イベントでやっているのかと思ったら、本物でした、お幸せに・・
昔、話題になったトマト銀行は健在でした
まだ閑散としている小さな商店街
間違った道を行ってしまい、地元の人に聞くとトンネルを抜けていくと美観地区の中心に出るという
トンネルを出た先は、観光客がいっぱい無事、美観地区到着
堀にかかる橋の先には、ここの、シンボル大原美術館が
今治城のお堀に人懐っこい白鳥がいた
お堀端の花壇
おそらく海に通じているのだろう商店街裏の水路
今治はタオルだけではありません、造船も盛んです、市役所前に巨大なスクリューが飾ってあった
しまなみ海道サイクリングが盛んなためか、世界的なスポーツ自転車のブランド ジャイアントのショップが駅にあった
倉敷チボリ公園の面影を残しているからくり時計はただいま故障中 跡地はショッピングセンターとアウトレットモールになっている
倉敷駅ビルはこれから3階以上は解体されるとのこと
左 天満屋デパート右中央通り
さすが蔵の町
倉敷教会
今治港 向こうに見える橋は来島海峡大橋
花壇と城 11月11日撮影
伝統がありそうな醸造所
目立ちすぎ今治国際ホテル
商店街にある「ほんから どんどん」今治のB級グルメも味わえるよ
今治から岡山へ 特急しおかぜ
宿泊した三井ガーデンホテルの窓から岡山駅を出発するN700系新幹線がバッチリ
色違いの列車、なぜかヘッドライト点灯中
JR東ではこの顔はちょっと前の特急で使っていたような、倉敷に向かう列車
倉敷駅
高麗門と山里櫓
海水を引き込んだ堀と船着場から天守を見る
山里櫓
今治城の天守は模擬天守と呼ばれる、史実に基づかない(場所も形も資料が残っていない)
観音寺駅で見た列車
建物の間から撮った川之江城
瀬戸内海
伊予西條駅ホームにあった噴水
天気はめまぐるしく変わった
東京から乗り継いで約6時間ようやく今治到着
今回も新幹線のたび 岡山駅に到着
松山行き特急しおかぜ
アンパンマン列車が入ってきてから発車
瀬戸大橋を通過中
海岸沿いを走る