見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

弥生:散歩始めは善光寺!

 長野は、午前中は曇り空でしたが、今は風が吹いて雨から雪に変わりました。暖かだった気温も、6度まで下がっています。
 昨日(1日)は、三月の散歩始めに善光寺へ。運動不足気味の婆さんのリクエストでもあります。
 その様子は、後から書くとして、一昨日(28日)、2月(如月)の散歩納めにも行ってきました。「裾花川コース」を10,403歩、歩いてきました。快晴でしたので、北アルプスも良く見えました。
   
 「如月」とか「弥生」と言う月の呼び名は、「和風月名」と言うそうです。ちなみに「如月」の意味は、「衣更着(きさらぎ)とも言う。まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月。」(国立国会図書館、日本の暦)。昔の人の言葉の豊かさには感心するばかりです。
 昨日(1日)は、快晴とまではいきませんでしたが、晴れて気温は18度、4月の陽気の中、婆さんと善光寺散歩を楽しんで来ました。
 暖かくなり散歩には良い気候になりましたが、花粉も多くなる時期ですので、眼鏡とマスクを欠かせません。
 ようやく蝋梅が満開になっていました。開花してから約一か月です。
    
 透き通るような黄色い花を楽しんでから、その先にある「歓喜天」の白梅の様子を見てきました。前回より開花が進んでいました。
  
 歓喜天の駐車場から大勧進に入りました。そこにも小さな蝋梅の木に花が咲いていました。私も婆さんも花の匂いを嗅いでみましたが、匂いは感じませんでした。二人とも「コロナの後遺症」なんでしょうか?
 今日の善光寺の境内は静かでした。仲見世は、結構、参拝客の姿はあったのですが。
 
 境内を一回りしてきましたが、梅はまだ咲いていませんでした。本堂では、孫娘二人が中学・高校を卒業しますので、その感謝を。
 仲見世通りを歩いて中央通りに向かいました。いつもの看板犬は、春の暖かさの中で「ウトウト」。その気持ちが良く分かります。
 
 中央通りにある「ぱてぃお大門」の河津桜を見てきました。日当たりの良い部分は、かなり開花が進んでしました。
  
 ぱてぃお大門を出た中央通りにある紅梅は、開花が進んでいました。
 
 何時もの散歩コースでも、あちこちに花が見られるこれからの散歩は楽しみです。
 昨日の歩数は、8,091歩。ばあさんに付き合っての散歩で、歩数的には物足りないのですが、開花の進んだ梅や桜の様子が見られたので「良し」としましょう!正しく弥生「木草弥生い茂る(きくさ いや おいしげる、草木が生い茂る)月。 」の散歩始めです。
 
 

 

  


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kyoto2014
今晩は!
フルーツサンド専門店、婆さんが喜びそうな情報ですね。(笑)
良く伝えておきます!
散歩の楽しみは、いろいろなお店を覗きながら買い物をすることです。特に食べ物屋さんは魅力的ですが、この時期、テイクアウト以外は敬遠してしまいます。
早く、以前のような状況になってくれると良いですね!
元教え子「おさ」
早いものでもう3月、今日は令和3年3月3日と3並びの日でしたね。
お二人でのお散歩、お一人とはまた違った楽しみが感じられます。
お散歩コースからは外れるかもしれませんが、駅前のニ線路通りに3/6(土)11時、フルーツサンド専門店がオープンするようです。いつも食べ物の話題で申し訳ありません。
kyoto2014
池さん 今晩は!
ようやく散歩に適した季節がやって来ました。いろいろな花も見ることが出来るので、楽しみも増えますね。
善光寺へ行く途中、市立長野図書館の「ロトウザクラ」を見て来ましたが、開花は来週頃になると思います。
善光寺の梅は、昨年は咲き始めていた頃だと思うのですが、今年は開花が遅れているのでしょうか。
いろいろな情報、楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
池 千之助
爺ちゃんさん、こんばんは!

善光寺さんへの良い散策がお出来になられたようで、お二人の微笑ましいお姿が目に前に浮かんできます。
パティオ大門の所に、河津桜や紅梅が咲いているとは、存じ上げませんでした。
大勧進のロウバイも見ごろになっていて、キレイな黄色が見れて、幸せな気分になられたと思います。

また、北アルプス連峰も、青空と共に白銀の山並みがハッキリクッキリと見れて、
最高なロケーションですね!

わざわざ、メッセ有難うございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州便り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事