goo blog サービス終了のお知らせ 

CLUB EVH ブログ

EVHホッシーノです。
私のギターネタや趣味を公開いたします。
偏ったヴァンヘイレンネタが中心となります。

Musicman Axis EX 売却済(後悔)

2008-12-23 23:51:59 | エレキギター関連機材(自己所有)
今日は私のかつての愛機について語りたいと思います。

Musicman Axis EX


このギターは私が学生時代に購入したものでした。
私はヴァンヘイレンバランスワールドツアーの来日公演で生VH観戦デビューを果たし衝撃を受けました。
その頃から、関連書籍(雑誌、バックナンバー含み)を買い漁るようになり、本格的にEVHギターへの欲求が芽生えたのです。

それまでは、ギブソンレスポールとフライングV、SG以外は眼中にないギブソン大好き小僧だったんです(苦笑)


そして、運命は大学時代に訪れました。初のハイエンドギターです。
当時はWolfgangよりMusicmanに惹かれており、吉祥寺のバイト先近くの楽器屋でこのAxis EXと出会いました。
その時期は流通量も少なく、苦労して見つけたのを覚えています。EVHは高すぎてムリでした

Musicman Axis EX


この話(購入時期)は12年程前でしょうか?、記憶が怪しくなってきました(笑)
当日は学生の身分で、20万の買い物は結構キツく、生まれて初めてのローン体験でした。

それにしても、初めて手にした時は凄く感動したのを覚えてます。とにかく鳴りが良く、抜けが良い!いつまでも弾いていたくなる程気持ち良かったです!
よくこのギターは、音抜けが良く、歪ませても各弦の分離が良いという定評がありましたが、
まさに広告に偽りなし!そして、小振りで取り回しが良く、持ったときのバランスも最高です。
あと、一番の特筆点はネックです。
エディはラッカー等の感触が嫌いで、自然な風合いをいかすオイルフィニッシュのみ。実に自然な触り心地でした。また、親指側に頂点を持つグリップ形状も絶妙で、厚みがある割に手の小さい私でフィットするものでした。
よくEVH(Axis)は反りやすいと言われましたが、このギターは10年以上ノーメンテでもコンディションを保ってました。

今思うと、初めてスタジオに行ったのもこのギターでしたし、長年愛用した相棒でした。

Musicmanは凄いと思いますが、OEM生産した国内メーカーの品質水準も相当だと思います



そして、現在はWolfgangにハマり、Wolfgang収集のための資金捻出にこのギターは泣く泣く手放してしまいました。
私はWolfgangにどっぷり浸かる身ですが、このギターだけは手放して後悔しています。

尚、少々いじってまして、フロントは逆マウント、D-tunaを付けエディ好きバレバレ仕様にしておりました(苦笑)

そうそう、Axis EXはよくキルトが付き板でメイプル層がほとんどないような話を聞いたことがありました。
このギターは、手放す際にクリーニングして貰った時に色々計測してもらいましたが、実際は薄い付板キルトの下にメイプル層があり、実際はEVHより1mmメイプルが厚いようです。

また、PUが2芯でEVHと同じようです。そしてフロントPUの裏側にはPAFのシールがあったようです。
恐らく、後に出たSSH仕様(Sport)に向け4芯にマイナーチェンジしたのでしょう!

今Wolfgangを所有して満足してますが、青春の1ページを失った感があります。手元に残しておけばよかったぁ・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真残してるとは、さすが! (あきら)
2008-12-25 23:59:45
手放してしまうなんてなんてこったい(笑)
いや、wolf購入のための犠牲なら仕方ないでしょう!

ところで、ホッシーノさんのギター歴も相当深いですな!ギブソン野郎の時代がありましたとわ!
私も県外行く時は大抵ギター屋巡りしますが、最近になってギブソンに惹かれだしました。EVHのネックが好きなことからサテンフィニッシュ系のギブソンを探していますが、いつかは手に入れてやると思ってます。実はまだ生音すら自分で出したことないんですよ><

アクシスの話に戻りますが、ホッシーノさんのアクシスはネック無塗装だったんですね~
私のはハッキリと分かるくらい塗装されてます。無塗装らしきアクシスをお店で触ったことあるのですが、正直「嘘だろ、なんでおれのは塗装されてんだよ(怒)いや、あれも薄く塗装されてたに違いない」と自分を納得させてました(笑)
それで、ネックの仕込み角の調整とかした時にネックの塗装も剥がしてもらえるよう依頼したのですが、完璧にやるにはリフレットが必要と言われ断念しました・・確かにフレットがあると均等には削れませんね。

まぁそんなこんなで私のアクシスはまだクレイマー5150仕様には完全に出来ていないんです。
あ、ピックアップ逆付けもナイスですね!
あれは見る人が見るとすぐエディーファンだとバレてしまう改造の一つですね!

というわけで、青春の1ページを取り戻すために再度ゲットするしかないでしょう!
返信する
ほんと馬鹿でした。 (EVHホッシーノ)
2008-12-26 01:20:48
あきらさん

このギター取り戻したいです。いや~、当たりギターだったので悲しいです。
なんか近年製より黄色味が強いような気がしました。作りの良さはWolf以上だと思います。
楽器屋で他のEX見ると自分のもってたやつと色が違うような気がしますが照明のせいかもしれませんね!
ネック塗装については無塗装ではなく薄くコートはありました。実はEXはオクでネックのみ買ったことがありましたが、そっちは少しコートが厚かったです!
私の所有は薄いコートで触感は自然で好感を持てたし、EVHに比べ季節要因を受けにくいよう配慮された設計かもしれませんね。
結構AXISEXも発売から生産完了の間の見えない仕様変更は多かったと思います。

ちなみにはじめてのギターはフライングVです(笑)オービルbyGibのSGを持ってたこともありましたしGibのLPSPもありましたよ!
SGはEXの頭金に、LPSPはチェリサンWOLFの頭金に化けました(爆)
Gibsonでサテン系ネックってあるのでしょうか?
確かにEVHギターを手にしちゃうと他のネックは馴染めなくなちゃいますよねぇ!
返信する
FR付ギブソン (あきら)
2008-12-26 21:32:51
EXって同じゴールドでも全然色違いますよね。
私も比較的イエローに近いゴールドが欲しかったんですけどね、家に届いたのはブラウンでショックでした(泣)

ギブソンでサテンフィニッシュ系のネックありますよ。サラサラ手触りで気に入ってます。
それと、ギブソンにフロイドローズが搭載されている機種があることを最近知りビックリしました。
返信する
確かにGibsonって (EVHホッシーノ)
2008-12-26 23:54:51
最近変わったモデルを出すようになりましたね!リバースVとか・・・最近フロイド付きのレスポールなんかも出されましたよね。
ギブソンにはレスポールに匹敵する新たな定番モデルを期待したいですね。実は私も一本はギブソン欲しいです。やっぱ常にギブソンはギター好きの憧れの的であって欲しいです。
ただ欲しいですが、予算があってギブソン欲しくてもWolf買っちゃいそうです(爆)

そうそう、自分はギブソン大好き小僧でしたが、特にPeaveyのWolfはEddieスペックの集大成的なものとギブソンに通じるトラディショナルな雰囲気が好きです。
私が所有するWolfは黒×1、チェリサン×1、タバサン×3といずれもレスポールスタンダードにありそうなカラーです。
返信する

コメントを投稿