goo blog サービス終了のお知らせ 

Lala's Diary

日々の楽しいこと面白いことを綴っていきます。
新しい発見があるといいなぁ!

オテル・ド・摩耶-Hotel de Maya-

2013-10-17 21:07:00 | 旅行
宿泊したところは、三宮から山方面へ30分ほど車で上がったところにあるオテル・ド・摩耶
ツインの部屋はシンプルな感じですが、こちらから少しだけ夜景が見えます西側の部屋からは真っ赤な夕日が。その後歩いて5分ぐらいの展望台へ。すると眼下に広がるとっても綺麗な夜景が現れて、ずーっと眺めていたくなります。さて、ホテルに戻っていよいよメインの夕食を。
1階のリストランテ エルベッタで頂きました。
先ずは前菜のシマアジのマリネ。イチジクとパプリカが入っています。
六白豚とプラムの煮込み。
黒枝豆の温製スープ 秋ナスときのこのクレープ包み
そして神戸牛のステーキ
最後にパスタ
ドルチェ
一夜空けて朝食を同じレストランで。
席がいっぱいで15分ぐらい待ちました。夜は2回の入替制ですが朝は関係ないようです。パンは自家製で売店でも販売しています。
なんとこちら国民宿舎ですが、イタリアンレストランが有名になり、今は素敵な"山の上のオーベルジュ"となっているそうです。また泊まりたいな~。それにしても山頂は寒かった~(>_<)

北海道旅行 (2013.9.22~9.25) 札幌~千歳

2013-10-05 09:17:00 | 旅行
9/25(水)
最終日は朝からあいにくの雨。関西は晴れているというのに残念。こちらのホテルも和洋バイキングで、1回目は洋食オンリーで↓おかわりは和食三昧で、最後は村上さん?!が育てたという卵で卵かけご飯で〆。オットはよく食べるね~と呆れてました。日頃バイキングで鍛えられおりますので(^^;) レストランはこんな感じ。泊まった部屋は比較的広く何とバスルームに洗い場があって、家のお風呂みたいでした。これで朝食付で1室二人11,000円はかなりお得です。
さて、出発まで時間があるので市内の散策を。北海道大学まで歩く事にしました。途中北海道旧庁舎に立ち寄り記念撮影。そして北大の敷地に到着。やはり旅の終わりもクラーク博士!そして有名なポプラ並木。ここまで正門から20分ぐらい歩きました(*_*)立ち入り禁止になってるお陰で綺麗な写真が撮れました。でも歩いてみたいな~。
大通り公園に戻って、初日のリベンジ、オータムフェストでの屋台をまわって牡蠣やスープカレー等を食べて満喫しました。
そして空港へ。
一通り買い物した後、今回一度も口にしていない札幌ラーメンを食べに空港内のえびそば 一幻へ。そのお店だけ人が並んでました。空港で並ぶのって勇気要りますね。結果、途中で諦めて帰る人とかがいてすぐに順番がまわってきました。私はスタンダードの“えびしおそのまま”で。海老のダシがよく効いてて、トッピングのカリカリエビも香ばしい。さすが並んでるだけあります。食後早々にオットを残し、またまたショッピングを再開。気が付いたら搭乗時間ギリギリになって怒られました(*_*)
今回の旅行すべてオーバータイム気味で、いつも慌ててた気が。まるで私の人生のよう、なんて(^^;)

北海道旅行 (2013.9.22~9.25) ニセコ~札幌

2013-09-30 23:42:00 | 旅行
9/24(火)
泊まったお部屋は何ともレトロな和室で、昨夜はどこからかカラオケの熱唱が廊下に漏れ聞こえてました(^-^;
でも、今朝窓を開けるととっても綺麗な景色が!昨夜到着したのでよく分からなかったけど、これが"売り”ですね!
今日はあいにくの曇り。雨が降らないといいけれど。
早々にホテルを出発してニセコに向かいます。途中洞爺湖を一望しできる展望台へ。熊もいます。途中、道の駅ニセコビュープラザに立ち寄ると大勢の人で賑わっていて、ついついスイッチが入って地元の人に混じって朝採りトウモロコシやジャガイモを買ってました(^^;)
そしてパノラマラインを北上して、ニセコ温泉源泉の大湯沼へ。硫黄の匂いが立ちこめてます。ここで折り返して、羊蹄山の反対側をぐるりと回って札幌へ向かいます。途中るるぶに載っていた高橋牧場のミルク工房に立ち寄って私はミルクジェラードを、オットはシュークリームとヨーグルトを食べました。 シューの中身がすごい勢いで出てくるので注意が必要!→オットは大惨事のせいで二度と食べないとか(^^;)すぐ近くに、紅茶で有名なルピシアのレストラン La villa LUPICIA を発見。こちらでランチをすることに。メニューはこちら。赤井川ポークの厚切りローストをチョイス。出来るだけ地元の食材を使用しているようで、お肉も柔らかく、また野菜も新鮮で美味でした。2種類の紅茶はセルフサービスでお代わり自由。 また別の建物ではカジュアルなランチが食べれるLupicia Boutiqueがあって、テイクアウト用のデリやパン、ニセコ限定のteaや調味料が販売されてました。

さてと、定山渓経由で札幌に戻ります。それにしても、朝から羊蹄山を一周したけれどずぅっと曇っていて山の頂点は見えなかったなぁ... やはり昨日日が沈むまでに移動したかった。

途中名水の郷に立ち寄って。
ペットボトルに入れてる人がちらほら。
中山峠のあげいもを食べて。
定山渓では、足湯以外に手湯も経験しました。↓かっぱのお皿にお湯を載せてその間に願い事を唱えるというもの。 すぐにお湯が無くなるので早口で唱えないと(*_*) 夕刻札幌へ戻り、ホテルクラビーサッポロへチェックイン。早速初めてのジンギスカン鍋に挑戦、すすきのの味の羊ケ丘へ。行く直前に予約してちょうど入れました。お肉は以外と癖もなく美味しい。お店の良し悪しはタレの調合でかなり左右されるのでは。オットは以前に食べたジンギスカンがあまり美味しくなかったみたいで乗り気ではなかったのですが、ここはOK。何枚も頂きました。 

夜のテレビ塔と時計台。おやすみなさい(^_^)

北海道旅行 (2013.9.22~9.25) 小樽~洞爺湖

2013-09-30 08:10:00 | 旅行
9/23(月)
昨日宿泊したホテルピアノは山の真ん中にぽつんとそびえ立っています。
外観と内装は↓こんな感じ。窓を開ければ自然がいっぱい。まだ紅葉には早いかな。
朝食は、和洋バイキング。地産の食材も使われていて嬉しい♪早速小樽へ出発。山を降りる途中に小樽市街が一望できました。今日も快晴!小樽へ到着して、まずは運河へ。
町並みは、古い倉庫を改装したお店がいっぱい。びっくりドンキーもオシャレ。

そしてお昼はもちろんお寿司。小樽駅近くの 魚真 へ。
私は特上握りを↓うにが口の中に溶けてとっても美味!
オットは15貫握りを↓ペロリと食べてました。どちらも土瓶蒸しのおすまし付きです。食べログの口コミを頼りに入ったのですがCP含めてとってもお勧めなお店です(^^)
午後から小樽を出発する予定が、北一ガラスでショッピングに嵌ってしまい、結局夕方まで滞在することに。ジカンニカギリガアリマス。。。
夕方洞爺湖へ車を走らせて2時間、ようやく洞爺湖温泉ホテル北海に到着。夕食後何とか20時45分からの花火に間に合いました。写真は上手く撮れませんでしたが湖上の花火は期待以上に綺麗でした。寒かったけど(*_*)花火の左下に小さく写っているのは
遊覧船です。間近に見れて綺麗だろうな。

洞爺湖温泉観光協会

北海道旅行 (2013.9.22~9.25) 1日目 千歳~札幌

2013-09-28 11:07:48 | 旅行

久しぶりのブログ更新です。やっとやっと夏休みの旅行に行ってきました。フライトを予約したのも出発の10日前。バタバタ旅行でした(*_*)

9/22(日) 14時 新千歳空港到着
レンタカーでそのまま羊ヶ丘展望台へ。
超晴天で出だし好調!やっほーぃ♪
Boys be ambitious!
羊たち。かわいい。

札幌の大通り公園へ さっぽろオータムフェスト2013 を覗きに行くも連休の真ん中で大混雑。 すぐに車に戻って、北海道出身の同僚が勧めてくれた回転寿しトリトンへ。繁華街から離れたので空いてるかと思いきや、こちらも1時間待ち。でも、でも美味しい! 回転寿司のレベル高いです。 食べるのに忙しくて写真殆ど撮れなかったけど海鮮爆弾を一枚↓ その後宿泊先の キロロリゾート へ移動。