ラケルにいやんのつれづれブログ

毎日日記を書くのがつらいので、ブログにしてみました。
流行を追いかけていくのだっ!

バカンスへの旅立ちですが。

2005年10月30日 | Weblog
今日はこれからハネムーンなのです。1週間。

準備も大変なんですが、それよりなにより、結婚式資料ほかがバッカバカに散らかった部屋を片付けていかなければならないんです。

体はクタクタですが、これからのバカンスのため、片づけをがんばるのです!

めでたいっ。

2005年10月23日 | Weblog
えー、またも日記更新を怠っておりまして申し訳ありません。
なぜかというと、結婚式の準備がずっと詰まっており、いや日記を更新する「時間」がないっていうよりも「精神的余裕」が無いといったほうが正しく、流れる日々の中で黙々と準備をするうち、気がついたら当日でした。

前日までバタバタしながら実家に宿泊していた僕。朝起きて窓を開けたら大晴天。いやあよかった。僕等雨雨カップルなんですが、フミのお父さんはチョー晴男だそうで、お父さんのおかげでしょうか。
10時過ぎ、ホテルの美容室でヘアセット&着替え開始。フミと合流して、ハイヤーで教会へ。ハイヤーって仕事で手配したことはあるけど乗ったことなどなく、でも緊張で乗り心地など味わう余裕なし。

教会でも、式が始まるまでまったく落ち着かず、あっち行ったりこっち行ったり、手伝いは友達に頼んでいるにもかかわらず荷物を運んだり。

そして厳かに始まった式。母校の教会はやはり雰囲気最高。イエスキリストのもと、皆様からも大きな祝福をいただいて幸せな式になったのでは、と思います。

ささ、そして披露宴です。ハイヤーでホテルに戻っても、あっちで写真を取られたり控え室で皆さんと談笑したり、披露宴で披露するバンド演奏のリハーサルをしたりとドタバタ大忙し。新郎挨拶を覚えなおすヒマなどなくスタートでした。

あとで写真を見たら、入場するときの僕はとってもりりしかったですよ。ほんとですよ。モデルみたいですよ。
でもですね、やっぱり新郎の挨拶は覚えきれてなく、しかも緊張でアドリブが効かずにしゃべりが止まっちゃった。あ~あ。

そのあとは本当にあっという間。これまでの準備はナンだったんだ!ってくらいあっという間。乾杯のあとなんて、みんなに勧められてガバガバ飲んでたらお色直しだし、スライドショーやバンド演奏をしてたらもうすぐに花束贈呈だし。
お父さんの挨拶も緊張してたけど、僕の挨拶もかなり緊張しました。キメだし。でも今回はお酒もだいぶ入ってたからしゃべりはわりと滑らか~でした。

ああ、そしてすべて終了。燃え尽きました。もう真っ白です。結婚式の特典としてホテルが用意してくれたスイートルームで一泊なんですが、もうグッタリ。バカ高いルームサービスも、頼まなきゃいられません。そして、この3ヶ月間すべての休息を取るかのように爆睡。

追伸:厳かな教会の式で、神様に聖別してもらった結婚指輪なんですが、バンド演奏でカホンを叩いたら、ひん曲がってしまいました。結婚式当日に指輪を曲げるやつなんて僕くらいなもんですね。
・・・や、フミは別に怒ってないですよ。指にはとりあえず入るし。でもこれ直るんかいな?

HGじゃなくてHDD。

2005年10月10日 | Weblog
今日は午後から、フミのご両親へ式の最終案内ともろもろお願い。不安なことも色々あることでしょうが、よろしくお願いします。

そしてビデオカメラ購入。本当は披露宴にビデオ撮影のメニューもあるんですが、ホント高い。じゃあビデオを買って弟にでも回してもらったほうがいいんじゃないか?という結論に達する。
ヨドバシカメラで物色。最近はテープじゃなくてハードディスクに記録するのもあるらしく、テープを換えたりするのが面倒な僕らはそれを選ぶ。

夕方から僕の実家で印刷印刷。早いとはいえ枚数がハンパじゃないので時間はかかります。合間にビデオの操作を試しながら。簡単なもんだねえ。キレイなもんだねえ。
印刷終了。様々な技術の進歩を改めて感じた一日でした。

無用の長物。だけど重宝。

2005年10月09日 | Weblog
今日は午後から司会者と打ち合わせ。メインは昨日ヒイコラしながら作ったスライドショーの流れ。フミはエステによってから直接会場へ行くというので、僕は台本の仕上げをして、支度をして出かける。

不安一杯のスライドショーでしたが、打ち合わせを経てメドがついた。これで大丈夫でしょう。ほっ。
そして今日、式の費用をカードで一括払い。もちろん今までのお買い物とは比べ物にならない金額。ドキドキ。

夕方、僕の実家で母親とミーティング。誰が主賓だとか、受付やってくれる友達にお礼だとかを頼む。
そして残っている作業、席次表その他印刷を実家のプリンターで試みる。家のだとインクがにじんだりしてしまうのでね。
先日買い換えたばかりだという実家のプリンターはものすごい高性能。スピードも速いっ!こりゃいいやということで、すべての印刷物を実家のプリンターでやることにする。
・・・ということは、残った席次表の仕上げを今日中にしてしまわなければいけないってことか。ああ、もうたまらんよ。

進行が進まない。

2005年10月08日 | Weblog
気がつけばかなり久しぶりな更新です。すみません。

結婚式まであと2週間です。そして天からの贈り物ともいうべき3連休。がんばって準備を進めるのです!と思ってたのですが、朝は昨日のお酒から立ち直れません。フミはといえば今日は友達の結婚式で朝からお出かけ。大騒ぎしながら出かけていくのを夢心地で見送り、気がついたらもう午後になってました。
おおやばい。準備を進めるっていっときながらこの始末。風呂に入ってあわてて進める。

数ある結婚式の準備で唯一不安材料なものが「スライドショーの台本」。披露宴の出し物の一つ、幼少時代からの写真を紹介するアレです。僕らはかなり手作りで構成を作り、司会の人と一緒にしゃべったりツッコんだりする予定なのですが、これがなかなか進まない。
写真は沢山使いたいけど、時間は限られてるし、話の流れもうまく作らなきゃいかんし、コメントをお願いする人も台本の流れに組み込まないといけない。うおう!

夕方、頼んでいたスライド写真作成を受け取りに、ビックカメラ。DPE受付の店員(おじさん)は今ひとつ態度が悪い。むむ。

家に帰ってきて、さらに台本作成。そのうちフミも帰ってきて、二人でああだこうだしながら何とか形になる。明日は司会者と最終打ち合わせ。