goo blog サービス終了のお知らせ 

彷徨う普代村民

普代村の一村民、
彷徨う村からの貧民の呻き声

こんな熱い気持ちは必要かな

2025年05月30日 | Weblog
 川田龍平議員の奥さんで深田萌絵氏が涙の訴え。 IT関係の会社経営者と思うが、 言っている内容も今の政治の問題を凝縮して言っている。 ある程度公的な立場にいる人には、深田萌絵氏のような こんな熱い気持ちが必要かな?    お釈迦様と弟子との会話の一部だったと思うが、 「正しく生きようとするほど生きづらい」 「ずるく生きたほうが生きやすい」 というようなお釈迦様の言葉が . . . 本文を読む

何が本当か判断できますか?

2025年05月26日 | Weblog
  現在の世の中というのはほんとうに生きづらい。 何が嘘でなくて、何が本当でないか。判断しづらい。 情報源にもよるが、大手メディア(新聞も)の情報は圧倒的影響力がある。    対して、今はSNS情報というものもある。 この中の情報も選ぶ人によるので、ウソホントの判断はしづらい。 ただ言えることは、大手メディアとちがい、嘘ではない情報が多いことも事実です。   【 . . . 本文を読む

減税しないことが国民のため?

2025年05月13日 | Weblog
 産経新聞によると首相は次のように述べている。 『首相は、立民が主張する食料品の消費税率を時限的に0%とする案について「一番困っている方々に措置することになるのか」と慎重な姿勢を示した。』  「一番困っている人」ってどう判断するのかわからないが、それを考えてどうするのか。意味が分からん。 一番困っている人だけ、なるべく少ない予算で国民を救済した形をとりたい。 そういうことが言いたいのだろう . . . 本文を読む

法で得する人、法で損する人

2025年05月06日 | Weblog
 法で解決するというとかっこいいが、 身内同士でも相続などではよく耳にする話だ。 当事者同士では解決できないので、 感情的な部分、いい感情も含めそこはいったん無視して、 法の解釈によって白黒つけようということだと思う。 「人間の魂」という意味でいえば、情けないような気がする。 法に置き換えた途端に、感情が「勘定」となる。    風邪がいまだに治りません。熱も微熱で咳やたん . . . 本文を読む

食品の消費税ゼロは物価高対策にならない

2025年05月03日 | Weblog
   27日に消防団演習も終わりほっとしました。 自分にとっては年一回の、最大にして最悪のイベントです。 今年も昨年と同じ指揮の演目があり、だいぶ前からビデオを見て学習、、、しようと思っていました。 ところが演習一週間ぐらい前に風邪をひいて咳がひどく、頭はぼーっとして中々治らない。 完璧を目指そうとして早めにビデオを見ておいてはいたが、途中で頓挫してしまった。 演習の . . . 本文を読む