goo blog サービス終了のお知らせ 

サイアートパーソナルカラー/ラ・インセンス/名古屋千種区/カラースクール

サイアート・パーソナルカラー日本本部/カラーミラー・カラーセラピー日本本部/各種色彩資格取得スクール

リュッシャーカラーテスト アテンダンス&ティーチャーコース 開講

2010-03-20 | 講座開講情報
Dr. & Prof. マックス・リュッシャー氏 考案の 『 リュッシャーカラーテスト 』
そのベースとなる、ノーマルテストのアテンダンスコースとティーチャーコースを
橋本先生の授業で開講しました 


 

インセンスでは、リュッシャーカラーテストのカウンセリングを橋本先生から直接受ける事が出来ます 

今回受講された生徒さんの殆どは、そのカウンセリングを受けたことがきっかけで勉強されることになりました 

カラーセラピーやパーソナルカラーでもそうですが、体験する事によって
“ 専門的に勉強してみたい ”と思われる方は多い様ですね  
 

  

どのメニューでもそうですが、一通り講義を受けた後はカウンセリング練習 

始めのうちは慣れないて手つきで “ カラーテーブル ”(専門のツールです)をめくっていました  





   
 さてさて、この時期は橋本先生のBirthday 
  生徒さんの一人がケーキを買ってきて下さいました 
嬉しそうに自分で火をつけてますけど… 

 ワタクシも美味しくいただきました 
ごちそうさまでした 





さて、日は変わりまして “ ティーチャーコース ”です 
大勢の方にご参加いただき、参道沿いのスペースでの授業となりました 

初対面の方も多く、まずは恒例の自己紹介 
 アテンダンスコースの感想や日頃の質問など、いろいろお話下さいました 

 


ティーチャーコースは授業をして頂く事が前提にありますので、
授業開講の際のポイントなどを最初に話します  




 

今日は陽気も良く、日泰寺の参道は人通りが多かったです 
 全面ガラス張りのショップですので、前を歩かれる方がたくさん覗いていきましたよ 

皆さま、2日目お疲れ様でした 
明日も宜しくお願いします

授業が終わったら一緒に “ スナフキンズライブ ” に行きましょう 

 

リュッシャー(アテンダンス)コース 開講します

2010-01-25 | 講座開講情報
リュッシャーカラーテスト(ノーマルテスト)の
アテンダンスコースを橋本先生の講義で開講します 

2月15日(月) 10:00~18:00
2月25日(木) 11:00~18:00
3月 1日(月) 11:00~18:00  の3日間です

受講料は100,000円 別途テキスト代が20,000円必要です
※当校で初めて講座を受講される場合は入学金10,000円を頂戴します

詳細はインセンスまでお問い合わせくださいませ 

お申込みをお待ちしております 
 

リビングカラー ハワード・サン氏 来日特別コース開講!

2009-09-11 | 講座開講情報
9月9日、10日 『 リビングカラー カラーセラピー 』を開催しました 

創設者のハワード氏をロンドンよりお招きしての特別コースです 

今回は “ CRR(カラー・リフレクション・リーディング)” 
をメインに構成された内容のため、“日本発のカリキュラム”に  


コース前日、インセンスで初めてお会いしたハワード氏は、
穏やかですが、とても力のある瞳をしていました 

 

リビングカラーの“CRR”とは、
8枚の異なる “色と形”を伴ったカラーカードを使う 【診断システム】 です


 


方法は至って“ シンプル ”
上の8枚のカードの中から好きな順に3枚選べばセレクトは終了です 

組み合わせは全部で336通り 

シンプルではありますが、相手の “ ムード ” を感じ取ってカウンセリングをするため、奥が深くなりその内容も様々 


“ムードを感じる” ということなら外見の特徴もその材料になると思います

“外見の特徴からキャラクターを感じ取る”

という事を普段からパーソナルカラーで実践している私にはグッと興味がわくところです 



 

皆さん真剣に練習中 
  ハワード氏は私達を優しく見守り、アドバイスも熱心にして下さいます 

 


    ◇ クライアントが持つムード
    ◇ 選ばれた3枚のカードの意味
    ◇ 色と形への着目の程度からみるクライアントの状態
    ◇ 色相環からみた全体のキャラクター

 
などを総合的に読み取るため、なかなか大変です 
 いろいろなメニューを習得している生徒さんも“難しいけど奥が深く面白い” と仰っていました 


 

  CRRの特徴の一つは、第2選択の色(或いはその補色)が持つ
   “取り組むべき課題”とヒーリングに関する実践方法 です

  テキストも充実していて、参考頁も非常に興味深い内容です 


 

 授業の後はプチパーティ 
  生徒さん同士は初対面の方が多かったのですが、すごく良いムードが完成していました 
 不思議なぐらい一体感が生まれていましたね 






 さて、2日目はリーディング練習といくつかのヒーリング手法の実践です
 これらの手法は耳慣れた言葉ではありましたが、授業で実践したのは初めてでした

 みんなで一緒に練習した

【カラーメディテーション(色彩瞑想法)】 や

【カラーアファメーション(色彩自己肯定方)】

  はとても気持ち良く、システムに関係なく、
  カラーセラピーのヒーリング手法としても非常に有効な内容です


 

 ハワードも一緒に   右の写真は実践のポイントを教えてくれています 


 

 2日間の授業はあっという間でした 
 
インセンスにはたくさんのカラーメニューがありますが、そのどれとも違い 非常に“ 面白かった ”です 
生徒さんは勿論のこと スタッフも同じ意見でした 


  

   皆さんで記念撮影 
   一人ずつの写真にも気軽に応じてくれる優しいハワード氏でした

   ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした 


   この後は12日(土)、13日(日)と広島コースが開催されます 
   ハワード氏と先生は広島へ 


 リビングカラーに興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせ下さいませ

 秋の覚王山祭りにも初メニューとして登場しそうですよ 

IACCセミナー フランク・マンケ氏特別講演 

2009-06-22 | 講座開講情報



2009.6.13 晴天 
IACC(International Association of Color Consultants)プレジデント
『 フランク・マンケ 』氏(写真中央・隣はダニエル夫人 その隣は? ふふっ)による特別講演が行われました




会場は 【 旧エコール・ド・メチエ 】  私がカラーの多くを学んだ場所です 
現在はギャラリーになっていて、様々なイベントを行っています

月に一度は橋本先生もドラマー  となる “ スナフキンズ ライブ ” も行っています 

まずは打ち合せ でしょうか



         

          受講生は17名  
           多くの方にご参加いただきました 

    既にIACCのカリキュラムを修了された方も、始めての方もいらっしゃいます
    セミナー内容はカリキュラム1~4までのダイジェスト版
    
    
      


セミナーが始まりました   
セミナーはフランク氏が英語で講義をし、橋本先生の同時通訳によって進められます  
以前、フランク氏来日により行われていた授業は基本的にこのスタイルです
とっても懐かしいです  

今回の生徒さんの中に 『 フランク先生のオーラを感じたい 』
という参加動機の方がいらっしゃいます

その気持ち とっても良くわかります 


     

      フランク氏の写真を撮るダニエル夫人を 
       お二人は本当に仲が良いです 皆さんそう仰ってました



 


    皆さん真剣にフランク氏の話を聞いています 


  IACCのセミナーの魅力はたくさんありますが、そのうちの一つに
自分たちが仕事としている 『 カラービジネス 』 を大きい視野で捕える
という点があります

 この事はカラーを他社(者)へプロモーションをする際にはとても大事な視点です
 
 フランク氏と出逢えた影響から私の“伝え方”にも変化がありました
 今回のセミナーも今後の授業を充実させる大きな収穫です 


この後特別講演は 『 京都・広島・福岡 』 と続きます 





 ~終了後はパーティー  とスナフキンズの特別ライブ  ~
 

 

   皆さんの楽しそうな様子をたくさん激写しました 
    そのうちの一部をご紹介 

 

 

 

 ライブはとっても盛り上がり  ここには載せていませんが(あっ、1枚だけダニエル夫人とうちの生徒さんが・・
皆さん手をつないで踊り出していました 

勿論フランク氏も… 



さてさて明日は 年に2回の恒例 『 クリエーターズマーケット 』 

この日もインセンススタッフ及び生徒さん方はイベント出張 
別の会場でしっかり頑張ってくれていました  
  
明日は待ってて~