goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモデル1/72の世界

wwⅡ1/72の世界へようこそ
 趣味で作ったプラモデルと写真を紹介します。

直島~高松~丸亀~観音寺~高松

2015-01-11 14:54:08 | 国内旅行

直島から高松へ戻るフェリーあさひ                                         高松駅で連絡船うどんを食べ特急いしずちで丸亀へ        タクシーで丸亀城へ

有名な石垣に沿って急な坂道を息を切らして本丸に上がる                                                             カンザクラが咲いていた

残存天守12城のうち一番小さい丸亀城天守                                   階段は急こう配                         最上階からは瀬戸大橋がよく見える

                                                     この角度からはただの櫓にしか見えない                 丸亀には古い民家も残っている

岡山に向かう特急しおかぜこの前に2両のいしずちが連結されている                        観音寺までは約1時間、1両のワンマン運転             瀬戸内海の海岸沿いも走る

観音寺駅から銭型砂絵のある琴弾公園へ展望台からしか見えないのでタクシーを待たせてパチリすぐ観音寺駅へ戻る                                  帰りはディーゼルのアンパンマン列車でした

高松駅で出発を待つ徳島行き特急うずしお                                    JR高松駅駅舎とダンキンドーナッツの間を入っていくと連絡船うどんがある                           駅前の高松クレメントホテル                     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松クレメントホテルの窓から、玉藻公園、直島

2015-01-10 14:15:06 | 国内旅行

高松2日目

高松クレメントホテルの窓から6:52                                      高速船サンオリーブシー(小豆島草壁港行)            宇野からのフェリー8:20

天守台から鞘橋、琴電高松築港駅、シンボルタワー、高松クレメントホテル                       披雲閣玄関                            艮櫓(うしとらやぐら)

内苑御庭                                                      天守台と復元イメージ                  月見櫓、渡櫓、水門

直島行きのフェリー「なおしまⅡ」                                         高松を後に直島へ                     瀬戸大橋方面

手前女木島、奥に男木島が連なって見える                                  瀬戸内海のメイン航路を突っ切る                   直島のフェリー桟橋から宇野へ向かうフェリーを見る

直島で観た唯一の芸術品 草間彌生の赤かぼちゃ                             直島には30分いただけ11:30のフェリーで高松へ戻ります         帰りは瀬戸大橋がはっきり見えた                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京~岡山~高松 2015・1・6

2015-01-09 11:37:01 | 国内旅行

1月6日早朝 7時3分発の新幹線で岡山と思い込んで乗った岡山行き7時3分発ひかり、検札でも何も言われず、静岡でその席の切符を持っている女性が現れ、よくよくキップを見ると7時30分発ののぞみを買っていたのでした。

少しでも寝れるように時間を遅くしていたのに、忘れてしかも、前日も7時30分発を7時3分と間違え、偶然7時3分に岡山行きがあったので何の、疑問も持たず乗ってしまったのでした、車掌さんに相談したら違う席でそのまま

乗っていていいとのことでしたが、予定ののぞみに名古屋駅で乗れるとのことで、名古屋で乗り換え無事岡山に着きました。

岡山はかなりな雨、天満屋までバスで行って、街歩きしか興味のないカミさんと別れ、岡山城へ

天守閣を出ると雨がやんでいたので隣の後楽園へ、橋を渡ったところにある茶店は休みで昼飯を後回しで園内に、取りあえず園内の茶店でもち入り汁粉で紛らわせ、見物後近くの店で岡山のB級グルメ”えびめし”を食べ表町をぶらついて、市街電車(100円)で駅へ戻ります。

岡山駅の桃太郎、かみさんは天満屋で気にいったバッグ(東京では売っていないとのこと)を買えたと上機嫌、マリンライナーで瀬戸大橋を渡って高松へ宿は、駅前のクレメントホテル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田~宮崎 2014年12月6日

2014-12-09 12:06:50 | 国内旅行

第2ターミナルビルより東京ゲートブリッジを見る                                       ソラシドエア宮崎に向け出発                        D滑走路上

D滑走路誘導路に入るANA B787とチャイナエアライン機                                    離陸開始                                羽田空港

東京湾                                                              東京湾口                             旅客機にしてはかなり低く飛んでいる航空機

途中の風景

着陸態勢白いドームはシーガイヤ?                                                 宮崎空港着陸                           宮崎ブーゲンビリヤ空港というらしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セスナちょっと飛行体験

2014-09-17 11:16:16 | 国内旅行

茨城県霞ヶ浦そばの阿見飛行場 2014年3月22日

エンジン始動                                              阿見飛行場には誘導路がないため滑走路をタキシングして端から離陸します

離陸上昇中                                                霞ヶ浦とその向こうに筑波山                     バブル末期に盛んに開発された住宅地

霞ヶ浦高級住宅地                                            ターンして霞ヶ浦上空へ                    富士山がかすかに見える

左端にスカイツリーも見える                                        霞ヶ浦上空へ                         

かなりな小回りで湖上を数回回ります                                   右旋回で最終アプローチ                      阿見飛行場の滑走路が見えている

着地                                                   降りるとすぐに次の組が乗り込む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津に行ってきました 2

2014-09-13 14:59:17 | 国内旅行

修学旅行で大賑わいの鶴ヶ城天守閣                                      天守閣から南走長屋と千飯櫓を見る                  鉄門(くろがねもん)

御薬園 心池と楽寿園                                           奥に見える御茶屋御殿で抹茶をいただく               まちなかバス(大混雑)で七日町駅へ

駅前にある阿弥陀寺                                            ここのソースかつ丼はうまかった                  

                                                   洋風のビルが2軒でも大正と昭和初期の建物です               大町あたりは修学旅行生でいっぱい

焙煎の香りに誘われて入ったコーヒーショップ                                 帰りは新宿行のJRバスで(阿武隈PA)                 羽生PA 鬼平江戸処

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津に行ってきました

2014-09-12 11:07:59 | 国内旅行

浅草に早く着いてしまったので浅草寺へ                        スターバックスでコーヒーを買ってスペーシアに乗り込みます              春日部あたりでは稲の刈り取りが終わっていた

鬼怒川温泉駅で会津マウンテンエキスプレスに乗り換え                            会津高原付近のススキ                           湯野上温泉駅で下車駅の近くの夫婦岩

藁葺屋根の湯野上温泉駅には足湯もあります                                   会津若松行き普通列車                      会津鉄道では時間限定で自転車をそのまま載せてくれます                  

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真散歩

2014-08-14 11:15:55 | 国内旅行

2014年5月30日夕方の日暮里駅至近の陸橋から                            ほとんど見かけなくなったフレッシュひたち                札幌を目指すカシオペア

渋滞必至の8月13日の早朝東京駅 丸ビル前からバス旅行                                渋滞を乗り越え山梨県笛吹市御坂町で桃狩り                  昼食は流しそうめん

道志村へは遠かったがすばらしいおもてなしが                             富士急ハイランドのアトラクション富士飛行社(8分間と短かったが最高)       山梨県立リニア見学センターあと笹子の笹一によって8時には東京駅に、もっと遅くなると覚悟していたが以外に早く戻れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ博物館です

2014-04-23 10:38:56 | 国内旅行

エントランスに飾ってあるトヨタAA     久しぶりに訪れたトヨタ博物館は展示方法も変わっていました ロールスロイス シルバーゴースト                 トヨペット カスタム スポーツ

ブガッティ タイプBはエンジンを見せている                         ドラージュ タイプDはフロントグラスが低くなっている             バービーやリカちゃんの展示とマツダ キャロル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城に行ってきました

2014-04-22 11:26:20 | 国内旅行

金華山ロープウェイ駅                                        信長公居館跡                          ロープウェイ

ロープウェイ駅から岐阜城天守への道                               途中から見た岐阜城天守                         天守台下

岐阜城天守の中の展示品                                   信長公座像                                天守展望室から見た岐阜と長良川

岐阜城天守入口                                              公園の噴水                               信長公バス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦クルーズは鴎がいっぱい

2014-03-27 10:48:42 | 国内旅行

クルーズ船ホワイトアイリス                               手から餌をとるといっていたが・・                             船を追うカモメの群れ

ホワイトアイリスの操舵室                                     ヨットを楽しむ人も                                作業船

航跡を追うカモメの群れ                                     カモメのアップ                              土浦の町に戻ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セスナ遊覧飛行 1

2014-03-25 11:21:53 | 国内旅行

セスナ179Pという機種です                          シートベルトも2点式、自動車より簡単パイロットが席に着きドアをしめてエンジンを始動

誘導路はなく滑走路を端まで行き(飛行機が小さいためかかなり早く感じた)Uターンして、エンジンを吹かしてあっさり離陸

霞ヶ浦と筑波山                                   きれいな住宅地                         春霞で見えにくいが真ん中あたりに富士山も見えた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿見飛行場

2014-03-24 09:59:17 | 国内旅行

阿見飛行場は茨城県稲敷郡阿見町にある600m滑走路1本の小さな地方空港

手前が東京航空の事務所その奥がハンガーと待合所                    最近動かした様子がない消防車                     ハンガー内は余裕たっぷり

飛行機が少ないので駐機場も広々                              離陸する東京航空のセスナ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバス旅に行ってきました

2014-03-23 12:53:03 | 国内旅行

3連休の中日、茨城へ行ってきました

ぽけかるクラブという旅行会社 うちの奥様が飛行機好きのわたしのために、セスナに乗れる旅行というので

見つけてきました、出発は朝7時半丸ビル前を出発、東京滋賀観光バスも初めて乗ります

阿見飛行場に到着、4人乗りのちょっとくたびれた感じのセスナが待機、10分くらいの短い時間でしたが

軽飛行機の魅力は十分味わえました、バス一台分のお客を1機でこなすので、前後2班にわけ飛行機と船に分けての運行です

霞ヶ浦クルーズはもっぱらカモメに餌やり、このクルーズ会社の社長がかんがえて餌つけしたそうです

今まで、何回もカモメの餌やりは経験したけれど都鳥は初めて、ウミネコは結構凶暴なので小型の都鳥

がちょうどいい

昼食は土浦のホテルマロード13階の展望レストランでコース料理、コースにするほどではないと思ったが

眺望は良かった

最後は水戸の後楽園、今年は早咲きが咲く時期に何回も雪が降り寒かったので咲かず現在、早咲き、中咲、遅咲きとすべて

満開、かなり珍しいことらしく、梅の花を堪能しました、 帰りは大渋滞を覚悟していましたが大したことはなく満足な旅でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年7月の気仙沼

2014-01-21 11:16:14 | 国内旅行

JR大船渡線 気仙沼近く

JR気仙沼駅 津波を免れたらしいが2012年にリニューアルされた

気仙沼ホテル前の風景 ホテルと名前がついているが純和風の宿だったが食事は美味しかった津波で消えたらしい

魚市場に面して津波をもろにかぶって現在休業中だが今年3月に再建される予定

漁港入り口のオブジェ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする