goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモデル1/72の世界

wwⅡ1/72の世界へようこそ
 趣味で作ったプラモデルと写真を紹介します。

サンダーバーズIN千歳 発進

2013-04-17 11:48:17 | エアショー

サンダーバーズIN千歳 発進

アメリカ合衆国の強制財政削減でサンダーバーズ、ブルーエンゼルスともに活動を停止しばらくは彼らの雄姿が見られなくなったのは残念、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのプラモデルコレクション 732

2013-04-17 10:57:25 | プラモデル コレクション

砂を盛って作れば簡単に砂漠になるので最初に撮った北アフリカ戦線です

北アフリカ イギリス軍陣地 25ポンド野砲 エアフィックスだと思うが砲兵も付いていたので、鉄条網は当時こんなに立派なものはなかった

メッサーシュミットBf109E-3Trop.タミヤだと思う機首にはアフリカ派遣軍のアフリカ大陸と黒人を描いた有名なマークが付くのだがナゼカほかのマークを貼っている(現在は正規のマークに張替えました)

ハセガワの4号戦車F-1型歩兵はフジミの1/76のDAK兵士 アンテナ基部がなぜか色を塗り忘れているのはご愛嬌 今、撮ればもう少し迫力が出るのだが、このときは手探りの時代

スーパーマリン・スピットファイアMk.VbTrop.(タミヤ)これは新しい撮影、簡易飛行場用の鉄板を敷き詰めたベース(これが結構高い)

M3グラント中戦車(ハセガワ)フギュアはハセガワのオリジナルがアメリカ軍だったのでブラックベレーをかぶった半ズボン姿に改造

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒門駐屯地53周年車両行進 9

2013-04-17 10:17:42 | 陸上自衛隊

第一機甲教育隊 90式戦車

教育隊だけに90式戦車もあります

機甲教育隊だけに10式戦車もあります、最新鋭だけに複合装甲、最新の電子機器が搭載されているのだろう これで車両行進は終わり

音楽隊の演奏が始まります、迷彩服での演奏は、なんだか、なじめません、音楽隊の制服でやったほうがよいのでは?

模擬演習の打ち合わせか偵察隊のオートバイ隊員と87式偵察警戒車

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする