かっぱblog

鍼治療のことや日々のことなどを書いてます。

トゲ⑤

2012年10月25日 | 鍼治療

もうだいぶトゲの話を忘れてきた。

いろいろ飛んで、続きとも言えなくなってきたけど一応つづき。

階段を降りる時に、トゲが刺さった場所である右足外側を下につけないようにするためには、できるだけ左に重心をかけて右足を外反させる必要がある。

足の外反は筋肉でいうと主に長腓骨筋と短腓骨筋。

特に短腓骨筋は起始部は外側腓骨の外2/3で、付着部が第五中足骨粗面でトゲが刺さっていた場所は付着部の少し前だ。

刺さっていたトゲが抜けた後でも、階段を下りる時、この筋肉に不要な緊張があったのだろう。

筋肉は緊張して、付着部を起始部へ引っ張ることで役割を果たす。

トゲがなくなって床につけても痛くないのに、
「トゲが刺さった時動かしたり足をつけると痛かったから浮かせよう」
という指示が解除できていない。

記憶によるトゲ”と言える。

それによって足を外反させるため短腓骨筋等に不要な緊張が生じて、バランスが崩れて膝が痛くなった。

もし「膝が痛い」と病院や治療院に行っても、椅子に座ったりベッドで寝た状態では短腓骨筋に緊張は出ていないだろう。

どういう時に痛むのか等を詳細に調べていけば、短腓骨筋に緊張が生じることを突き止めることができるかも知れない。

もしくは事前準備としての鍼をするなどしてしてリラックス状態に入るとそれが出てくる。

流れ作業的なところだと、膝にそのまま鍼をブスブス刺したり、マッサージをしたり、電気を当てたりするかも知れない。

レントゲンをとって「異常ありません」とか言って、「軟骨が」とかになって、痛み止めやシップというのが整形では多いパターンだ。



もっと症状が進み短腓骨筋の緊張が連続的なものになってくると、誰にでも分かるようになる。

でも、だからと言って短腓骨筋の緊張が強い所(たとえば起始部や筋腹)に対して、鍼やマッサージや電気刺激をしてもあまり意味がない。

筋肉の付着部の先に問題(トゲ)の意識があるのだから、筋肉からしたら、
「引っ張れと指示されて引っ張っているだけだ」
と言うことだろう。

そういうことを無視して筋緊張が強い所に強い刺激をするのは、子供が泣いているのを理由も聞かず「黙れ」と力で押さえつけるようなものだ。

子供は怖くて泣き止むかも知れない。

でもそれは後に禍根を残す。

同じように強い刺激を加えれば筋緊張が一時的に緩むかも知れないし、薬を飲んだりシップをすれば一時的に感じなくなるかも知れない。

しかし、それで「よくなった」と喜ぶのは馬鹿げている。

理由も考えず膝周囲の筋肉を鍛えればいいと無理にスクワットをしたりするのも同じようなものだ。

そういったことが好きな人達はそのやり方・考え方しか知らず、それが効率的な解決法だと思い込んでいるのかも知れない。

そしてそのやり方を肯定してくれる人は大勢いる。

でもそれで解決できなければ、そのやり方を手放して、新たな方法を学んでいくことが必要となる。

緊張の指示を解除するにはどうするか、がテーマとなる。








コメント

トゲ④

2012年10月17日 | 鍼治療

話は少し脱線するが、不要な緊張(筋緊張)に関する話。

こないだ歯の詰め物が取れて歯医者に行った。
作り直して再び詰めたのだけど、顔や頭、首の筋緊張が強く生じたのを感じた。

そして新たな詰め物をして色の付いた紙を噛んで強く当たる所をチェックするのだが、筋緊張が生じたままの状態でチェックすることは意味がないどころか害悪でしかないと思う。

いくら後ろにもたれた状態でも不要な筋緊張が強く生じていれば、噛みあわせバランスに影響が出る。
その状態で詰めたモノを調整で削るだけでなく、自分が子供の頃通っていた歯医者達(複数)はこちらが「合わない」と言うと生の歯も削っていた。
当然、歯医者から帰ってしばらくして筋緊張が緩んできだら、かみ合わせが変わってくることになる。
筋緊張した状態に歯を合わせていくのだから、歯を合わせようとすると筋緊張が生じるし、筋緊張が緩んだらかみ合わせはズレる事になる。
そしてその不快な記憶から歯医者に行く度に筋緊張は更に強く生じて、歯医者に行けば行くほどおかしくなっていくことになる。

こういったことは不要な筋緊張が生じているかどうかを考慮しないまま、形だけを追うから生じる。
不要な緊張は自分ではなかなか気づかず(気づいたら解除可能)、治療側からはその影響を軽視されている。
しかし、実際には不要な筋緊張は形の問題とも結びついている。
歯医者にしても、詰めた後しばらく休憩させて筋緊張が緩んだことを確認してから噛みあわせをチェックしていけばこういったことは減るだろうが、効率重視でそんなことは考えないのだろう。

歯に限らず、取り返しがつかないこと(=形を変える手術など)をする前に、まず不要な筋緊張があるか確認することは自分の身体を守るために重要なことだと思う。
不要な筋緊張が緩んで、それで問題がなくなれば形を変える必要はないのだから。





コメント

トゲ③

2012年10月13日 | 鍼治療
今回の自分のケースでバランス変化に気づかず、病院に「膝が痛いのですが」と行ったらどうなるか。

おそらく、膝のレントゲンを撮って、
「膝の軟骨が磨り減っています。これが原因と考えられます。」
とか言われるのではないかと思う。
自分の年代以上の人達が膝が痛いと病院に行くと大体そう言われているようだ。
そして消炎鎮痛剤と大量の湿布、痛みを強調したら痛み止め注射。
リハビリ設備のある個人病院ならその後リハビリ室に通って電気を当てて、膝周囲のマッサージ。
こんなところだろう。

自分も軟骨は磨り減っているだろうと思う。
若い頃はスポーツをやっていたし年齢もそうだし。
でも、今回のような問題(不要な筋緊張によるバランス変化から生じた膝痛)とは関係がない。

そして、「軟骨」という説明を問題の物質化(=視覚化)と考えた場合、問題である不要な筋緊張の源の「意識」に対してそれほど有効ではない。
原因は目に見えて理解して一安心だが、「除去する」というセレモニー(手術)は余程のことない限り選択されない。
そして、実際に手術をしても問題はこの場合膝でなく足の甲の外側にあるから、しばらくよくなってもまた戻るだろうし悪化するだろう。
(前回書いたシャーマンにしても膝からでなく、不要な筋緊張の源である足の甲の外側からクギを出すように見せた方が有効だろう)

逆に「痛みは歳のせい(=軟骨磨耗)だからどうしようもないんだ」と開き直ればよくなるかも知れない。
最近は「膝の軟骨成分の入った」とかいうサプリメントが売れているみたいだが、除去できないならせめて何か足そうといった感じか。










コメント

トゲ②

2012年10月12日 | 鍼治療
刺さったトゲは既に痛くなかった。
右足甲の外側に浅く刺さっていたのだが、既にそこの周囲の皮が厚くなって包んでいたから。
動き回っていても問題はなかった。

でも
「トゲが刺さっている」
と知ったら、以前
「トゲが刺さった状態で手足を動かして痛かった」
という記憶が階段を下りる時に出てきて、実際に痛みはないのにそこをかばう不必要な意識が不自然なバランスや動きとなってあらわれた。
そして離れた場所である膝が痛くなった。
これはトゲや膝が問題ではなく記憶と結びついた恐れの意識から生じる問題だ。

もしトゲではなくて、たとえば
「以前同じような状況でぶつけて痛かった」
であれば、目に見えて残っているモノはない。
そして「以前ぶつけた記憶」も(表面的に)忘れていたら、ただ不自然なバランスや動きだけがある(ように見える)。
そして不必要な筋緊張やアンバランスが限度を越えると、どこかに痛みが生じることになる。

これは感情的なことでも同じだ。
「以前同じような状況で理不尽なことをされて嫌だった」
であっても、同じような状況になると不必要な筋緊張が生じ、身体内部にも影響を与えるだろう。

そういった実際にモノのない「記憶のトゲ」による影響(問題)をどうやって抜くか。


まず思い出したのが、子供の頃に時々TVでやっていた南米か東南アジアでのシャーマンの手術だ。
川口探検隊か何かよく覚えていないが、どこそこが痛いという患者に対して手を当ててクギとかを取り出すやつ。
その番組ではシャーマンが手に予めクギを隠してるのをカメラが映していた。
(そういった「物質化」ができる人がいる可能性は否定しない)
しかし、たとえニセモノでも問題の物質化(=視覚化)は記憶と結びついた恐れの意識から生じる問題に関して言えば、有効なのだと思う。
目に見える形で「除去する」というセレモニーは強力に脳に作用するだろうから。


つづく

コメント

トゲ

2012年10月11日 | 鍼治療
少し前に何か足が痛いなと感じていた。
右足甲の外側のよく見えない場所。
どこかで擦ったかな?と思って特に気にならず、しばらくしたら痛みはなくなった。

そうしたら、こないだ嫁さんが痛かった場所を観て、
「ここにトゲが刺さってるみたい」
というのでよく観てみると木クズのトゲが皮膚の浅いところに刺さっていた。
毛抜きで抜こうとしたが、途中で折れたので少し抜いただけで終わった。
痛みは全くないので自然に抜けるかと思ってほかっておくことにした。

そしてしばらくしたら、階段を下りる時に、右膝が痛み出した。
おかしいなと思って調べてみると、トゲを意識し始めたせいでバランスが変わっていた。
痛みはなくても「右足甲の外側にトゲが刺さっている」という記憶から、そこに体重をかけないように意識が生じて、動きを制限して、左へ重心がずれていたのだ。
その結果、膝に負担がかかっていた。
結局、残りのトゲを抜いたら膝の痛みはなくなった。

今回の場合、目に見える「トゲ」という物質があったことで分りやすかった。
トゲを抜くことで「そこをかばおう」という意識も一緒に抜けた。

でも、鍼をしているとそういった制限は記憶と意識だけのことが多い。
トゲのような物質があってもなくても同じことだ。


つづく

コメント

とうとう

2012年10月08日 | 日記
うちにもピカチュウの嵐がやってきた。
ちょっと前まではうちにピカチュウが入り込むとは思ってなかった。
アンパンマンとトーマスまではついていったのだが、ポケモンでとうとう脱落。

毎日毎日、娘はキャラクターを覚えている。
本を読んで(嫁さんに読ませて)、TVを観て、PCを観て、すごい勢いで。

そして
「パパ、○○知ってる?」
とキャラクターの名前を聞いてくるのだが、ほとんど分らない。

適当に
「それ知らない」
を連発していると、途中でアンパンマンのキャラを混ぜてきたりする。
それに気づかず惰性で「知らない」と言うと
「知ってるはず!」
と怒られる。。。
結構、厳しいものがある。

何でポケモンはあんなに子供を夢中にさせれるのだろうか。









コメント (2)

地元

2012年10月01日 | 日記
地元の友人から久しぶりに電話があった。

大晦日から正月にかけての神社の振る舞い酒を手伝って欲しいとのこと。

地元を離れて随分経つのだが、「正月は帰ってくるだろう。ちょっと手伝え。」と言われた。

人口が増えている割には地元で生まれ育った人達は離れているらしく、人手が足りないとのことだった。

彼は親の代から地元で商売をしているので、消防やお祭りなど全て関わっているようだ。
そのため、ずっと「若手」として毎年秋祭りの時は笛や太鼓を子供達に指導したり、こんなのを被って子供にバリン(竹の端を割ったもの)で叩き叩かれしながら走り周っているらしい。

自分が子供の頃は、中に入るおっさんは相当酒を飲んでいて叩くと逆に強く叩き返さて大腿がみみず腫れになることもあったが、彼は気が優しいので軽く叩き返すぐらいだろう。

それにしても自分が子供の頃と変わらず町内行事が行われ続けていることにちょっと驚いた。
大晦日は無理そうだけど、正月は様子を見に行こうかな。
コメント