goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もどこかで・・・きっとどこかで

おもに福島県内の食べ歩きや自家製麺作りなど日常の出来事を紹介します。
#ラーメン #食べ歩き #旅行 #沖縄宮古島

布引高原@湖南町

2010-08-28 | まち歩き

郡山市・湖南町の「布引高原」です。すっかり観光名所ですね~「33基の風力発電」は遠くからも間近でも圧巻です!

                                                                                                                                                 

Photo

テレビ・新聞の影響もあり平日でも大勢の人で賑わっていますね~自分もココ数年、定期行事になってます(笑

                                                                                                                                                 

2

今年はたくさんの向日葵が咲いているとの情報で・・・本当に一面、向日葵畑がすごいです~

                                                                                                                                                       

4

少し奥に行くとコスモスが・・・コチラはまだまだですね~高原は下に比べると風もあり涼めました。

                                                                                                                                                 

3

                                                                                                                                                      

しばらくは向日葵・コスモスが楽しめそうです。ああ・・・トンボ、秋の気配を感じながら・・・

                                                                                                                                                       

                                                                                                                                             

                                                                                                                                             


那須どうぶつ王国@那須町

2010-08-25 | まち歩き

栃木県・那須にあります「那須どうぶつ王国」です。特別、予定していた訳ではなかったのですが

新聞折込に、ココの「チラシ」が入っていて「秘密のスタンプ」でラーメン行くなら・・・どうよって事になり・・・

                                                        

Img_4427

ピンボケしてますが「入国無料券」です。通常大人@1,800円が無料と聞けば「ダメ!」とも言えず・・・

                                                        

Img_4430 Img_4431

夏休みも間もなく終わり・・・しかし連日、暑い日が続き、動物達も大変ですね~、、、                                                       

Img_4433 Img_4434

ペンギンの中に「テレビでハリセンボンと競演」した子供ペンギンがいるとかで・・・結構人気!                                                        

Img_4435 Img_4436

                                                        

Img_4437 Img_4441

でも暑くてグッタリ・・・                                                      

Img_4444 Img_4463

それでもみんな元気で・・・子供はすごいなぁ~                                                       

Img_4451 Img_4455

みんな、お昼寝ですよ~                                                     

Img_4456 Img_4459

暑いから鼻が乾いっちゃって・・・そんなトコで寝てたら、、、暑いと思うよ、、、(笑                                                         

Img_4468 Img_4469

部屋の中は温度が調整されてるので、ぐっすりですよ~                                                      

Img_4470 Img_4473

寝てるトコをじっと見ている怖い顔の猫、何か不満でも、、、(笑、、、                                                        

Img_4474 Img_4467_2

まだまだ、青空が、、、夏は続いてます、、、                                                         

                                                                 

                                                                

          


福満虚空蔵尊 圓蔵寺@柳津町

2010-08-20 | まち歩き

西会津町野沢を後にしR49を移動・・・会津坂下の途中で、コチラへ。

柳津町(やないづまち)にある「七日堂裸まいり」で有名な「福満虚空蔵尊 圓蔵寺」(URL)です

                                                       

Photo_22 Photo_23

コチラも初めてです。テレビや新聞などでは、よく目にしますが・・・平日でも人は多いですね。

階段を・・・えっちら・・・こっちら・・・登っていくと おおお・・・これが裸まいりの・・・                                                        

2_5 3_4                                                     

建物の中は「撮影NG」なので、外側から。                                                       

4_2 Photo_24

酷暑のため、牛を「ナデナデ」するのも「熱いので・・・!」と注意書きが(笑・・・ 実際アチチです。

で、もう1つの柳津町名物「あわまんじゅう@84円」を出来たて熱々で頂きました!

                                                       

                                                        

                                                      

                                                        

                                                        

                                                          

   


鳥追観音@西会津町野沢

2010-08-20 | まち歩き

西会津町野沢の大山衹神社に行く手前にある「鳥追観音如法寺」(URL)です。

                                                        

Photo_18

                                                      

2_3

                                                       

3_2                                                         

大山衹神社よりR49に戻りながら立ち寄りましたが、コチラは寺です。ふだん機会が無いので

いろいろ見ていると・・・何となく落ち着く?最近、歴女がお城や神社・仏閣などを好むのが分かる気がします。

                                                     

                                                        

                                                       


大山衹神社@西会津町野沢

2010-08-19 | まち歩き

西会津町野沢の「大山衹神社(おおやまづみじんじゃ)」です。R49沿いの「道の駅にしあいづ(よりっせ)」から

西会津IC 南側へ5kmくらい車を走らせると・・・そこには地元をはじめ近県で有名な神社が。

                                                        

Photo_16

                                                      

本当ならば大山参道と呼ばれる道を登って大山衹神社御本社へ参拝するべきですが、ココから

4kmほど(約1時間)あるらしく、、、断念、、、機会あれば再チャレンジ。(涼しくなってからかな?)

                                                        

2

大山衹神社は「なじょな願いもききなさる野沢の山の神様」として奈良時代の宝亀9年よりまつられています。

※大山まつり実行委員会パンフより一部抜粋 詳しくは(URL) (大祭は毎年6月におこなわれます)