見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

えびす講煙火大会、写真は失敗だった!

 朝から陽の光が一杯の長野です。今は晴れていますが、夕方から崩れて雪も降るような予報が出ています。
 明日も天気が悪いようでしたので、午前中、床屋さんに行ったついでに散歩をしてきました。
 今日の歩数は、5,765歩。ついでの散歩で5千歩以上歩けたことは、何となく「儲かった!」ような気分になります。単純な自己満足ですが。

 昨夜は「長野えびす講煙火大会」。コンデジの手持ちで写真を撮りましたが、何枚撮っても上手くいかず、結局は全て失敗作になりました。私には手持ちでの花火撮影は限界のようです。

 早めに夕食を食べていると、TVニュースで700機のドローンがミッキーマウス等を浮かび上がらせている様子を実況中継していました。東京ディズニーランド開業40周年記念のドローンショーなんだそうです。
         

 これを見ていると花火が始まったので、慌てて二階に上がって写真を撮り始めました。ただ打ち上げ場所が以前より移動したようで、お向かいの家に隠れる部分が多くなってしまいました。
  

 高く上がる花火は良く見えるのですが、スターマインの下側の部分などは隠れてしまうので迫力に欠けるのが残念でした。あわてて撮影するので手振れもします。
      

 いろいろな形の花火が打ちあがり、婆さんと「ずいぶん花火も進化しているね!」等と感心しながら見ていました。今年は暖かなので、窓を開けていても寒くありません。「こんなに暖かいなら、犀川まで見に行けば良かった!」とおっしゃる婆さん。
      

 婆さんはスマホで写真を撮ったり動画を撮ったりしていましたが、私より綺麗に手振れもなく撮影できていました。自慢されてちょっと悔しい気がします。
 最後は大スターマイン。
  

 今年の「えびす講煙火大会」も終わりました。いよいよ長野は冬のシーズンに突入します。週末は雪の予報!


 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kyoto2014
@nesekiekuson9714 池さん こんばんは!
プロの方に褒めていただいて、なにやら気恥ずかしい気がしています。もう少し綺麗に撮れるのではないと、毎年、チャレンジするのですが難しいです。
私には三脚使用での花火撮影は無理なような気がしていて、コンデジにある花火撮影モードを重宝しています。
池さんに褒められたので、機会があったら懲りずに挑戦してみます。(笑)
まあ、スマホにはかなわないと思いますが、意地でも婆さんのスマホより綺麗に撮影したいものです!(笑)

えびす講煙火大会が終われば冬に突入ですよね。今日の夜から明日にかけて寒波が来るようです。
私達年寄りは、無理せず炬燵に入って静養しましょうね!これは私達の特権です!(笑)
nesekiekuson9714
爺ちゃんさん、こんばんは!

どうしてどうして、花火をコンデジで手持ち撮影でこれだけお撮りになられるとは、
結構、たいしたもんだと思いますよ!
また、ご自宅から狙えるとは、羨ましい限りです。

昨今の花火の打ち上げは、コンピューターが大幅に改良されているようで、
それぞれの打ち上げの間隔が短くなっているようで、
その上、スターマイン級の打ち上げが増えていることもあったりと、
私などもそこそこ撮影が難しくなっていると思っています。
こちらは従来から三脚にカメラを設置して、リモコンスイッチで、オンオフの切り替えをしていました。
ましてや、コンデジの性能も良くなっているとはいえ、
これだけのお写真をお撮りになられるとは、お世辞抜きで
素晴らしいですよ!

奥様がお撮りになれたスマホでの画像の方がベターだったとか・・・。
スマホの技術レベルも凄く進歩しているんですね!

こちら松代まで、花火の打ち上げる音が響いていました。
kyoto2014
@goo327anazann さん こんばんは!
昨夜の花火見物は、「動画を撮るから喋るな!うるさい!」等と口喧嘩をしながらの1時間30分でした!(笑)
花火の写真は難しいですね。昨夜の会場はプロ・アマのカメラマンがたくさん来ていたようです。

よくしたもので「暖かだ、暖冬だ」と言っていても、えびす講が終わると雪の便りが聞こえてきます。「気持ちを切り替えて新しい季節に備える」と言う昔の人の知恵ですね!
年寄りには厳しい季節ですが!(笑)

今年も残り1か月と少し。体調管理をしながら過ごしたいものです!
goo327anazann
こんにちは!
まあまあ、機嫌を損ねないで。
ちゃんと証拠写真があれば、心配ありませんです。
上手には、プロに任せて。
下手も愛嬌です。
あ・男性なら何と言うの?

当地での花火が直に観られたことが素晴らしい。
これからの雪に、どうか耐えて春を楽しみに。

こちらの気温は15℃程度ですが、5日程の天気な為
暖かく感じます。
今朝は霧が立ち込めずでした。

寒さに向かいますから、お身体ご自愛を。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州便り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事