見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

京都祇園祭:鉾が建ちました!

 どんよりとした梅雨空の京都です。雨は降っていませんが、昨日よりは蒸し暑くなりました。

 12日に京都に来ました。昨日(13日)、懸想品を付けた鉾を見に行ったのですが、その様子をアップしようとしたところ、パソコンの調子が悪く、今日になってしまいました。

 昨日は祇園祭にしては、気温が30度を超えていないという珍しく涼しい気候でした。歩くのには有難かったのですが。

 室町通りを下がって蛸薬師通を渡った所に「山伏山」があります。山建てをしていたので様子を見ていると、ラッキーなことに「茅の輪くぐり」が始まりました。今年後半の「家族の無病息災」をお願いしてきました。茅の輪くぐりが出来るのは、この山だけです。

 新町通の「放下鉾」を見に行きました。今日が曳き初めですので鉾建ても最後の段階でした。懸想品が付いていませんので、「縄がらみ」で組み立てられている様子が良く見えます。

 四条通を渡って「船鉾」に行きました。交差点を渡るときに「月鉾」「函谷鉾」が見えました。

 綾小路通の先に船鉾があります。ここもこれから曳き初めの予定になっていました。後祭りの「大船鉾」もそうですが、独特の形をしているので人気の鉾の一つです。

 

 そのまま下がっていくと「岩戸山」です。山ですが鉾と同じように綱で曳く「曳山」です。屋根の上に「松」が立つのが「山」で、鉾は「真木」を立てます。

  

 室町通に出て、「白楽天山」に向かいます。今朝から山建てを始めたようでした。「学業成就のお守り」を出してくれます。

 そのまま上がっていくと「鶏鉾」です。ここは、近くの池坊短大の生徒さん達が、浴衣姿で曳き初めをするので人気です。浴衣姿の若い娘さんの姿を見に、私も何回かこの鉾に来ました。

 四条通に出ました。ここは「鉾の辻」とも呼ばれ、西に「月鉾」北に「菊水鉾」、東に「函谷鉾」と「長刀鉾」、南に「鶏鉾」を見ることが出来ます。交差点からの月鉾と菊水鉾の写真です。

 その「月鉾」に行きました。山鉾の中で一番重量があり、懸想品も豪華な鉾です。

 四条通には「函谷鉾」がありますが、その様子を眺めながら、烏丸通を渡って「長刀鉾」に行ってきました。

 四条通には祇園囃子が流れ、駒形提灯も飾られていて、祇園祭の雰囲気が一杯です。長刀鉾も見えますし。

 人気と言えばこの「長刀鉾」、常に巡行の一番先を進む鉾です。「ちまき」などの祇園祭グッズを買うために、毎年、長い行列が出来ます。今日も大変な行列でした。

 四条通を西に戻って、「函谷鉾」に寄りました。鉾の反対側はバスの拠点になっていますので、バス待ちをしながら祇園祭の雰囲気も楽しむことが出来る場所です。

 室町通を上がって、「菊水鉾 」を見てきました。写真を撮っていましたら、再びラッキーな出来事が。女性から声を掛けられ菊水鉾の「拝観券」を頂けたのです。粽を買わなければ頂けない券ですので。家に帰って、そのことを婆さんに話すと「あんたが物欲しそうな爺さんに見えたんじゃないの」と言われてしまいました。

 普段は見られな場所に登るという良い経験が出来ました。婆さんに何と言われようとも「ラッキー」なことです。ラッキーが重なった良い散歩になりました。

 今日(14日)からは宵山(宵々々山)になりますので、駒形提灯に灯りが灯った風景を見に行きたいのですが。雨が気になります!「あ~、」降り始めてしまいました。

 昨日の歩数は、4,503歩。

 

 

 



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都散歩「夏」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事