絵本とおはなしと子ども英語♪ゆったり・まったり・ドキドキしよ♪

「昔むかしあるところに」今ではない此処ではない別の世界へ。
わくわくするお話の中に入って、自由に心をひろげてみない?

ヨガと絵本と

2015年12月15日 | 絵本で子育て
毎週、火曜日には大好きなヨガ教室にいっています。

ヨガが、大好きなのかと勘違いして、夏のお休みのときに他の先生のところへ体験に行ったことがありましたが、
私には合わないことがわかりました。
後で、体が痛くなってしまって。
根が真面目なので? 一生懸命やってしまいまして 😂

で、行田市のコミセンでやっているM先生のお教室のヨガが、私の大好きだとわかりました。

あとお一人、神秘的でヒーリング効果、絶大!な先生もとても素敵で、レッスンはたいへん気持ちが良いのですが、東松山で通うのが少しだけ大変なせいかな?
続けられていないのです(残念)。

M先生の"I love Yoga"は、先生はガイドの役割と言いましょうか、 自分と向き合って、内観を大事にして、呼吸も自分のリズムで、伸ばすのもひねるのもマイペースでできるんです。
終わると本当に心身ともにスッキリ、気持ちいーい、ですよ♪
きっと健康維持に役立つと思ってます、体幹も鍛えられますし(ゆるゆるとですがそこが良いです)、
なんでしたっけ、中高年になると陥る、ロコモ? 防止にも ボケ防止にもなるかなあ?

でも火曜日は、他のいろいろな講座や研修と重なって、Yogaを休んでしまうことも多いんです。

秋の2ヶ月ほどは、ラボ・テューターの研修でシェイクスピアとピーターパンをやっていましたし。

物語の中に入って、自分と向き合ってました。

ストーリーテリングの勉強会も火曜日にあるし。お話を語り届けるための研鑽です。

前々週は、ヨガを休んで講演会を聞きにいっていました。

あの有名な絵本画家、赤羽末吉さん!
は、故人なので、氏の息子さんの奥様でいらっしゃる赤羽茂乃さんのお話です。

私が読み聞かせをしてきた数々の絵本の中にも沢山ある、絵に命がある生きている、絵が物語を語っている、そういう作家さんです。

とくに「スーホの白い馬」!
私はいつも胸打たれて涙してしまう。圧倒的な伝達力をもつ絵本です!

以前、福音館書店の松居直さんの講演でも触れられていた、この絵本の誕生のいきさつを、末吉氏の身近のお世話されていたお嫁さんから聞くことは、ご本人から委託されているようで、とても興味深かったです。

末吉氏が旧満州で青年時代を過ごしたこと。
内モンゴルを旅して生活しながらスケッチしたこと。
子どもたちに見せたいという強い強い思い。

この地を人々を愛していたことは、絵本からとても伝わります。
末吉氏は絵本によって、子どもたちの心が豊かに育つことを願っておられました。

威張っている人や戦争の愚かさも描いています。
お庭にはいつも花を育てていた。
子どもたちが気づいても気づかなくてもいい、美しいものが子どもたちを豊かに育てる、絵に描きこんだ全て、それ以上を子どもは受け取る力があると信じていた。

このお話を聞いて、私自身が関わっている、子どもたちとの活動、
絵本や物語を伝えること、現在うしなわれつつあるかも知れない「花」を
やはり大事に大事にしていこうと思いを新たにする次第です。

ヨガで教わっている、心や身体と対話することも。
やはり命を大切にすることだから。

さて今日、12月15日は、絵本画家いわさきちひろさんの、生誕97年記念日だそうですね。Googleが教えてくれました。



ちひろさんの絵本も沢山よみました!
文学少女時代は、アンデルセンのものが多かったかな。
人魚姫、あかいくつ、マッチ売りの少女…

絵が大好きでした。こどもを描く目線の優しさに、愛がありますよね。
そしてやはり、平和を願っておられました。
赤羽氏と同様、戦争の実態を終わって初めて知り、大変苦悩されたのです。

文学少女長じて私はフツーの主婦になりましたが、こどもを産んでからは、
福音館の松谷みよ子シリーズの「おふろでちゃぷちゃぷ」「もしもしおでんわ」などがウチにあります!
ほんとに子どもらしい肌感と手足の動き描写です。
その後よみきかせの会に入って、お話おばさんになりましたが、
ちひろ氏の絵本は、遠目ではぼやけてしまい会場での読み聞かせには向かなくて、
これはお膝で我が子に読んであげる本なのだなーと、思いました。

育児しながらラボ・テューターになりましたが
そのラボのキャンプ場がある黒姫高原に、ちひろ氏は山荘アトリエを持っていたんですね!それは赤羽末吉氏に勧められたんだそうですよ。
現在は東京と安曇野にちひろ美術館がありますけれど、アトリエは黒姫だったんですね!

赤羽末吉・いわさきちひろ、両氏に励ましていただいたような気持ちになりました。
このまま頑張りますよ。
呼吸を整え、身体を休めて時々のばして。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢屋書店さん12月 | トップ | 親子で癒されてね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵本で子育て」カテゴリの最新記事