眠むの木の今週のひとこと

京都の布団屋のブログです
ためになる話からおバカな話まで
04年からの人気コーナーが
06年よりブログで発信!

ご好評いただいております、ダウンピローのお手入れ方法の動画をアップいたしました。

2018-02-28 14:37:25 | お知らせ

 眠むの木でご好評いただき、おすすめしておりますダウンピロー(羽毛枕)ですが、

ひと手間を掛けていただきますとながく良い状態が続きますので、ぜひお試しください。

 こちらに使用しているのは羽根(フェザー)ではなく羽毛(ダウン)となります。

羽毛布団としても十分に使えるホワイトダックダウン85%を使用しております。

 こちらの好評いただいておりますダウンピローのお手入れ方法を動画にて説明しておりますので、
是非、ご覧くださいませ。

インスタグラムとフェイスブックの動画です。どちらも同じ内容となります。

Facebook 

 

 Instagram (インスタグラムはInstagramのサイトより見ていただくことを推奨いたします。画像が切れております)

 ダウンピローのページ

昔ながらのダウン枕を中身と品質にこだわって作りました。京都の布団専門店「眠むの木」が企画・販売

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ折り出来るノンスプリングマットレスのマニフレックス・メッシュウィング

2018-02-25 15:40:05 | お知らせ

イタリア・マニフレックス社のメッシュウイングってご存知でしょうか?

インターネットのショップや実際のお店でお買い上げのお客様からの口コミによる良い評判で人気の敷布団です。

日本限定三つ折りマットレスになっております。
<エリオセル>の卓越した吸汗放湿性を充分に活かす、通気性のよいエアーサーキュレーション・メッシュの側地が最も大きな特長です。 

当店ではパシーマとの組み合わせをおすすめしております。 

 マニフレックスメッシュウイングのページ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらのベビー綿わた敷き布団も人気です。

2018-02-24 16:54:41 | お知らせ

当店で人気のあるベビー布団セットがありますが、こちらのインド・デシ綿100%の敷き布団も人気です。

かたい中にもクッション性があり、吸湿力が高いので蒸れ感が少ない敷き布団となります。

 

 

赤ちゃんの布団 ベビー用敷ふとんベビー綿わた敷布団


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの季節に綿わた合い掛け布団という選択もあります…

2018-02-23 11:44:10 | お知らせ

昨日に続き、京都は本日も良い天気ですね。

昨日はアッサム綿の敷き布団の写真をアップいたしましたが、本日はスーピマの合い掛け布団を…

繊維が細く長く非常に優れたドレープ性があるので、体によくなじみます。

入り目も冬用の厚目と夏などに使われる薄めの肌掛けの中間の厚さの合掛けです。

これからの季節にはぴったりの厚みとなります。

 

動画にてそのしなやかさも見て頂けます。

 

 

スーピマ綿の掛布団 スーピマコットンのお布団の通販


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根(フェザー)枕ではなく羽毛(ダウン)枕です。

2018-02-22 16:41:49 | お知らせ

当店は綿わた布団にも羽毛布団にもこだわっております。

そこで、一般的によくある羽根(フェザー)枕ではなく羽毛(ダウン)枕として、羽毛布団でも使えるランクのホワイトダウン85%スモールフェザー15%のダウンを入れた枕を作っております。

天気の良い日に作り、本日仕上がってきましたのでダウンのパワーの状態をチェックしております。

 

柔らかいけどもコシの有るダウンピローです。

体質などにより合う合わないがございますので、お気軽にお問い合わせください。

 昔ながらのダウン枕を中身と品質にこだわって作りました。京都の布団専門店「眠むの木」が企画・販売

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりのインド・アッサム綿を100%使った木綿わた敷き布団

2018-02-22 13:32:38 | お知らせ

眠むの木のこだわり綿わた敷き布団。

Cotton-base-6敷き布団です。

最高級のインド綿であるアッサム綿を100%使用した敷き布団です。

 眠むの木では、羽毛布団と純綿わた布団のご注文をいただきますと、お時間をいただきまして

お客様用に一枚一枚、天気の良い日に仕上げてお納めさせていただきます。

こちらは、天気の良い本日仕上げさせていただいた、アッサム綿100%敷き布団「Cotton-base-6」です。

サイズや汚れなどがないかなど最終チェック中です。

高品質60サテン生地に、最高級綿わたインド綿のアッサム綿を入れました。京都/眠むの木


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は京都マラソンの日

2018-02-18 13:59:47 | お知らせ

今日は京都マラソンの日でした。

昨夜は雪が降っており、本番の天気や気温はどうかと思ってましたが、天気も晴れて日向では温かかったですので、ランナーさんも良かったのではないでしょうか。

 

 当店の前の道の規制は解除されました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は京都マラソンですね。

2018-02-17 12:49:15 | お知らせ

明日は京都マラソンですね

当店の前の通り北山通がコースとなっており、折り返し地点となっております。

午前中から交通規制がございます。

 

 折り返し地点で、良い観戦ポイントでもあります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠むの木のアウトレット。眠むの木と京都西川とのコラボのマザーグース羽毛布団DT-NⅡtypeR

2018-02-16 21:01:39 | お知らせ

眠むの木京都西川のコラボ羽毛布団。

DT-NⅡtypeRシベリア産ホワイトマザーグース羽毛布団です。

原毛の契約量終了となり、追加で製造が出来なくなりましたのと、眠むの木の品質チェックにて、羽毛布団のハードケースに縫製抜けがございました。

羽毛布団本体の品質には問題はございません。

また汚れ、傷等もございません。難はハードケースのみとなります。

 

シングルサイズのみ

眠むの木特価 ワンプライス価格128,000円の品

アウトレット価格89,000円(若干数となります)

眠むの木と京都西川とのコラボレーション羽毛布団DT-NⅡtypeR


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカがいるのがわかりますか?

2018-02-16 14:03:13 | お知らせ

当店、京都市でも

北の方、五山の送り火の”法”のふもとにございます。

宝ヶ池など自然が豊かな場所なので、時々ですが野生のシカなどと遭遇する時がございます。

 

 見つかりました?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛布団の打ち直しのご依頼まことにありがとうございます。

2018-02-15 12:52:54 | お知らせ

昔ながらの綿わたのお布団の様に、羽毛布団も打ち直し(リフォーム・リメイク)は可能でございます。

当店では、お客様に納得して、ご安心頂いて羽毛布団の打ち直しをご依頼いただけるため、すべて羽毛布団の状態をチェックさせていただいております。

ご使用の状態により、ダウンの状態は変わっております。

簡易検査(触診や生地の状態)をみさせていただきまして、リメイクが可能か否か、触診・簡易診断を行いリフォームが可能な場合は精密検査に進みます。

ダウンの劣化が進み過ぎお勧めできない場合は、メールまたはお電話でご連絡・ご相談いたします。

適正なリメイク提案をするために、診断機による細密診断をいたします。

 

 思い出のあるお布団は是非当店にお任せください。

羽毛布団打ち直し(リフォーム・仕立て直しの事です)西川の羽毛布団も仕立て替え


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定した品質が特徴のポーランド産マザーグース

2018-02-14 14:26:57 | お知らせ

ポーランドの場合は、全ての飼育農家がセダー社や国立獣医協会の専門家によって常に管理されています。このような飼育・採取方法のおかげで、羽毛は最高の品質を誇っています。

厳しく管理運営された農場で育てられ、安心面・安全面で抜群の品質で評価が高いポーランド産のホワイトコウダ種グースダウンです。その中でも品質の安定した「マザーグース専用農場で飼育されたマザーグースダウン95%」という逸品をこちらの羽毛布団には充填いたしました。

水鳥のダウンは、農産物である以上、その年の気象条件やイロイロな環境によって品質には若干の波が有ります。飼育環境や日数によって品質に差が出てきます。その年その年にやはり微妙に変化が見られるため、やはりきっちりした原毛のチェックが基本となります。 

詳しい説明は当店の 羽毛布団の選び方豆知識 のページでご覧ください。

 

 本物のポーリッシュマザーグースの保証付。この羽毛布団は「アグロポールコンソーシアム」発行のメダルタグを羽毛布団に添付する事を許可されています。

ポーランド産マザーグースダウン最高級羽毛布団/高級羽毛布団


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランド産マザーグースも良いですが、ハンガリー産マザーグースも素晴らしいです。

2018-02-12 14:37:56 | お知らせ

眠むの木は羽毛布団にかなりこだわりを持っております。

特に水鳥のダウンは、農産物である以上、その年の気象条件やイロイロな環境によって品質には若干の波が有ります。飼育環境や日数によって品質に差が出てきます。その年その年にやはり微妙に変化が見られるため、やはりきっちりした原毛のチェックが基本となります。 

詳しい説明は当店の 羽毛布団の選び方豆知識 のページでご覧ください。

 

 こちらのハンガリー産ホワイトマザーグース95%を使用した羽毛掛け布団のDT-5Eですが、初めて買い付けに行った時の動画もあります。

 

最高のマザーグースダウンとの出会いの瞬間でした。

農場に関しましても非常に自然が豊かな、広くそして寒い羽毛を育てるには良い環境です。

 

 

快適な暖かさと、不快な暑さの「暖かさの質の差」を実感していただける羽毛布団だと確信いたします。

http://e-nemunoki.com/dt5eumou.html

もちろんオーダーメイドですので、お好みのサイズにも仕上がることは可能です。

お問い合わせいただきましたら、お見積りさせていただきます。

シングルサイズ~

ライトタイプ 0.9kg入れ 118,000円~

レギュラータイプ 1kg入れ 128,000円~

プレミアムタイプ 1.1kg入れ 138,000円~

耐久力や保温力を考えますと、プレミアムタイプがおすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠むの木では羽毛布団はもちろんですが、綿わた掛け布団もこだわります!!

2018-02-11 16:14:44 | お知らせ

眠むの木では羽毛布団はもちろんですが、綿わた掛け布団もこだわります!!

眠むの木こだわりの綿わた掛け布団…

当店では羽毛布団はもちろんですが、昔ながらの綿わたを使用した掛け布団敷き布団もお作り致します。

 Facebookの写真は最高級スーピマ綿を使用した薄い掛け布団と冬用の厚手の掛け布団です。

日本の気候に合った天然素材の掛け布団です。

薄手の掛け布団は毛布などの代わりにもお使いいただけます。

価格は

肌掛け布団(薄手)...
140×190cm16,800円から
ダブルサイズ
190×210cm24,800円まで


中くらいの厚さの合掛け
140×190cm18,500円から
ダブルサイズ
190×210cm28,600円まで


冬用の厚み(厚手)
140×190cm21,400円から
ダブルサイズ
190×210cm32,800円まで。

その他、サイズオーダーもお見積りさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。

 http://www.e-nemunoki.com/supima.htm

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「そばがら」は、根強い人気の枕の素材/ただしメリットもあればデメリットもございます。

2018-02-04 16:17:20 | お知らせ

眠むの木がおすすめする、熱湯洗浄のそばがらを使った枕です。

「そばがら」は、根強い人気の枕の素材/ただしメリットもあればデメリットもございます。

 


下には動画で違いを説明しております。

 

 

 

 

 

 インスタグラムの動画が見にくい場合には、YouTubeもございます。

メリットは…

そば枕は、吸湿性が有り、熱がこもらない

そば殻のカール状の隙間の部分に、空気をたっぷり取り込み、吸湿、また通気によって放熱をし、夏場でも、熱がこもりにくい。根強い人気の枕素材です。
蕎麦殻自体がすべり難く枕の形が変わりにくいです。

パイプ枕素材と比較し、粒自体がひっかかりがあり、首筋その他の高さが、寝返りをうっても変わりにくい。頭が安定します。

そば枕は比較的硬い目がお好みの方に

カッチリ頭と首筋を支えるため、頭の沈み込み・素材の包み込みがなく、サラッと爽快な使い心地。

そば枕は中身を自由に出し入れでき高さの調節が可能

お好みの高さに自由自在に調節が可能です。お天気の良い日に洗って入れなおすことも可能です。

デメリットは…

【つぶれて粉になってきます】

基本的に穀物の殻ですから、しばらくご使用になるとつぶれて嵩が低くなってきます。 擦り合わさり、粉になってきます。

●対処法

快適にお休みいただく為に、出来るだけ一週間に一度は、中袋表面に浮き出た粉は、軽く叩く様にして払い除いて下さい。

また 理想的には一年に一度、まくら本体からそば殻を出し、 篩い(ふるい)にかけて粉を取り低くなった分だけ、新しいそば殻をお好みの量を買い足してください。また寝返りをうった時など、少しカサカサ音がするのも、短所かも…

【虫の問題】

天然の穀物の殻ですから、ビニール袋などに入れ、湿気のある場所に長期間保管しますと 小さな虫(チャタテ虫等)がわく恐れがありますのでご注意ください。

★昔の枕屋さんが良く言っていた事を思い出します。それは、「普段毎日使っている枕は、人間の臭い等が染みついて、虫が付きにくくなる」と言う事です。

そういえば、普段はあまり使用しない枕、お客様用に押し入れに入れてある「そば殻枕」から虫が出てくる事が多いです。また店頭に陳列している、新品の「そば殻枕」のビニール袋に虫が数匹ってことも…。

●虫が発生した時の対処法

必ず屋外で、お天気の良い夏場に時期にですが・・・。
新聞紙のようなものを広げた上に、いったん枕からそば殻を全部出していただき、広げて乾燥させます。穀物類に付く虫は、直射日光の乾燥と高温を嫌いますので、庭先等の屋外で自然に逃げ出します…?。

可能ならば水洗いし、新聞紙に広げて直射日光に干してください。完全に乾いたら「ふるい」にかけて完了です。

 

そば枕 そば殻まくら  眠むの木~sleep create


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする