宿泊したので温泉は常に貸し切り状態でラッキーでした。浴場を出たところにもさり気なくアイスハーブティ等が置いてあってGood! 何もかもが心地良くて、女性目線の気遣いがとっても感じられます。また絶対来たい~。
さてさて、チェックアウト後は北に向かって浜坂漁港へお土産を買いに。 渡辺水産と隣の隆栄水産というお店で、その日穫れた甘エビ、ホタルイカや鰈の一夜干し等を購入。
車を海岸沿いに走ってると余部鉄橋(今はコンクリート製)を通過。
こんな小ちゃい島があったり
浜辺を見渡せたり。
そして城崎へ立ち寄ってお昼を食べることに。カニ丼と、
バイ貝のお造り。
その後は道の駅の看板を見ては何度も立ち寄って帰宅しました。
お陰で夕食も全て旅行気分。
ホタルイカ、甘エビ、岩津ねぎと丹波しめじ、カレイの一夜干し、(道の駅で買った)ほうれん草。甘エビが新鮮で美味しすぎる!この後3日ぐらい同じメニューが続きましたが^^;
また季節を変えて海の幸山の幸を求めて同じルートで旅してみたいなー!






さてさて、チェックアウト後は北に向かって浜坂漁港へお土産を買いに。 渡辺水産と隣の隆栄水産というお店で、その日穫れた甘エビ、ホタルイカや鰈の一夜干し等を購入。
車を海岸沿いに走ってると余部鉄橋(今はコンクリート製)を通過。





お陰で夕食も全て旅行気分。

また季節を変えて海の幸山の幸を求めて同じルートで旅してみたいなー!